日本人とインド人の夕食タイムの違い なんでそんなに遅いのか?

先月2月、インド人の男性が妻と子どもを連れて日本へやって来た。
その前に、共通のインド人の知人からメールがきて、「彼は日本に慣れていないから、いろいろ面倒を見てくれるとうれしい」と頼まれたので、彼に連絡するとさっそく夕食に招待された。なので、インドの家庭料理を食べに行くこととなった。

何時に行けばいいか聞くと、「Tomorrow 8pm at my home for dinner」というメッセージが返ってきたから、ちょっと早いなと感じた。というのは、日本人と比べると、インド人の夕食タイムは遅いのが鉄板だから。
まだそれを知らなかったころ、別のインド人に招待されて、「21時に来てほしい」と言われて戸惑ったことがある。時刻を間違っていないか確認したら、間違いなく夜の9時からスタートするとのこと。その夕食会にはアメリカ人もいたから、アメリカではどうかと聞いたら、午後9時といえば夕食を食べ終えて、スナックをつまみながら飲み物を楽しんでいる時間だね、と言う。

でも、ホストのインド人は日本人のボクに合わせてその時刻を設定して、ふだんは22時ごろに夕食をとっていると言う。これは明らかに日本の常識に反している。
AIに質問すると、夜遅くに食事をすると、

・消化や吸収が鈍くなって、内臓への負担が大きくなる。
・翌朝の食欲不振や生活リズムの乱れにつながる可能性がある。
・睡眠の質を低下させる。
・肥満の原因になる。

といった理由から、夕食は「18時~19時頃が理想的です」という。
日本ではそれが常識だから、定期検診で医者に、毎日22時ごろ夕食を食べていると言ったら、「ガンジーが助走をつけて殴るレベル」というレベルで怒られるかもしれない。
ネットを見ると、インドに住む日本人も夕食タイムに違いを感じて、「インド人の食事の時間はわれわれとは大きく違う!」「日本平均に比べ2〜3時間遅い」「生活リズムが全体的に遅いんですね」と言っている。

 

インド人の夕食タイムの遅さについては外国人も疑問に感じていて、Q&Aのプラットフォーム『クォーラ』には「Why is dinner time in India as late as 9pm?」という質問をする人がいた。
これに対する答えを日本語訳して、読みやすく修正したものを紹介しよう。

・インドの多くの地域では、特に夏の間はとても暑くなります。遅い時間なら、家族は涼しい気温の中で食事を楽しむことができます。
・都市部では勤務時間が長く、オフィスには夜遅くまで働いている人が多くいます。夕食は一般的に家族で食べることが理想とされているので、仕事や学校から帰宅し、全員がそろって一緒に食事をすることを好む人が多いです。
・多くの家庭では昼食が一日のメインの食事で、通常は重めの食事になります。その結果、夕食は軽めになり、遅い時間に提供されるため、よりリラックスして食事を楽しむことができます。
・インドでは地域や宗教によって、食事の時間に関する独自の習慣があります。コミュニティによっては、特定の儀式や慣習が食事の時間に影響する場合があります。

・昔は違いました。農業が主流だったころ、男性は暗くなる前に家に帰り、夕食の時間は午後7時~7時半ごろと早かったのです。しかし、都市化が進み、企業で働く人が増えると、人々の労働時間はとても長くなり、午後9時以降に家に帰るようになりました。
妻も働いている場合、彼女が帰宅してから料理を作り始めるため、夕食の時間は遅くなります。

・都市にいる人々は車でオフィスを出た後、渋滞につかまって、家に着くまでに約1時間かかります。帰宅後、仕事や移動のストレスを解消するためにシャワーを浴びたり、テレビを見たりするので、さらに1時間かかります。だから、夕食の時間が遅くなるのです。農民が牛の乳をしぼり、牛乳を販売していた時代とは違います。

 

ということで、以上の意見に個人的な体験を合わせて考えると、インド人の夕食タイムが遅い理由は暑い気候以上に、都市化というライフスタイルの変化が大きい。
それに日本とは、父親の存在感の大きさが違う。
日本では父親の帰宅時間が遅い場合、ほかの家族は先に食べて、週末は家族みんなで食事を楽しむ家庭が多い。それに対してインド社会では、家族の中で父親が権威を持っていて中心になっているから、父を無視することはできない。
イギリスBBCの記事によると、超例外的なことだろうけど、数年前にこんな悲惨な事件が起きた。(2017年7月11日)

夕食が遅れ……妻を射殺のインド人男性逮捕

昭和の時代、世の中の恐ろしいものを順に並べた「地震・雷・火事・おやじ」という表現があった。現代のインドで父親の立場はそのころの日本に近く、“弱体化”した令和の父親からは遠い。

ちなみに、ネットで調べていたら、スペイン人も夕食を食べるのは夜の9時以降が一般的で、夏には10時以降も珍しくないという情報を発見。その理由は、スペインではメインディッシュが昼食で、夕食はわりと軽めの食事をするかららしい。

 

 

インド 目次 ③

外国人から見た不思議の国・日本 「目次」

日本にいるインド人や台湾人が、恋しく思う故郷の食べ物は?

パンと米の食文化 日本人は「無知」とインド人が言ったワケ

【ヒンドゥー教と神道】もしインド人を神社へ連れて行ったら?

日本がインド人を求める理由 給料が安くても日本を選ぶわけ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次