【漢字の世界】日本語にはない、中国・台湾語での“殺”の意味

 

日本人と台湾人のかけ橋となっているのが漢字。
共通の文字を使っているから、それぞれのことばや英語がわからなくても「民主主義」「扇動」「抽象的」と文字を書いて見せれば相手に通じる。
筆談ができるから意思の疎通はしやすい。がそれが同時に誤解のモトにもなる。

同じ漢字でも意味の違うものがあるから、日本人が「老婆」や「愛人」という漢字を見ても、その意味が「妻」や「夫(夫)」とわかるワケがない。

これとは別に、同じ意味でも漢字が違うケースもある。

たとえば「裡」と「裏」では見た目は違うけれど、意味はどちらも同じく「ウラ」になる。
裡という漢字は「衣へんに里」、裏は「衣」が上下に分離して「里」を挟んでいるから、よく見たら構成する要素は同じだ。
日本語でも「せいこうり」で変換すると「成功裡」と「成功裏」の2つが出てくるから、どちらも同じ漢字であることがわかる。
でも、台湾語にあるか知らんけど、もし裏道が裡道だったら、ボクなら「タヌキの道」と誤解する自信がある。

 

さて話は日本の大事な隣人だ。
日台と書いて「とも」と読んでもいい台湾について。

いま台湾に関する日本人の書き込みでこんなパワーワードがある。

「自殺でいただきました。😋」
「自殺でカット🔪甘酸っぱくて美味😋」
「自殺派の我が家は、」

どー考えてもこの「自殺」は、自ら命を絶つ悲しい行為のことではない。
ネタバレすると、これはパイナップルの切り方のこと。

パイナップルの最大のお得意先だった中国から、突然輸入停止を告げられて、台湾が大ピンチにおちいった。
台湾の痛みは自分の痛み。
それを知った日本人が立ち上がり、「買って応援」キャンペーンをおこなって、それが共感の輪を広げていった結果、蔡総統がこんな感謝のメッセージを伝えた。

 

 

ネットでこだまする台湾支持の声。

・酢豚に入れるわ
・冷凍パイナップルは美味しそうだなあ
なんかいい食い方ないかね
・今年はパイン祭りだな
・さっそく通販申し込んだよ
・カットパインあったら買うわ

まぁボクとしても「書いて応援」ですね。

 

 

台湾ではパイナップルを買って自分で切ることを「自殺」、店の人に切ってもらうことを「他殺」と表現することがある。
たとえばパイナップルを「自殺」で買えば28元(約108円)、「他殺」なら30元(約115円)と切ってもらうほうが少し値段が高くなる。

だから、「自殺でいただきました。😋」ならパイナップルを丸ごと買ったということで、「カットパインあったら」なら他殺されたパイナップルになる。

 

最近、台湾人男性2人と中国人女性1人といたときに、この意味での「自殺・他殺」についてきいてみると、中国人は「なんですかそれ?」と首をかしげる。
「殺」のこういう使い方は台湾オリジナル。
中国語にはない表現だから、この中国人も日本人と同じように不思議の世界に迷い込んだ。

中国人のこの反応は分かるとして、意外にも1人の台湾人はすぐに「ああ、それね」とわかったけど、もう1人は「意味不明」という顔をする。
果物をカットすることを「自殺・他殺」と表現するようになったのは2~30年ぐらい前のことで、それも台湾全土で使われることばではないから、彼はいままで見たことなかったと言う。

中国人は少し考えて意味がわかった一方、この台湾人はなかなか迷宮から出られない。
それで中国人女性は、「わたしのほうが頭が良いですから!あなたはバカですね」とさらっと鬼畜なことを言う。
若い台湾・中国人の間では、このぐらいの軽口は親しみの表れで問題ないらしい。

中国でも魚をさばくときに「杀鱼」(殺魚)ということばを使うから、「自殺」を見て、自分で切るという意味だとピンときたらしい。
*「殺魚」というと、個人的には「人や動物を殺す魚」という恐ろしいイメージがする。

ちなみに台湾で「下殺」という漢字には、「値段を下げる」の意味があるという。
日本人の漢字脳だと、「下殺」でディスカウントの意味は出てこないだろう。

日本語の「スピードを殺す」という表現は台湾や中国にもあるんだろうか。
漢字の世界には本当にいろんな「殺」がある。

 

 

おもしろいと思ったのは、「杀鱼の表現は日本語からきたのではないか?」と中国人が言ったこと。
中国で魚の調理法は一匹丸ごと使うか、まな板の上で「ダンっ」とぶつ切りにするかのどちらかで、「魚を2枚、3枚におろす」といった細かい処理はなかった。
だから当然、それを意味することばもない。

でも刺身や寿司などの日本食の影響から、魚を「さばく」「おろす」の中国語として「杀鱼」ということばができたのではないか?とその中国人は推測する。

それが正しいかどうかはわからないけど、可能性はありそうだ。
ちなみに中国語で刺身を「生鱼片」と書く。
これだと生魚を一片一片に解体するようで、あまり良い感じがしないから、最近では中国でも「刺身」の日本語を使うことが増えているらしい。

いつものことながら、中国人や台湾人と漢字の話をするといろいろな発見がある。

 

これが台湾の「他殺」

 

 

こちらの記事もどうぞ。

台湾 「目次」 ①

台湾 「目次」 ②

「感謝しきれない!」日本人の八田与一が台湾で愛される理由

日本を旅行した台湾人の話①違い・驚き・好き/嫌いなこと

台湾人がアニメを見て感じた「日本と台湾の学校との違い」とは?

【日本統治の面影】京都の高雄に由来する、台湾の“高雄”

 

2 件のコメント

  • 日本だとおはぎを作る時の「はん殺し」と窓枠の「はめ殺し」が思いつくかな。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。