-
外国人との接し方 価値観や常識を理解してから腹を立てようか。
「ぼったくられた!」というのは、その人の感じ方で決まってしまう。 最近、アメリカでスターバックスが「ぼったくりだ」と裁判所に訴えた出来事があった。 「irorio」の記事にそのことが書いてある。 同女性いわく、「24オンスのヴェンティ・サイ... -
海外旅行でイライラ!でも、外国人は日本の常識で行動しない。
今日の一言 個人が共同体のために犠牲になる日本で、各人がまったっく降伏で満足しているように見えることは、驚くべき事実である。(オリファント 江戸時代)」「逝き日の面影 平凡社」 海外旅行に行ったら、かなり高い確率で、 不愉快な... -
日本人と外国人の「平等」って違うんじゃない?累進課税と人頭税から考えましょ。
今日の一言 「日本人が世界でいちばん清潔な国民であることは異論の余地がない。どんなに貧しい人でも、少なくても日に一度は、町のいたるところにある公衆浴場に通っている。しかも、気候が素晴らしい。(シュリーマン 江戸時代)」「シュリーマ... -
価値観かえりゃ、見方も変わる。日本の文化もぼったくりも。
今日の一言 「日本の警察がいかに称賛すべきか、彼らがいかにもの静かに満ち、しかもいたる所にいてくれるか、あなたには想像できないでしょう。とにかく、少しでも困ったことがあれば、いつでも手近にいて、声をかけることができますし、しかも愛... -
平均月収33万円のタイで、外国人料金は必要なの?
はじめの一言 「着色法、彫刻技術、青銅の象眼細工術に関して、日本人は他に追随を許しません。しかし、この偉大な日本金属工芸研究のために、民族美術研究家は個人コレクションや目利きの骨董商の宝を訪ね歩かなくてはなりません。 (シドモア 明... -
そうだったのか!旅人の敵「外国人料金」の理由 in カンボジア
〇カンボジアの外国人料金 前に、「人は見た目が9割」という本がベストセラーになった。 第一印象で、その人への評価がほとんどを決まってしまうという、ちょっと怖い本。 ボクノ場合、第一印象は「最悪」でも、今は、「それは正しいでしょ」と見... -
4月の投稿
4月の投稿です ① 4月の投稿です ② 4月の投稿です ③ -
4月の投稿です ①
旅の日程と「あんた、韓国行くの?チメクを食べなさい!いい?絶対よ!」 バンコク(カオサンロード)で買い物をするときは、ここにご注意を! ピカチュウ(ポケモン)の進化は、「反イスラム教」だから禁止です。 「インドのサドゥー」と「一眼レ... -
4月の投稿です ②
「旅人カースト」と「旅行者カースト」 アメリカ人と京都旅行 日本人とキリスト教徒の宗教観の違い 6~11 旅人のランク「タイ」・「ミャンマー」・「インド」・「アフリカ(南米)」 面白いブログ記事の書き方と残念な記事について 手段が目的... -
違法行為を「武勇伝」に変える旅人(バックパッカー)
はじめの一言 「そしてみんなで大和笑いをするのだ。笑いは日本人の礼儀作法の一つである。道すがら出会う人々はみな気持ちよく、顔に笑いをたやさない。(明治時代 エドモンド・コー)」 「日本絶賛語録 小学館」 前に、エジプト...