旅– tag –
-
旅㉘外国人が日本に興味をもつきっかけ:物からアニメやマンガへ
セントレア空港にあるローソンに行ったら、日本に住んでいるアメリカ人と出会った。 で、そのアメリカ人とおにぎりを食べながら話をする。 彼に日本の食文化について教えてやろうと思ったら、そのアメリカ人のほうがボクよりくわしかったというまさ... -
旅㉙日本人のオレ、アメリカ人からおにぎりの三角の理由を知る
今はセントレア空港にいる。 大連(中国)行きの飛行機のチケットは手に入れた。 けど、出発にはまだ時間がある。 ということで、おにぎりを食べることに決定。 空港にあるローソンでおにぎりを選んでいると、同じくおにぎりにを買いに来たアメリカ... -
旅㉘日本人として、アメリカ人に「米とおにぎり」について話す。
今はまだセントレア空港にいる。 大連(中国)行きの飛行機のチケットは手に入れたけど、出発にはまだ時間がある。 ということで、日本的な物を食べようと思い立つ。 「矢場とんのみそかつを食べたいんだが?」というボクの提案はサイフに却下され... -
旅㉗アニメ好きのアメリカ人、日本のコンビニや学校で感動する。
今、セントレア空港にあるローソンの中にいる。 棚には、ところ狭しとおにぎりがならんでいる。 その前に立って思う。 「なんで日本のおにぎりには、こんなにたくさんあるのだろう?選べん」 ただでさえ種類が多いのに、これが日本で最後のおにぎり... -
旅㉖先進国と発展途上国の比較。良いところは悪いところでもある。
アジア・中東・アフリカを旅行していると、いろいろなところで日本と比較することが多い。 発展途上国と先進国の大きなちがいのひとつに、「どれだけ選ぶことができるか?」という選択の広さがある。 先進国はものにあふれているから、それだけ選ぶ... -
旅㉕海外旅行で感じた先進国と発展途上国の違い。選択肢の数
セントレア空港の一階にあるローソンについた。 日本を出発する前に何を食べるか? 日本人ならおにぎりに決まってる。 サイフも「そのぐらいなら大丈夫」といっている。 米を食べる国はたくさんある。 タイ・カンボジアなどの東南アジアや中国・韓... -
旅㉔女子大生のバックパッカーから聞いた空港でのすごし方
「飛行機で出発したら、しばらくは日本食を食べれんな」 ということで、おにぎりを食べることに決定。 セントレア空港の一階にはローソンがある。 そこへ最後の晩餐(ばんさん)を買いに行く。 一人旅は自由で気ままで好きだけど、こまるこ... -
旅行会社のトラブルを避ける2つの方法。てるみくらぶから
つい最近、旅行会社の「てるみくらぶ」が破産した。 これによってたくさんの人が被害をうけている。 支払った旅行代金が戻ってこないという、サギのような目にあった人がいた。 そうかと思えば、すでに海外にいて「帰りのチケットはありません。自... -
旅行会社の破産:格安は得?損?安さをとればリスクも負う
ボクは海外旅行が好きで、20年以上前からちょくちょく海外にでかけている。 今まに東南アジア・中東・アフリカの28の国や地域を旅してきた。 その旅行経験のなかで、いろいろな人に出会ってトラブルの話を聞いたことがある。 インド人にだまさ... -
旅⑳最後の晩餐:中国のラストエンペラー溥儀とチキンラーメン
今はまだセントレア空港にいる。 列にならんでいるときに知りあった中国人のおかげで、楽しく時間をすごすことができた。 中国人の目からみた「中国人がルールを守らない理由」は、なかなかおもしろい。 「てるみくらぶ」にはお願いしていなかった...