【false economy】アメリカ人から見た、日本人の悪いところ

 

年末になって、日本は冬将軍に完全占領された。
ナポレオンもナチス=ドイツも勝てなかったこの将軍に勝てる日本人はいないから、「上に政策あれば下に対策アリ」の中国的な発想で、なるべく安く暖をとる方法を開発するしかない。
ちなみにわが家ではことしの冬、エアコンくんとサーキュレーターさんに本気を見せてもらう予定だ。

ただ、何をどうやっても暖房にはお金がかかる。
それで、関西から北陸地方に約1500店舗ある有名ドラッグストアが最近、思い切ってそのコストをゼロにした。
「12月も暖房の使用を控えるように」という会社からの指令を受けて、雪の多い地域も含めて各店舗がマジでそうしたところ、「寒すぎる!」「凍えるわ!」と客から不満や怒りの声が続々と上がる。
店内で極寒地獄に耐えていた従業員には、クレーム処理という新しい仕事が加わった形でまさに「泣きっ面にハチ」状態。

客商売で“暖房禁止”という斬新な経費節約策にネット民はこう思った。

・バカジャネーノ?
・ママが勤めとるスーパーは夏の電気代が数百万言うてた😨
・風邪引いても薬なら沢山売ってる
・暖房の設定温度を1度上げる度に商品10%値上げします
・でも1500店舗もあれば暖房禁止で月に1億は確実に浮くよな
そのために色んなものを失うけど
・いや防寒着着てるから暖房いらんよ

会社側も当然、こうした声は想定内だったのだろうけど、週刊誌で全国に報じられることまでは想像できなかったのでは?
結果的にはネットでぶったたかれて、この「ノーエアコン作戦」はドラッグストアには大きなイメージダウンになってしまった。

日露戦争のとき東京にいた明治天皇は、極寒の地で戦う兵士の苦労を思って皇居にあった火鉢を取りのぞいた。
前線にいた乃木希典はそれを知って驚いて、自分もあわてて司令部の火鉢を撤去したという。

明治天皇の性格やお気持ちとは?巡幸、日清・日露戦争

このドラッグストアは本社や社長室の暖房も止めたのだろうか?

 

経費を節約をしようとしたら、かえって高い代償を払うことになる。
今回の話を知って、日本に住むアメリカ人から聞いた「false economy」という言葉を思い出した。
直訳すると「間違った節約」で、彼に言わせるとこれにピッタリ合う日本語は無い。
コスパを重視して出費をおさえたつもりが、思わぬところでお金を使ったりして、全体的には高くことを「false economy」という。
たとえば、安いけど品質の悪い充電器を使っているとスマホへの負担が大きくなって、バッテリーが早く劣化するから、長い目で見ると結局はソンをするという話がある。
上のドラッグストアは有名タレントを使ってCMを出しているのに、暖房カットのせいで、かなりの広告費が吹っ飛んだはず。
もし司令部の火鉢を撤去したことで判断力が鈍って、ロシアとの戦争に負けたとしたら、無意味どころか害悪でしかない。
「false economy」のことし最悪の事例は、経費を限界突破してまで削減した結果、26名の死亡・行方不明をだした知床の遊覧船沈没事故だ。

 

知人のアメリカ人は、治安が良くてとても住みやすいから日本は大好きだと語るが、絶賛ばかりではなくて、「false economy」については本当に失望するという。

たとえば夏のエアコンだ。
電力を節約するために電車やオフィス、ショッピングモールやレストランなどで設定温度を高くしたり、オフにすることがある。
でもそうすると、人は汗をかきやすくなるから、洗濯やクリーニングを利用する機会が増えたり、冷たい食べ物や飲み物を口に入れるようになるから、社会全体ではかえって多くの電気を使うことになる。

暑くて不快感を感じるような環境で働いていると、従業員は集中力が無くなってミスをしやすくなったり、疲れから仕事のパフォーマンスが落ちてしまう。
それに社員が病気になった場合、そのケアにかかる社会的なコストはかなり大きくなる。
経費節約の観点から新しい物に買い替えないで、古い物を使っていると仕事が遅くなってしまう。
紙をリサイクルして使うことをアピールする会社もあるけれど、そのために必要な時間・エネルギー・安全性を考えるとデジタル化したほうがいい。

目の前のことに一喜一憂して社会や物事を全体的に見ていないから、彼からすると「それをしたら、最終的にはコストが高くなってしまうのでは?」と思うようなことが日本では多い。
でも、「Kaizen」という言葉が英語になって世界に広がっているように、日本人には無駄を見つけて無くし、効率的に物事を進めていく能力もある。
工場での作業のやり方などを知って「これはスバラシイ!」と感心することも多いから、このアメリカ人の目に日本人は両極端に映る。

 

仕事では経費削減、プライベートではコスパ重視だけど、結局はコスト高になってしまう。
無駄を省いたつもりが、かえって無駄が増えてしまう。
外国人からしたら、日本語にするのはむずかしい「false economy」の事案が日本には多々あると思う。
同時に、「Kaizen」という英語には無いようなことをして外国人をうならせる。
日本人はけっこう不思議な人たちかも。

 

 

コロナと国民性:日本の成功の理由は、外国人が感じる”違和感”

【危険な完璧主義】アメリカ人から見た日本人の仕事っぷり

日本はどんな国? 在日外国人から見たいろんな日本 「目次」

「Why did you come to Japan(You は何しに日本へ?)」は失礼な質問?

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。