これからは昆虫食!?世界的スターが昆虫を食べる理由・人類のメリット。

 

「Time goes by」

最近、「時はすぎ去ったんだなあ」なんて感じてしまうことがあった。

とんねるずの石橋貴明さんのこと。
石橋さんが演じる「保毛尾田保毛男」というキャラがテレビで放送されて、大問題になっている。

番組スポンサーは降板して、フジテレビの社長が「大変遺憾なこと。謝罪をしないといけない」と頭を下げる事態にまで発展した。

「保毛尾田保毛男」が登場したのは30年前のこと。
このときは、まったく問題にならなかった。

でも時はすぎた。

LGBTの権利が注目をあびる今では、テレビで「ホモ」という言葉を使うこともできない。

 

ちなみに、最近のテレビでは「標準語」「ハーフ」「老人」という言葉もNGワードになりつつあるらしい。
もう、何をしゃべっていいのやら。

くわしいことはこの記事をどうぞ↓

苦情殺到で「老人」が放送禁止用語に!? 最近追加された“クレーム対象ワード3”をTV関係者が暴露

 

個人的に、これとは別で「時代は変わったなあ」と思うようなことがあった。
アイドルグループ欅坂46のメンバーがサソリを食べていたこと。

 

30年前は、アイドルが昆虫を食べることはなかったと思う。
テレビでそんなシーンを見た記憶がない。

昆虫食はだんだんと広がっているなあ、と思う。

 

 

ここ数年、テレビや雑誌なんかで昆虫食をよく見るようになった。

ハリウッド・スターのアンジェリーナ・ジョリーは、カンボジアのクモ、サソリ、コオロギをおいしそうにほお張っている。
イギリスのBBCがそれを伝えていた。

カンボジア人の話では、クモはビールによく合うらしい。

 

つい最近も、「カメムシを食べてみた」という朝日新聞の記事を見た。

カメムシ食べたら未知の世界 記者が和歌山で実食

カメムシはアイスに合うらしい。

 

カメムシはにおう。
かなりくさい。
そんなカメムシは、食べてると「フルーティーな味」、「青リンゴ風味で甘酸っぱい」、「パクチー風の清涼感」があって、なかなかイケルらしい。

記事では、「食わず嫌いという言葉もありますし。ただ、生食は危険なので加熱を忘れずに」とカメムシ食をすすめている。
まあ、生でカメムシを食べる人はいないと思うけど。
刺身じゃないんだから。

それにしても、昆虫食がずい分身近になったと感じる。
もうサソリぐらいなら、ゲテモノでもないような。

 

知り合いの日系ペルー人の母親は「ウナギはヘビ!ヘビなんて絶対に食べない!」と、ウナギをゲテモノあつかいしていた。

 

カメムシの試食について、ネットにはこんなコメントが寄せられていた。

「今、鹿児島で大発生じゃなかった?食い放題だね」

「鹿児島県・霧島市でカメムシ大発生(例年の四倍)
カメムシ専用の殺虫剤売ってたw」

「カメムシは冗談抜きで美味い
実際に食べたけど酒のつまみに最高
ワインにも合うし日本酒にも、焼酎にも、テキーラとかジンにも合う
万能感がすごい」

「食い過ぎたら飛べそうだなw」

 

なかには、こんな疑問を感じる人もいた。

「何故無理して食う?」

この記者は好奇心でカメムシを食べたけれど、昆虫を食べる理由には、「人類を救うため」という立派な理由がある。
昆虫食には大義があるのだ。

 

これから間違いなく、人類は増える。

地球に住む人間が増えても、それに見合う食べ物がなかったら、飢餓きがが発生してしまう。
最悪、地球のどこかで餓死者を出す可能性もある。

人口増加は待ったなし。
食料難を解決するひとつの方法として、国連は昆虫食を世界の国々にすすめている。

CNNにそんな記事がある。

国連機関が昆虫食のススメ、「栄養があって美味」

 

この記事によると、昆虫食のメリットにはこんなことがある。

・栄養価が高い。
・簡単につかまえることができる。
・環境にもやさしい。
・牛肉や鶏肉といった食肉よりも、感染症を媒介する危険が低い。

昆虫食は人や自然環境にとても良い。
国連食糧農業機関(FAO)がまとめた報告書には、昆虫が「世界の未来のために理想的な食料になる」と書いてある。

先ほどの記事は、世界の昆虫食について具体的に紹介していた。

アジアや南米、メキシコ、アフリカなどの一部では、約20億人がバッタやコオロギ、幼虫などを日常的に摂取する。例えばカンボジアでは昔からタランチュラのフライがあり、タイでは昆虫を使った冷凍食品や缶詰、クッキー、麺類などがスーパーマーケットで売られている。

国連機関が昆虫食のススメ、「栄養があって美味」

粉末でもゴキブリはきつい・・。

 

欅坂46はともかくとして、アンジェリーナジョリーの昆虫食の理由は、この大きな世界的な流れに沿ったものだと思う。

30年ぐらい前は、給食にクジラの肉があった。
今では考えられないけど。

あと30年したら、給食のメニューにコオロギがあるかもしれない。
これはわりと本気で。

 

これはアメリカ人が伊豆で食べた「ワニ肉のハンバーガー」。
これぐらいなら楽勝。

そのアメリカ人はこんな感想を書いていた。

it’s hard to tell from the outside, but that’s a crocodile burger.
it tasted fine, although the meat was a bit tough and dry.

見た目ではわからないけど、これはワニ肉のハンバーガー。
味はいい。肉はちょっと固くて乾燥してたけど。

 

おまけ

タイのカオサンロード。
いろいろな食べものがある。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

浜松とヨーロッパの昆虫食。セミのフライとスイスの虫バーガー。

日本と世界の食文化②無宗教の日本人なら、昆虫食もできる。

「飢え」が変えた食文化。日本と世界(ドイツ・カンボジア)の例

ここまで進んだ日本の昆虫食!ゴキブリカレーにセミの揚げ

ジャガイモの歴史:ヨーロッパ・宗教の禁止・ポテトの由来

宗教 「目次」

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。