ヨーロッパ– tag –
-
忠犬ハチ公とヘレン・ケラーの物語・プーチン大統領と秋田犬
ヘレン・ケラーという人は知っていた。 忠犬ハチ公という犬も知っていた。 でも、「ヘレン・ケラーが忠犬ハチ公のファンだった」という話は知らなんだ。 ということで今回は、忠犬ハチ公とヘレン・ケラー、さらにその関係について知っていきましょ... -
海外でのペッパー・人型ロボットにも、宗教の理解が必要だね。
ボクはまだ、直接会ったことはないのだけど、「ペッパー」というヒト型ロボットがある(いる)。 いろいろなお店や銀行で、販売や接客なんかをしているらしい。 画像はウィキペディアから。 そんな日本製ロボット・ペッパーの... -
ねずみさん激怒!ヨーロッパでのペスト流行と「死の舞踏」。
以前、イギリス人の女の子2人と静岡市にある登呂遺跡に行った。 2人のうち1人は歴史が好きで、大学ではイギリスのチューダー朝について学んでいた。 もう1人は、歴史にまったく興味がない。 「好きなイギリスの時代?恐竜がいたころね。あんな... -
フランスのユダヤ人差別、今と昔。ドレフュス事件とテロ/放火。
去年、浜松市で、市内に住むイスラーム教徒がこんなことを訴えて話題になった。 「イスラーム教徒の子どもでも食べられる給食を出してほしい」 イスラーム教徒は豚肉を食べることが禁止されているから、今の学校給食をそのまま食べることはむずかし... -
旅行・歴史雑学:ヨーロッパ主要国が誕生した時代ときっかけ
前回、韓国が北朝鮮との合同チームをつくったことに対して、スイスや日本が「スポーツ精神に反する!」「公平ではない!」と抗議したことを紹介した。 その中でこんな文を書いた。 サッカー・ワールドカップで「ウチら、むかし同じ国(フランク王国... -
英国人が日本を批判③”もったいない”と言うけど過剰包装するよね?
イギリス人のカップルが新婚旅行で日本にやってきた。 それで、その新婚さんとイギリス人の友人と一緒に、スシローで寿司を食べることになる。 「新婚旅行で日本にやって来て、スシローはマズいかな?」と不安だったけど、彼らは「いや、おいしいよ... -
イギリス人が見た日本人②笑顔で礼儀正しい店員が”重苦しい”。
前回、新婚旅行で日本に来たイギリス人のカップルから聞いた「日本とイギリスはここが違う」ということについて書いた。 彼らは「料理が違う」と言う。 懐石料理を食べた旅館で、「日本料理では、季節に応じて器を変える」という話を聞いて感動する... -
ナチスによるユダヤ人迫害の実態・”絶望の航海”とホロコースト。
前回、安倍首相が「日本人の誇り」と呼んだ杉原千畝(すぎはら ちうね)のことを書いた。 それと、同じく「日本人の誇り」と言ってもいい樋口季一郎(ひぐち きいろう)のことも。 そのことはこの記事をご覧ください。 日本人の誇り・ユダヤ人を助... -
日本人の誇り・ユダヤ人を助けた杉原千畝と樋口季一郎
今、安倍首相がラザニアを食べている。 いや違った。 安倍首相はリトアニアを訪問している。 「リトアニアって?」という人はこれを見てほしい。 面積:6.5万平方キロメートル(日本の約6分の1) 人口:284.9万人(日本の約45分の1) 首... -
海外での物乞い。イギリスやインドでの対応に批判の声。
今年5月、イギリスで重要な結婚式がおこなわれる。 イギリスのヘンリー王子とアメリカ人の女優メーガン・マークルさんが、ロンドンの西にあるウィンザー城で式を挙げることになっている。 日本とイギリスの共通点として、天皇と王という「君主」が...