韓国を旅行していて、「これは日本にはない」と思ったものに、
徴兵制度
とんかつピザ
スマホをいじるコンビニ店員
パスワードを入力しないと使えないトイレ
などのほかに、自国の文字への愛情や誇りがあった。
*「とんかつピザ」はソウルのレストランで見つけたカロリー・モンスター。韓国で一般的にあるかどうかは知らない。
日本には平仮名、韓国にはハングルという固有の文字があるけど、ハングルに対する韓国人の強い思いは日本人にない。
そのことを書くまえに、まずはハングル文字について簡単に知っておこう。
ハングルはむかし、「訓民正音(民を訓(みちび)く正しい音)」と呼ばれていた文字で高校日本史ではこうならう。
訓民正音(ハングル)
世宗が制定した朝鮮の国字。
漢字による朝鮮語表現の不十分な点を補うために創設され、1446年に同名の条例で公布された。
「民を訓く正しい音」の意で、主に民衆のあいだで使用された。1894年に公文書に採用され、20世紀初頭になって「ハングル」(偉大な文字)」と呼ばれるようになった。「日本史用語集 (山川出版)」
ハングルの誕生は1467年の応仁の乱とだいたい同じ。
20世紀初頭、日本統治時代に「ハングル」(偉大な文字)」と呼ばれるようになったといわれる。
10年以上前に朝鮮時代の王宮・景福宮を案内した日本語ガイドから、「ハングルは世界で最も合理的で優れた文字と言われています」と堂々と話すのを見て「その自信がほしいっ」とあこがれた。
つづいてそのガイドは、ソウルにはハングル表記のスターバックスがあると言う。
「スターバックスは世界中にありますけど、英語以外のその国の文字で書かれているスターバックスは韓国だけしかありません。ぜひ行ってみてください」
こんな話を聞いた数年後、韓国人の友人と偶然このスタバを通りかかったとき、「あのスターバックスはハングルで書かれています。自国の文字で表記されているスターバックスは世界で韓国だけですよ」と誇らしく話すのを見てデジャブを感じた。
その店で買った、というか友人に強烈にすすめられて購入させられたタンブラー
日本でひらがなデザインのタンブラーってあるんだろうか。
韓国人のハングル愛はいまも変わらない。
国立ハングル博物館の訪問者が前年に比べて月平均で5000人以上と、驚異的に増えている。
ハングル博物館ではもうすぐ、「ハングルデザイン:形態の転換」と「ハングルの大師匠」というイベントが行われる予定だ。
責任者のキム・ウンジェ学芸研究士はハングルの持つ魅力を国民にアピールするという。
東亜新聞の記事(October. 05, 2019)
「特に床、衣服、食器など、ハングルの造形美を利用した商品を通じて、観客が興味を持つことができるようにした」と明らかにした。日常で使用できる製品を製作して大衆の関心を誘導しながら、その製品の中でハングルという文字の美しさを感じるようにしたという。
ハングルで作った床、衣服、食器…進化した文字展示会に大人たちも歓声
10月9日は「ハングルの日」だから、それに合わせた展示だろう。
日本には海やお年寄りに感謝する日はあっても、平仮名に敬意や感謝の気持ちをしめす日はない。
いま「ひらがな博物館」をネットで探してみたけど、国立はもちろん市町村の博物館でも見つからず。
「うんこミュージアム」でさえあるのに、平仮名の歴史や伝統を学ぶ博物館はないのだろうか。
景福宮をはじめソウルの有名観光スポットには日本語・英語・中国語のガイドがいて、一日に数回案内していた。それも無料で。
日本も韓国のように自国の文化への愛情や誇り、関心を国をあげて盛り上げたり、日本の歴史をもっと積極的に外国人へ伝えてもいいと思う。
浜松城の無料英語ボランティアガイドには、知り合いの外国人がよろこんでいた。
韓国人のハングルへの愛と日本人の平仮名への無関心は、国や文化に対する日韓の違いを象徴しているようだ。
でもスターバックスの看板は「Starbucks」でいい。
おまけ
スタバの有名なロゴは、ギリシャ神話にでてくる怪物セイレーンがモデルになっている。
紀元前330年ごろのセイレーン像
こちらもどうぞ。
ハングルは日本語の平仮名に該当すると間違いありませんね。
因みに東日本(特に東京)は中国語、西日本(特に大阪・福岡)は韓国語をそれぞれ先に表記させています。
これは単に観光客の多さに合わせているのでしょう。
また、本屋に行くと語学のコーナーは中国語・韓国語の参考書がびっしり積まれています。
日中韓の仲の悪さは、国・政治家・ネットの歪みあいくらいで、世界の隣国同士と比較したらまだまだ良好ですね。笑
(メディアと左翼が中韓に拘り過ぎるのが問題…)
インド・パキスタン、タイ・カンボジアなどに比べたら日韓の対立はおだやかなものです。
いままでがよすぎたのでしょう。
中国との関係は改善傾向にあるので、いまのままでいけば問題ないでしょう。
文字の簡潔で洗練された美しさは、漢字にも、仮名にも、アルファベットにも、アラビア文字にも等しくあります
ただ博物館は、ラテン文字、アラビア文字、漢字にもありません
また、文字をデザインの一部に使用する技法は、アメリカ近代美術から始まり、漢字、仮名へと広がりました
解りやすいとこではTシャツデザインや、ウルトラマンシリーズ、ルパン三世、エヴァあたりの各話サブタイトルなんかです
ハングル文字にはハングル独自のデザイン性がありますが、他の文字との芸術性の比較は不毛です
だって思考伝達のコミュニケーションツールでしかないから
韓国には他に自慢できることないんかい、つうか、デザイン性が低っ
日本文化の劣化コピーが多過ぎる
近々、腐ったゆるキャラブームが韓国上陸に10,000ウォン
韓国の場合、文字が愛国心を呼び起こしますから、よけい“ファン”が多いですね。
問題はその文字で何を書いたか、どんな作品をつくったかです。
この点では諺文と呼ばれていて社会では蔑視されていたハングルは弱いように思います。
でも韓国のように自国の文物を誇る態度は少し日本人も見習ったほうがいいと思いますよ。