-
2016年世界の幸せな国ランキング:日本やブータンの順位と問題
地球上の国でどこがどれだけ幸せなのか? それを数字であらわしてランキング化したものに「地球幸福指数」がある。 地球幸福度指数 (HPI, The Happy Planet Index) は、ニュー・エコノミクス財団(NEF:New Economics Foundation(英語版))が公表... -
共生で大切なことは?外国人が日本人の価値観を尊重すること
最近、浜松市でイスラーム教徒のインドネシア人が話した内容が全国的な話題になった。 その人は静岡県に住むムスリム(イスラーム教徒)で、おなじイスラーム教徒から日本での生活で感じている困難や苦労について調査をしていた。 イスラーム教徒が... -
今の韓国人は漢字をどう思う?漢字を読めないハングル世代はいつから?
インドを旅行していて、たまたま知り合った韓国人と中国人の旅行者とカレーを食べに行くことになる。 食事の後、おたがいの連絡先を交換するときに、韓国人の女の子だけ自分の名前を漢字で書くことができなかった。 今の韓国の社会では漢字をつかう... -
旅㉗アニメ好きのアメリカ人、日本のコンビニや学校で感動する。
今、セントレア空港にあるローソンの中にいる。 棚には、ところ狭しとおにぎりがならんでいる。 その前に立って思う。 「なんで日本のおにぎりには、こんなにたくさんあるのだろう?選べん」 ただでさえ種類が多いのに、これが日本で最後のおにぎり... -
英会話を学ぼう 53 英語のテーマ:イギリスでミカンは「サツマ」と呼ばれている。
今、英会話のレッスンを受けています。 そのレッスンのみなさんとシェアしたいと思います。 みなさんのお役に立ったら幸いです。 今回の先生はイギリス人です。 継続は力なり! 少しずつ英会話を勉強していきましょう。 ・これは、ロ... -
祝!花まつり(釈迦の誕生日):インド旅行のガヤで仏教を学ぶ
4月8日はお釈迦(しゃか)さまの誕生日。 お釈迦さまといえば、仏教のを始めた人(開祖)で世界三大聖者のひとりでもある。 日本ではお釈迦さまの誕生日は「花まつり」の日になっていて、日本全国のお寺でお祝いをしている。 日本仏教協会のホー... -
桜(ソメイヨシノ)の韓国起源説は間違いです by 森林総合研究所
春になって桜の便りがとどくのはうれしい。 でも朝鮮半島から「韓国起源説」の声がとどくのは、不快で面倒くさい。 日本で桜が話題になると、韓国のマスコミが「桜(ソメイヨシノ)の起源は韓国の済州島だった!」という「韓国起源説」をとなえだす... -
旅㉖先進国と発展途上国の比較。良いところは悪いところでもある。
アジア・中東・アフリカを旅行していると、いろいろなところで日本と比較することが多い。 発展途上国と先進国の大きなちがいのひとつに、「どれだけ選ぶことができるか?」という選択の広さがある。 先進国はものにあふれているから、それだけ選ぶ... -
インドで日本人・中国人・韓国人の旅行者が話をする。話題は?
インドのコルカタ(旧カルカッタ)を旅行していたときに、中国人と韓国人の旅行者とカレーを食べたことがある。 パラゴンホテルという旅行者の間では伝説的な宿で、たまたまその中国人と韓国人といっしょの部屋になった。 「せっかくですから中日韓... -
「偽ニュースをなくす!」韓国紙 では慰安婦報道から始めては?
「偽ニュースが幅を利かす世の中、新聞の役割はさらに重要になった」 4月7日付の東亜日報に、こんな力の入った記事を見つけた。 偽ニュースが幅を利かす世の中、新聞の役割はさらに重要になった もうすぐ、韓国で大統領選挙がおこなわれる...