はじめの一言
*日本の子どものしつけについて
「彼らにそそがれる愛情は、ただただ温かさと平和で彼らを包みこみ、その性格の悪いところを抑え、あらゆる良いところを伸ばすように思われます。
(フレイザー 明治時代)」
「日本絶賛語録 小学館」
トルコを旅したのは、もう15年ぐらい前のこと。
トルコに着いてすぐに感じた疑問は、これ。
「なんでトルコはアラビア文字を使ってないの?」
「トルコはイスラーム教の国」というイメージがあったから、てっきりアラビア文字を使っていると思い込んでいた。
でも実際にはローマ字だった。
トルコでは昔からローマ字を使っているのか?
それをトルコに人に聞いてみると、こんな答えが返ってきた。
「むかしはアラビア文字を使っていたよ。でも、アタテュルクがアラビア文字からローマ字に変えたからね」
そういえば、高校生のころ世界史でそんなことを習った気がするぞ。
ムスタファ=ケマル
1881~1938
オスマン帝国の軍人、トルコ共和国の建国者で初代大統領。
大統領として諸改革を断行、近代国家としての基礎を築いた。(世界史用語集 山川出版)
19世紀後半に国を近代化した、ということならタイの国王「ラーマ5世」と似ている。
このムスタファ=ケマルは、「アタテュルク(父なるトルコ人)」とも呼ばれている。
1934年に、トルコ議会がケマルに尊称としてこの「アタテュルク」を与えたから。
高校生で世界史を学んだころは、「ケマル=アタチュルク」で習ったけど、最新の世界史用語集には単に「アタテュルク」とかいてある。
だから、以後はアタテュルクと書くようにする。
このアタテュルクがトルコ革命を起こして、オスマン・トルコ帝国を滅ぼした。
そして、1923年にトルコ共和国を建てて今にいたっている。
このとき、アタテュルクがおこなったのがトルコの近代化政策。
これはちょうど、江戸幕府を倒して近代化をめざした明治の日本ににている。
このときトルコが参考にした国が、じつは日本なんだな。
トルコでは近代化政策が進められたが、民族資本の育成や国立銀行の設立、法制面の整備などの諸改革は、日本の明治維新を手本にしたものであった。
(ウィキペディア)
日露戦争の講和条約「ポーツマス条約」
トルコを近代国家にするために、絶対にしなくてはならなかったのが、政治と宗教を切り離すこと。
これは明治の日本とは逆になる。
日本は、国家神道として「国教化」していた。
イスラーム教の国だったトルコは「政教分離」を宣言している。
政教分離
カリフ制廃止やイスラーム教の非国教化などにより、トルコでは政治と宗教が分離された。
(世界史用語集 山川出版)
この政教分離の例には、「女性解放」がある。
「イスラーム教では、4人の女性と結婚することができる」
こんなことを聞いたことがある人もいると思う。
これは、イスラーム教の聖書(クルアーン)に書いてあるから。
イスラームの婚姻と言えば一夫多妻制、四人の妻との結婚が許されるということが、連想されるかもしれない。実際のところクルアーンにこうある。
汝らがもし孤児に公平にできそうにないなら、良いと思う女性を二人、三人、または四人、娶りなさい。
だが妻を公平に扱えそうにないなら、一人だけにするか、または右手が所有する者(=女奴隷)で我慢しなさい。
これが偏りを避けるために最も適切である (4章3節)(聖典「クルアーンの思想」 大川玲子)
トルコはこの一夫多妻制を廃止した。
また、宗教と関係の深い服装も禁止される。
具体的には男性のトルコ帽や女性のチャドルなどだ。
チャドル(ウィキペディア)
そして、アタテュルクがおこなった政教分離政策のなかに文字改革がある。
文字改革(ローマ字採用)
西欧化を目指し、アラビア文字を廃止、トルコ語表記にラテン文字を採用した。同時にヒジュラ暦にかわりグレゴリウス暦が採用された。
(世界史用語集 山川出版)
ということで、ボクがトルコに来て感じた疑問の答えはこれ。
アタテュルクがおこなった近代化政策の1つ、「文字改革」によるものだった。
この政教分離政策によって、トルコの社会からイスラーム色はかなりなくなっている。
実際今のトルコを旅したら、「街並みは、ヨーロッパとほとんど変わらないぞ」という印象を受けると思う。
でも、これが隣のシリアに行くとガラリと変わる。
街にはアラビア文字があふれていて、ニカーブを着た女性がたくさんいる。
「イスラーム教の国だなあ」という印象を強くうける。
アタテュルクがおこなった政教分離政策は、トルコの基本的な考え方となった。
○今回の復習
・19世紀後半、トルコとタイを近代化した人は?
・日露戦争の講和条約は?
・イスラーム教の聖書をなんという?
○答え
・アタテュルク(ムスタファ=ケマル)とラーマ五世
・ポーツマス条約
・クルアーン(コーラン)
こちらの記事もいかがですか?
イスラム教とは①モスク(マスジッド、ジャーミィ)ってどんなとこ?
コメントを残す