【日本の政教分離】仏教勢力を撃破し、宗教集団にした織田信長

 

「日本の歴史上の人物で、最強と思う人はだれ?」

日本人にそんなアンケート調査をしたら、間違いなく織田信長が上位にランクインされる。
戦いだらけの人生で、あれほどの攻撃力と破壊力をもった日本人はまずいないし、ネット界なら信長と書いて「シュラ」と読んでもたぶん正解。
そんな信長の人生で最大のピンチといえば、朝倉義景との戦闘のひとつ、1570年の「金ヶ崎の戦い」だろう。
そして信長の最長の戦いといえば、同じ1570年に始まった本願寺勢力との「石山合戦」で、この争いが1580年のきょう4月20日に和睦が成立した。

つまり信長の武力をもってしても、この合戦に勝つことはできず、最終的には話し合いで、本願寺勢力のトップ・顕如が石山(後の大阪城)から出ていくことでやっと終わったのだ。
有利な条件で交渉を進めたという点では信長の勝利。
でもあの信長を相手に、10年間も戦いつづけた本願寺勢力の抵抗力もすごい。

機関銃や精密ミサイルのある現代と違って、刀や槍、火縄銃で戦っていたこの時代において、死を恐れず戦うという「戦意」はかなり強い武器になった。
その点、死(殉教)をむしろ「幸せ」に変えてしまう、武装した宗教勢力は本当に強かったのだ。
戦国大名の細川 晴元も本願寺の勢力が増大するのを恐れて、何度か石山を攻撃したけど、攻略することはできなかった。
逆からみれば、本願寺勢力を屈服させた織田信長は本当に強かったということになる。

 

信長に宣戦布告して、各地の大名と組んで「信長包囲網」をつくって追い詰めた顕如(けんにょ)
いまの日本にいる仏教僧とは違って、強い政治的野心を持っていた。

 

信長は石山合戦と同時並行して、長島(三重県)の一向一揆をたたき潰す。
*一向宗は本願寺が組織した集団で、信長と敵対していた。
2回戦っても落とせなかった信長は、3回目には織田領の全域から兵を集めて、約12万の大兵力で長島の一向宗を陸と海から攻めかかる。
このときの信長に、容赦とか慈悲とかいったステキなものは一切なし。
織田軍は、斬る、兵糧攻めで餓死させる、生きたまま焼くといった方法で2万人以上の一向宗の信徒を殺害し、1574年にこの一揆を鎮圧した。
これで長島にあった本願寺勢力は壊滅状態となる。

戦国時代の一向宗は現代の純粋な仏教集団と違って、武力や政治的権力を持った大名のような存在だったから、信長の攻めを単純にムゴイ、ヒドイとは言えない。
仏教の敵として「第六天魔王」なんて呼ばれても、信長は気にしてなかったし、天下統一の覇業をジャマするものは駆逐するのみ。

ほかにも信長は1575年に、越前の一向一揆も徹底的に追い込んで、この地の本願寺勢力を撃滅した。

信長は殲滅の手をゆるめず、「山林を探し、居所が分かり次第、男女を問わず斬り捨てよ」と命じた。
一連の合戦において、一揆衆は1万2250人以上が討ち取られた。さらに奴隷として尾張や美濃に送られた数は3万から4万余に上るとされる。

越前一向一揆

 

ということで1570年代の織田信長は、仏教勢力と戦いまくりの日々だった。

石山合戦(1570~80年)
比叡山焼き討ち (1571年)
長島一向一揆(1570~74年)
越前一向一揆(1574~75年)

これらは宗教勢力であると同時に武装勢力でもあって、さらに政治的権力も握っていた。
石山合戦で信長が最大にして最強だった本願寺勢力を屈服させ、圧倒的な武力を天下に示したことで、日本各地の一向一揆は消滅へと向かっていく。
信長に敵対することの恐ろしさは日本中の人が知った。

戦国時代の仏教勢力に武装解除させて、政治的野心を奪って、僧たちには仏道修行に集中させるようにして、宗教を政治の世界から切り離したことは、日本の発展における織田信長の大きな功績だ。
こんな力技の政教分離は、日本最強レベルの武人でないとできなかった。

 

 

【京都・大阪の三つ星店】外国人が見た伝統と革新の日本

日本料理②和食が「美しく」見える3つの理由とは?

世界に正しい日本料理を!でも、海外から怒られた日本の“スシポリス”

日本人の日本料理店VS韓国人のヘンテコ和食店 in バングラデシュ

世界の和食ブーム!本物の日本料理で、海外の偽日本食と勝負!

反論できる?「日本人が、外国人の日本料理をインチキと言うな!」

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。