【君の名は】日本とドイツの名前文化、同じ発想と違い

 

日本語を学んでいる外国人に立ちふさがる巨大な壁、それが漢字。
この壁を超えられず、日本語習得をあきらめた外国人は数しれず。でも、友人のドイツ人は漢字について「魅力的な敵」と言う。
カナやローマ字と違って、表意文字(表語文字)である漢字には、一文字一文字に意味がある。
だから、彼は初対面の日本人と会って名前を聞くと、その意味も教えてもらっている。そこで新しい漢字を覚えることがあるし、「愛・正・陽」といった漢字から、親が子どもに込めた願いや気持ちを知ることもできる。
「日本人の名前は本当に美しいです」というのが彼の意見。もちろん、基本的に漢字の習得には四苦八苦しているけれど。

 

ドイツ語のアルファベット、ではなくてアルファベート(Alphabetのドイツ語読み)の a(アー)、b(べー)、c(ツェー)などは表音文字で意味はないから、日本人のような名前のつけ方はできない。それでも、縁起の良い名前にしたいという親の思いは同じだ。
それで、伝統的にはキリスト教の聖書に由来する名前が多い。
たとえば、ノアの箱舟に由来して「ノア」というドイツ人はよくいるという。日本では一般的に男女の名前は分かれているけど、このノアは男の子にも女の子にもつけてもいい。この話だけはガチ。それでもやっぱり男性の名前に多いらしい。
そのほかにも、ドイツ人の名前には使徒ペテロに由来するペーター、大天使ミカエルに由来する「ミヒャエル」などがある。

そんな話をしたドイツ人から、「日本ではどう?」と聞かれた。
生まれてきた子どもに、空海、最澄、一休、観音、地蔵、アマテラス、イザナギ、ツクヨミといった仏教や神道に由来する名前をつけても、法的には問題ないのだろうけど、実際にそんな名前を持つ日本人なんて聞いたことがない。
ドイツ人に比べて、日本人は宗教に対して関心がなかったせいかもしれない。

ドイツでは、キリスト教にとって縁起の悪い名前をつけることは法律で禁止されているという。だから、イエス・キリストを裏切った使徒「ユダ」の名前を子どもにつけることはできない。
子供の人格や人権を否定するような名前も法的にダメ。
日本では1993年に東京である親が子どもに「悪魔」と命名し、役所に出生届を出したところ、法的にはOKだったらしく、役所が受理した。しかし、日本の一般常識とかけ離れていたため、社会問題となった。(悪魔ちゃん命名騒動
たぶんドイツでは、子どもに「Teufel(トイフェル:悪魔)」と名付けることは法律で禁止されている。

 

友人の話を聞いていて、「なるほど納得、それはとてもドイツ的ですね」と感じたことは、第二次世界大戦の前まで、ドイツによくいた「アドルフ」さんが現在ではほとんどいなくなったこと。
アドルフとは「高貴なる狼」という意味で、もともとは普通の名前だった。しかし、ナチスの総統として、600万人のユダヤ人を虐殺したアドルフ・ヒトラーのせいで、現代のドイツ社会ではタブーとされている。
といっても、法律で禁止されているわけではなく、名前に罪はないから今でも親が子どもに「アドルフ」と名づけるケースはある。本当に超例外だろうけど。

そんな話をしたドイツ人が「日本ではどう?」と聞いてきた。
「日本のアドルフ・ヒトラー」なら、第二次世界大戦時に首相をしていて、戦後に戦争犯罪人として処刑された東條 英機が該当する。
英機(ひでき)という人に会ったことはないけれど、その名前がタブーとなっているという話も聞いたことがない。日本はホロコーストなんてしていないから、「英機」に対して、ドイツ社会におけるアドルフほど強烈な忌避感はないと思う。

彼の話を聞いていて、ほかにも「それは(今のところ)日本にはない!」って思ったことがある。
それは2022年に、ベルリンで生まれた男の子につけられた名前で、最も多かったのが「モハンマド(Mohammed)」だったことだ。
ここ近年、ドイツでイスラム教徒の移民が増えていることは彼も知っていたが、首都でその預言者の名前がトップとなったことは衝撃的だったという。
これはボクもまったく想像していなかった。現在の日本では考えられないが、遠い将来、東京がそうなる可能性も無くはない。

 

もし、ドイツで子どもに「アドルフ」という名前をつけたら?
それをテーマにしたドイツのコメディー映画『お名前はアドルフ?』。

 

 

 

外国人から見た不思議の国・日本 「目次」

【国民性】ドイツ人から見た、日本人とイタリア人の違い

”ゴクウ”というペルー人!欧米(キリスト教圏)の名前のつけ方。

「エアーズロック」と「エベレスト」の由来はイギリス人の名前

日本人の名前のような外国人・ベトナム人のような日本人

 

2 件のコメント

  • > 生まれてきた子どもに、空海、最澄、一休、観音、地とし蔵、アマテラス、イザナギ、ツクヨミといった仏教や神道に由来する名前をつけても

    日本人が宗教に関心が薄いということもあるのでしょうけど、何と言うか、そんな大それた名前をつけるなんて「大げさ」だと思うからじゃないですか? つけられた子供も、そんな昔の超偉大な人物・神仏を目指せと言われても困るでしょうし。かえって性格が歪んでしまいそう。
    日本人だったら、神格化された先人や神様・仏様の名前ではなく、芸能人や漫画の登場人物にあやかる程度がせいぜいだと思います。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。