少しまえのよく晴れた日、イスラーム教徒のバングラデシュ人5人を車に乗せて富士山を見に行ってきたぜ。
その途中、軽食を買うためにコンビニに寄ったときのこと。
うまそうな新商品はないかと店内を見て歩いていると、ドリンクコーナーの前で3人が何やら話をしている。
「どれがおいしいと思う?」といったライトな内容かと思ったら、どうやらそうではなさそう。
わりと真剣な顔で、飲み物の原材料表示にスマホをかざし話をしてから、また別の飲み物にスマホを当てて、3人で画面をのぞき込む。
これは一体何の儀式か。
無宗教の日本人なら、自分の食べるものは自分できめることができるけど、イスラーム教徒の場合、OKかNGかは神(アッラー)によってきめられているから、信者はそれにしたがうしかない。「拒否権」はない。
イスラーム教でやっていいことは「ハラール(ハラル)」(許可)、ダメなことは「ハラーム(ハラム)」(禁止)という。
彼らは、原材料がハラールかハラームかをチェックしているのだろうけど、だが待て、それはタピオカミルクティーじゃないか。
ではここでクエスチョン。
イスラーム教で禁止されている飲食物はなんでしょう?
コンビニで原材料をチェックしていたイスラーム教徒
髪を隠すヒジャブをつけている
答えは、とりあえず「豚肉とアルコール」をおぼえておこう。
だからイスラーム教徒は豚骨ラーメンや酒・ビールなどを口に入れることができないのだ。
それで以前トルコ人に、トルコにトルコライスがあるかどうかきいたところ、画像を見て「これトンカツじゃないですか。こんな料理がトルコにあるわけないじゃないですか」と瞬殺された苦い思い出がある。
ただハラールフードを厳密に定義するとかなり複雑なので、くわしいことはここで確認してほしい。
豚の他、犬、獲物を捕獲するための牙や爪がある虎・猫などの動物、キツツキ、ロバ、ラバを食べることが禁止されているが、それ以外の肉であっても屠殺が正規の手順に従ったものでなければ食べられない。
日本発祥のトルコライス
話をコンビニのイスラーム教徒に戻そう。
いまでは日本語で書かれた原材料名にスマホをあてると、自動翻訳して表示してくれるアプリがあるから、彼らはそれを使って口に入れていいかどうかを確認していたと言う。
21世紀ってすげーな。
でも、「タピオカミルクティーに豚肉やアルコールなどが入っているのか?」と思って話をきくと、イスラーム教徒にとっては「乳化剤」が問題らしい。
ハラール/ハラームのほかに、そのどちらかハッキリ分からないものは「シュブハー(疑わしい)」といわれていて、そのひとつに乳化剤がある。
乳化剤は禁止されてはいないけれど、できるだけ避けたほうがいいとされている。
結局そのタピオカミルクティーはハラールだと判明し、彼らは安心して味を楽しむことができた。
ほぼすべての日本人なら、コンビニの新商品を見て「これ良さそう!」と思ったら直感で購入することができるけど、イスラーム教徒は原材料を細かくチェックしないといけない。
でも、それは神がきめたことだから仕方ない。
知人の在日イスラーム教徒に日本で生活する困難についてきくと、ことばや文化の違いではなくて、食の心配が一番大きいと言う人が多い。
*彼らはほとんどインドネシア人やマレーシア人など東南アジアのイスラーム教徒で、中東のイスラーム教徒とはちょっと違う。
相手のことばや行動、日本の習慣がわからなくて困るのは個人的な問題で、それならまぁ何とかなるけれど、イスラーム教のタブーはムスリムとして絶対に犯してはいけない。
それはアッラーとの契約を破ることになり、死後、地獄に行く可能性が高くなってしまうから。
国際交流イベントで見たマヨネーズ
さまざまな外国人を相手にするなら、こういう配慮は必須
さて、きのう2月22日は「にゃんにゃんにゃん」で猫の日だった。
ほかに「フーフーフー」と息を吹きかけて食べることから、「おでんの日」でもあった。
わが静岡県には、濃口醬油を使ったつゆや黒はんぺんが特徴の「しぞーかおでん」がある。
「静岡県に住んでいるなら、一度はこの名物を食べるべき」と数年前に飲み屋でイスラーム教徒におススメしたところ、「たぶん大丈夫と思いますけど、だしや具のすべての原材料がわかりませんから、やっぱりやめときます」と笑顔で拒否られた。すこし傷ついた。
いま思えばこのとき彼は、おでんをハラームとハラールの中間にある「シュブハー」と考えたのだろう。
しかし時代は国際化。
4年前、ハラールの静岡おでんができたと「ハラール・メディア・ジャパン」の記事にあった。(2017年02月16日)
これを読むと、あのとき彼がおでんを食べなかったのは大正解。
魚を原料とする練り物には、意外にも豚由来の成分を含むものもあり、アルコールや豚由来成分を含まない原料での製造、ハラール対応のしょうゆなどの調味料で製造します。
ハラールの静岡おでんに取り組む「はの字食品」
もちろんこれはボランティアではなくビジネス。
最近はインドネシア人やマレーシア人などのイスラーム教徒がたくさん日本旅行にやって来るから、彼らをターゲットにして「ハラールしぞーかおでん」を開発したらしい。
このニュースへのネットの声は?
・異教徒の日本人が作ってもハラールにならないんじゃないの?
・静岡県民だけど、駄菓子屋のおでんが一番美味しかった思い出。
・焼津の飲み屋で食ったおでんには、豚足が入っていたけどね
・どんだけ豚嫌いやねんw
・発酵食品が食えないなんて人生半分損してるよなw
・練り物って魚介類だから豚肉使って無いし良いよね
これに限ったことではないが、イスラーム教について(おでんも)誤解している人がけっこう多い。
そう言うボクも、イスラーム教徒との付き合いは長いほうだと自負していたが、ハラール・ハラームのほかに「シュブハー(疑わしい)」があるのは知らなかった。
多文化共生は強制じゃないから興味のない人はスルーでいい。
けど、いろんな国の文化や価値観を知るのはとてもおもしろいし、それを通じて日本の理解も深まるからおススメだ。
これはおでんと違って間違いはない。
おまけ
イスラーム教が国教になっているイエメンの首都サヌア
こちらもいかがですか?
宗教のタブー②日本の会社がイスラム教の「豚肉・コーラン」で国際問題に
校則でポニテ禁止!イスラム教と同じ理由。女は男の欲情をあおるから。
タイ人が牛肉を、イスラム教徒が豚肉を食べない理由:観音様とハラール
河津桜ですかね。何度か行きましたが「花より団子」ひとごみと屋台を楽しむだけでしたが今年はどうなんですかね
何か所かハラール・ハラームごっちゃになってますねw
河津桜です。
これはピンクが濃いから、春先の桜より好きだという外国人が多いです。
ご指摘ありがとうございます。
ごちゃ混ぜでしたね。