【台湾人の日本旅行】感動の連続でも、不満は居酒屋のアレ

 

コロナ禍が終わったら、行きたい国はどこですか?

台湾で以前そんなアンケートをしたところ、「日本」と答えた人が最も多かった。
それも2位の中国本土(8.7%)、3位のチェコ(4.6%)に対して、日本は43%と圧倒を超えて絶対的といっていいほど人気が高かった。
で実際に日本を旅行したところ、ある台湾人に残念な思い出を作ったのは居酒屋のあの独自システムだ。

Record China(2023年6月13日)

「先に言われてなかったのに…」=日本の居酒屋でちょっと不満な体験―台湾メディア

日本を旅行中、この台湾人は居酒屋に入って席に座ると、注文していないのに店員さんが料理を出してくれたから、すばらしいサービスじゃないか! と嬉しくなるも、会計の段階になって「有料・・・だと・・・?」と気づいてがく然とする。

この一方的な「お通し」に不満を感じた台湾人は帰国後、あのやり方はどうなのか? とネット掲示板に疑問を投げかけると、他のユーザーが食いついてきて、お通しをめぐってネット上で議論になったと台湾メディアが伝えた。(それほど?)
この暗黙のルールについて、台湾の人たちはこんな認識を持っているらしい。

座ったら運ばれてくるもの、食べなくてもいいが代金は払う、いらないと思ったら事前に伝えた方がいい、拒否できる店もある。

視点を変えて、この議論に日本のネット民の感想は?

・明らかに一見の外国人ならお通しの値段上げて請求してるところはあるかも
・外国人には先言わんとごねるわ
・調べてから日本来いよ。
・台湾には席料って無いのかね?
・アメリカ行った時にチップ払わねーのか?

お通しそのものはOKで、それに不満を言う台湾人を問題視する声が多い。

 

ところでこの言葉はいったい何を「通す」のか?
そして丁寧語の「お」をつける理由は?

お客さんを席に通した、または客から承った注文を厨房に通すことから、「お通し」という言葉が生まれたと言われる。
すぐに一品を提供することで料理が出てくるまでの場つなぎになるし、胃に少し食べ物を入れてからお酒を飲んだほうが健康にいい。お通しにはそんな役割があるのだ。
と同時に、出す物を自分たちで決めることができて、確実に利益を上げられるから、店にとってこのやり方はオイシイ。
こんなお通しが日本で広まったのは、1935(昭和10)年ごろからだという。

 

先ほどの台湾人さんはお通しに「ちょっと不満」と言っていたが、知人の台湾人はこれにショックを受けた。
その台湾人(ギリ20代の女性)が友だち1人を連れて、数年前に日本へ旅行にやってきた。
2人が日本について驚いたのはバスの窓の透明度の高さ。
街の風景をはっきりクリアに見ることができるし、写真好きの2人にはキレイな画を撮ることができたのはとてもうれしい。
交通網はとても整っていて便利だったし、しかも時間は超正確。
予約したのは安いホテルだったのに、フロント従業員の対応はとても丁寧ですごく気持ちが良かった。

彼女たちは、普通の日本人の振る舞いにも感動した。
台湾社会は車優先で運転が荒いから、歩行者は車にひかれないよう気をつけて道を渡らないといけない。
でも、日本では世界が逆転していて、ドライバーの運転は静かでやさしく、歩行者を見て車が停まったことにはとても驚いた。
台湾人のドライバーならクラクションを鳴らして、歩行者を停止させて自分が通り過ぎるところだ。
だから外国の不慣れな道でも写真を撮りつつ、安心して歩くことができるからすごく助かる。
バスやホテルなどの客商売だけじゃなくて、日本では、相手へ配慮や気づかいをする文化が行き渡っているようだ。

そんな感動の連続に、水を差したのがお通し。
居酒屋を利用したら注文していない物が出てきて、後から料金を請求された時には、それまで日本の評価がうなぎ登りだったぶん、失望や衝撃も深かった。
「このお店はサービスがいいな♪」と好印象を持ったら、実は有料だったとは。
その台湾人からするとお通しはボッタクリではない。が、チートやインチキの一種で「やられた感」は大きい。
さらに、これを「日本の文化」と言われると冷や水をぶっかけられた気分で、日本熱は一気に冷めて自分たちは日本を美化していたか、美しく誤解していたと感じた。

 

こんな外国人の感想を聞くと、「お通し」は日本旅行の汚点ではないとしても、玉についた目立つキズだなとよく思う。
そもそもあの強制性は、日本のおもてなしの文化とは合わない。
せっかくいい役割があるのなら、それを客に伝えて理解を得ないと、少なくとも外国人には通じない。
数百円の支払いなんて大したことはないのに、あのやり方をされると精神的な打撃は大きい。
知人の台湾人女性のように泣き寝入りすることなく、レジで4人の外国人男性が怒って店員が苦戦しているのを見たことがある。
混雑時にあれをやられたら、店にとってもマイナスだ。
小銭ていどの金額なのに、「お通し」が日本に与えるダメージはわりとでかい。
「コロナ禍が終わったら行きたい国」ランキングで圧倒的1位をキープするためにも、居酒屋はこのシステムを廃止しなくても、外国人にはメリットを伝えるなどして事前に同意を得ておくべき。

 

 

台湾人が日本で、日本人が台湾でゴキブリを見て思ったこと

【台湾平定】日清戦争の“完全終了”と乃木希典に“感謝”するワケ

【台湾の森永村】カカオで結ばれた日本との甘いキズナ

台湾の不思議体験! 山奥に日本語を話す少数民族!?

日本はどんな国? 在日外国人から見たいろんな日本 「目次」

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。