【漢字とハングル】韓国人が日本のお寺で感じた”過去との距離”

 

きょねん日本へやって来て、いまは静岡の企業で働いている韓国人と知り合った。
日本についてはまだあまり知らないという彼が、どこかへ連れて行ってほしいと言うから、それならばと靖国神社へ案内した。
という挑発行為はやめて、その逆のところにご案内。

*ちなみに10年ほど前、東京に住んでいた韓国人のリクエストで、一緒に靖国神社へ行ったことがある。
そのころ、知り合いの中国人が靖国神社を「悪魔の城」と呼んでいたから、その話をすると「韓国でもそんなイメージがありますね」とのこと。
靖国神社には軍服を着た「日本右翼」がいると思ったら、カップルや子供連れの夫婦が参拝に来ていて、「普通の神社」だったことにその韓国人は驚いていた。

 

それはさておき、彼を連れて行ったのは静岡にある清見寺というお寺で、上の漢詩はそこに飾られているもの。
豊臣秀吉が16世紀におこなった朝鮮出兵によって、日本と韓国(朝鮮)の関係は最悪といっていいほど悪化したものの、徳川家康が朝鮮(李氏朝鮮)に働きかけ、断絶していた国交を回復させた。
その後、新しい将軍が誕生すると、それを祝福するために朝鮮政府が派遣した「朝鮮通信使」はいまでも日韓友好のシンボル的存在となっている。
通信とは「信(よしみ)を通わす使者」という意味。

 

江戸城に到着した朝鮮通信使

 

この外交使節団が歩いて江戸へ向かっている途中、またはその帰りに、各地で日本人と学問や文化の交流をおこなっていた。
そんな朝鮮通信使の宿だったこの清見寺には、彼らが記念につくった漢詩が残されている。

この時代は日韓の友好が完璧とはいえなくても、かなり達成できていたから、日本にいる韓国人を連れて行くのに最適な場所に違いない。
と思ったわけなんだが。

 

 

およそ300年前、ご先祖さまがつくった詩を見て、現代の韓国人はどんなことを思うのか?
彼を先に歩かせて様子を見ていると、キム君はこの漢詩に気づかず、その前をスタスタ通り過ぎてしまう。
「もしもーし」と声をかけて、この詩を紹介すると彼はこう言った。

「これ、韓国人の詩なんですか?なんでハングルじゃないんですか?漢字ばかりだから気づきませんでした。」

彼はこれを、ハングルができた15世紀より前のものと思ったらしい。
でも韓国語(ハングル)で書かれた説明を見て江戸時代のものとわかって、漢詩の背景がみえてきた。

「そういえばハングルって、頭の悪い人でも読み書きができるようにつくられた文字でしたね。この時代、政府にいる人間は漢字だけを使っていました。」

ハングルはもともと「訓民正音」(民を訓(おし)える正しい音)と呼ばれていて、漢字の習得がむずかしい庶民でも使えるように開発された、ローマ字のようにシンプルで覚えやすい文字だった。
のだが、それを彼のように話す韓国人はほかにもいた。
ソウルに行ったとき、朝鮮時代の王宮・京福宮の日本語ガイドも「世宗大王は学者に命じて、頭の悪い人のためにハングルをつくらせました」と説明したのを聞いて、そのあまりにストレートな表現にビックリしたことがある。

当時はハングルの社会的な評価が低かったのはたしかだけど、それ以前に、せっかく詩を書いてくれたとしても、共通語である漢字でないと日本人は読めなかったという面もある。

 

 

キム君はこの漢詩を見ても、心がほとんど動かない。写真さえ撮らなかった。
いまの韓国では学校ですこし漢字をならうけど、実質的には「廃止」したも同然で国民が日常生活で使うことはない。
日本語を学んでいて、あるていどの漢字を読める彼はまだいいとして、、普通の韓国人はハングルしか使っていないから、こんな漢字だらけの詩を見ても一文字も読めないという。
韓国人の文を日本人のほうが理解できるというのは何か複雑。
彼もこの詩の存在に気付いていたけれど、てっきり中国人が書いたものだと思ってスルーしたらしい。

朝鮮通信使については学校でならったことがあると話すが、「彼らは日本の文化を学んでいたのですね」と予想外のことを言う。これはリップサービスか?

そんなことで結果は、「昔の韓国人がつくった詩を見て、彼は親しみを感じてきっとよろこぶ」というボクの期待とは反対に、漢字だけを使う当時の韓国人に彼は距離を感じたらしくて感動は皆無、かなり素っ気ない反応をする。

それよりキム君が気に入ったのはこの畳敷きの部屋。
「なんか落ち着きますよねー」と笑顔で写真を何枚も撮る。漢詩を見てこうなると思ったのだが。
そんな彼を見ていると、使う文字が変わったというのはかなり大きな変化で、現代の韓国人にとって過去の韓国人はずいぶん遠くにいるようだ。

 

 

 

こちらの記事もいかがですか?

日本のアニメと海外のアニメーションの違いは「子供向け」

日本の「kawaii(かわいい)文化」!海外の反応は?由来は?

アニメでみる日本人と韓国人の感覚の違い:丁寧さとスピード感

日本と韓国の職人の違い。文化を育てる「天下一」の考え方

旅㉑おにぎりをめぐる日本と中国・韓国の食文化のちがい

 

1 個のコメント

  • > 「そういえばハングルって、頭の悪い人でも読み書きができるようにつくられた文字でしたね。この時代、政府にいる人間は漢字だけを使っていました。」
    > 「世宗大王は学者に命じて、頭の悪い人のためにハングルをつくらせました」と説明したのを聞いてビックリしたことがある。

    ちなみに世宗大王の命じた言葉は、「頭の悪い人のために文字を作れ」ではなくて、「文字を持たない平民にも使えるような文字を作れ」ということです。つまり、頭の良し悪しではなく、教育の必要性を部下である学者たちに示したのです。
    その程度のこと日本人の私だってすぐに分かります。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。