【日本人の大発明】外国人は“たわし”をどう使うのか?

 

日本人の生活を劇的に変えてくれた「日本の三大発明」といえば、松下幸之助の二股ソケットとブリジストンの創業者・石橋正二郎のゴム足袋、そして亀の子たわしだ。
そして7月2日は「たわしの日」。
1915(大正4)年のこの日、現在の「亀の子束子西尾商店」の西尾正左衛門が亀の子たわしの特許を取得したということでこの記念日が誕生した。

たわしが登場する前までは、竹や細い木を束ねて作る洗浄器具の「ささら」が使われていた。

 

ささら

 

ストーカーのように食器や鍋にこびりついたタフな汚れも、たわいの細く固い毛先が除去してくれる。
そんな日本人が発明した洗浄用具は海外にも伝わり、今では英語版ウィキペデアに「Tawashi」という項目がある。
外国の人たちはたわしについてどう思い、どのように使っているのか?
日本に興味のある外国人が集まるSNSグループで質問してみたので、それに寄せられた意見を紹介しよう。

 

・In Bulgaria we use this type of brush to scrub the dishes and utensil from persistent stains
ブルガリアでは、食器や調理器具のしつこい汚れを落とすために、このタイプのブラシを使います。

・We use these to wash pots and anything that needs scrubbing. Otherwise those green/yellow sponges.
鍋など、こすり洗いが必要なものに使っています。その他のものは緑や黄色いスポンジですね。

・アメリカ人(ハワイ):My Dad grew up using the tawashi brush to scrub the toilets. So he HATED touching tawashi brushes even if they weren’t used for toilets. 😱😝😖
父は子どものころ、トイレを磨くのにタワシを使っていました。だから、たとえトイレに使われていなくても、たわしに触れるのが大嫌いでした。

・Cool! It has the word “wash” in it 😆
イイね! “洗う” という言葉がある。

・We have this same brush in Brazil.
In a neighborhood in Tokyo, years ago, I think I saw a small shrine covered in these brushes.
ブラジルにも同じブラシがあります。
何年か前に東京で、このブラシで覆われた小さな神社を見たような気がします。

 

ネットで検索したら、横浜にそれっぽい神社があった。

 

・ saw that, and before reading, I had made up my mind that it was a squirrel’s tail that everyone clips to the back of their pants and walks around with… I should have more patience when reading the description…
前にそれを見ました!
ただ説明を読む前は、みんながクリップで留めてズボンの後ろに出しているリスのしっぽだと思ってしました…先走りしないようにしなきゃ…。

・I’ve used a tawashi before, but it tends to scratch the non-sticks. I use a crocheted cloth. Works well, and gentle.
タワシを使ったことがありますが、ノンスティック(焦げ付き防止)のフライパンには傷がつきやすいです。私はかぎ針編みの布を使っています。優しくていいですよ。

・I use it specifically for scrubbing root vegetables instead of on dishes or pans. Now I feel silly though 😅
わたしは食器やフライパンではなくて、根菜を洗うためにたわしをに使っています。バカみたいな話ですが。

・In my family 🤣we used to scrub our body legs etc..  . Hahahah inside my house i have more than 1 of this brush.
我が家ではたわしで体や足を磨いていました。ハハハ、家の中にはこのブラシが1本以上あります。

・Use these in England. 50 pence from Ikea 😂
イギリスで使っています。イケアで50ペンスです。

・My grandma used this as a body scrub. Laughed at me when I told her this is kitchen /toilet scrub… Said i was crazy………… Not sure if hers is human skin or rhino hide…
おばあちゃんはこれで体を洗ってました。
これはキッチンやトイレで使うものだと言ったら、笑われました。おまえはクレイジーだと…。祖母の肌は人のものか、サイの皮なのかよくわかりません。

・Hahahah it’s called a coconut brush
ハハハ。それはココナッツブラシと呼ばれるものですね。

ブラジル人:There are many utensils that we introduced by the japanese immigrants. This brush, or “bucha” (in portuguese) is very easy to find at any market. Lots of japanese kitchen objects are sold at the japanese/asian stores.

日本人移民が持ち込んだ道具はたくさんあります。
このブラシ(ポルトガル語ではブチャ)は、どこの市場でも簡単に手に入れることができます。
たくさんの日本の台所用品が日本人やアジア人のお店で売られています。

・I wish I can buy them in US!
アメリカでも買えたらいいのに。

・Those are available in Chinese stores here in Canada. I used one for years. Especially good for washing out woks.カナダでは中国系のお店で売っていて、私は何年も使っています。
特に中華鍋を洗うのに良いですね。

 

ということで日本の三大発明がひとつ、たわしは海外デモ広く使われているらしい。
プラスチック製品と違って、環境にやさしいところも高評価だ。

 

 

日本生まれで、世界中で愛されている「インスタントラーメン」

【電球の発明】エジソンが日本の竹と出会って世界を変えた

イラク人から見た日本は「とても平和で、森と水の美しい国」

日本はどんな国? 在日外国人から見たいろんな日本 「目次」

【無視できぬ!】外国人が考える、日本で危険な虫といえば?

 

1 個のコメント

  • > ・Cool! It has the word “wash” in it (tawashi.)
    > イイね! (タワシには)“洗う(=wash)” という言葉がある。

    なるほど。これは気づきませんでした。1本取られたな。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。