つり目と付け鼻 欧州と日本であった「人種差別行為」

 

昭和の時代に、話題を集めた禁煙パイプのCMがあった。
登場人物Aさんが片手に禁煙パイポを持って、

「私は禁煙パイポでタバコをやめました。」

と言い、次に出てくるBさんも同じセリフを言う。
最後に中年男性のCさんが登場し、小指を立ててこう言った。

「私はこれで会社を辞めました。」

小指は女性(おそらく愛人)を意味していて、「女性関係のトラブルで会社を辞めた」というオチになっている。
令和の人権感覚だと「女性差別」と非難される予感。
ちなみに、中国では小指を立てると、「無能・できの悪いやつ」と相手を侮辱する意味になるらしい。

 

先日、ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)の客室乗務員の女性2人が、人種差別を理由に解雇された。
2022年に2人が勤務中、1人が指で目尻を引っ張る「つり目」をして、もう1人がそれを撮影してSNSにアップした。
目を細くする「つり目」のポーズは、アジア人に対する典型的な差別行為だ。
世界的な企業で、従業員がこれをしているのが発覚したら(今回は自爆)、厳重注意では済まされない。
解雇の理由について、BA側が「あらゆる人種差別は容認できない」と強調したのも当然。

男女関係のトラブルなら、ケースバイケースだろうけど、明らかな人種差別行為が一発アウトになるのは仕方ない。
この客室乗務員が「私はこれで会社を辞めました」とつり目をして言ったら、すごくバズると思うのだけど。すぐに「垢バン」されるか。

このニュースに日本のネット民はこう思った。

・セロテープ使えよ
・日本人は欧米ではエルフだからね
・白人を馬鹿にするポーズないんだよな
・白人は鼻の穴がドデカいって言われたら嫌やろ
・おばさんにおっさんだの臭いだの言われても苦笑して受け流す、日本人男性の寛容さを見習いたまえよ

「つり目」のポーズが人種差別であると、世界的に認識されるようになったのはわりと最近のことだ。
2017年にバレーボールのセルビア代表が日本で開催された大会で、世界選手権の出場を決めた後、集合写真で代表選手たちのほぼ全員が「つり目ポーズ」をした。
これは日本を意識したもので、悪意はまったく無かったと思われる。
この写真は、国際バレーボール連盟(FIVB)の公式ツイッターアカウントにも掲載されたから、FIVBもそれがどんな意味か分かっていなかったはずだ。批判が殺到すると、すぐに削除したけど。

 

同社のテレビCMで、2人の日本人男性が登場する。
Aが「ハグしようか」と言うと、Bが戸惑った表情を見せたから、Aは「日本人的な反応だね」とにこやかに言う。
ここまではよかった。
しかし、その後、Aが「日本人のイメージを変えよう」と提案すると、Bが「Sure」と応え、金髪のカツラと偽鼻を付けて「金髪の白人」に変身する。
これに対して、主に外国人から人種差別的だという批判があがり、CM放映は打ち切られた。
もちろん、このCMに差別的な意図は1ミリも無かったから、「つり目」で解雇されたケースとは本質的に違うが、結果として差別的な行為と見なされてしまった。
この一件について、日本人からは「そこまで差別的か?」と疑問に思う人が多かったのが印象的だった。

 

昨年、ベトナム人とドイツ人の女性とハイキングへ行った際、こんなことがあった。
ベトナム人が初めてそのドイツ人と会った時、「あなたは身長も鼻も高くて、とても美しい!」と笑顔で褒めたが、褒め言葉になっていなかった。
ドイツ人女性は「ああ…」と苦笑いを浮かべる。
後日、別のドイツ人に聞くと、

「“高い鼻”は努力して身につけた能力じゃないし、それは言われてうれしい言葉じゃない。むしろ、鼻が大きいことをマイナスに感じている人もいる。」

と答えた。
相手を褒めるつもりでも、身体的特徴に触れることは人種差別につながりやすいから、十分注意したほうがいい。

 

 

「それは人種差別だ!」 言葉の壁で外国人に苦戦する日本の店

【栄光は差別か?】ヨーロッパ人と先住民、米社会の二重性

ヨーロッパのフェミニズム:男が女におごるのは「差別」だと?

ギリス人が日本で驚いた“女性蔑視”、OLという和製英語

外国人「独とか蒙古って漢字は差別だろ?」、日本人「えっ?」

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。