中国最後の皇帝が溥儀ではなく、“袁世凱”のワケ

 

ネットには「明治天皇はじつはすり替えられた」という説がある。
南北朝時代、天皇家は2つに分かれていて、南朝の血筋を引く大室寅之祐こそがホンモノの明治天皇だという。
もちろん、これには根拠がないから、まともな人間なら誰も認めていない。
歴史ではなく、異世界転生ものと同じレベルの創作だ。
でも、定説を否定して、キメ顔で自説を唱えたがる人間はよくいる。

 

さて、きょう11月16日は、1911年にアイツが内閣総理大臣に就任した日らしい。

中国を旅行中、北京で日本語ガイドと一緒に天壇へ焼肉を食べに…、ではなくて、明朝と清朝の皇帝たちが天の神(天帝)に祈りを捧げた祭壇である天壇を見に行った。
トップ画像は天壇にある代表的な建物「祈年殿」で、皇帝はここで五穀豊穣を神に祈ったのだ。
政府が国民のハングリーを放置すると、それはアングリーに変わり、反乱がおきて王朝が倒されるかもしれない。
だから、ここで五穀豊穣を願うことは皇帝にとって超大事な仕事だった。
ただ、天壇で最も重要な建物は「圜丘壇」で、皇帝はここで豊作を願ったり、雨乞いをおこなったりした。
(だから焼肉店の名前が天壇になった?)

 

ガイドがそんな説明をして、「ところで、お客さんは中国の最後の皇帝が誰か知ってますか?」と聞いてくる。
あまり舐めないでもらいたい。
中国のラストエンペラーは、愛新覚羅 溥儀(あいしんかくら ふぎ)ってことぐらいは知ってるわ。
でもって、中国皇帝の中で彼だけが火葬されたから、「火龍」(龍=皇帝)というアニメの幹部キャラみたいな別名を持つことも。

ボクがそんなことを言うと、ガイドはニヤニヤした顔で「じつは違うんですよ」と言う。
なんだろう、この罠にはめられた感。

 

袁世凱

 

ガイドが言うには、中国最後の皇帝は1911年11月16日に、清朝の内閣総理大臣に就任した袁世凱(えんせいがい)。

その年に辛亥革命がぼっ発し、清朝は反乱軍を鎮圧できる有能な指導者が必要となり、袁世凱が選ばれた。
「御意」と彼は拝命し、賊軍をぶっつぶすために軍を率いて出発する。
「やれやれ、これで安心だ」と清朝政府の人間は思ったのだろうけど、袁世凱はじつは敵である革命軍と内通し、清を裏切ってしまう。
これでジ・エンド。
1912年に皇帝・溥儀が退位し、清朝は滅亡する。

同じ年に、袁世凱は中華民国臨時政府の臨時大総統となった。
そして、1915年には中華帝国を建国すると、自身が皇帝として即位し、元号を洪憲(こうけん)と定め、袁世凱は洪憲皇帝を名乗る。
中国の皇帝は天壇まで足を運び、この神聖な場で即位式をおこなっていたから、袁世凱もそれをした。
ガイドいわく、この儀式をおこなった最後の人物が袁世凱だから、彼が中国最後の皇帝になる。

でも、それはいわば「自作自演」で、袁世凱は世界に中心で皇帝を宣言したにすぎない。
しかも、周囲の支持を得ることはできず、彼はわずか4ヶ月ほどで退位に追い込まれた。
これでは、人気の出なかったマンガが連載を打ち切られたようなものだ。
結局、現代の中国では、袁世凱は正式な皇帝と認められていないから、ラストエンペラーはやっぱり溥儀になる。

「って思うじゃないですか、でも、じつは違うんです」と定説や常識をドヤ顔で否定して、持論を展開する人間はどこにでもいる。
あのガイドがいまでも仕事を続けているのかはナゾ。

 

 

中国 「目次」

【漢字と悪意】“犬扱い”された日本の政治家・中国の皇帝

「光武帝」という中国の名君:唯一無二の理由・日本との関係

日本に住む中国人さんから聞いた話:漢字・食文化・治安など

【日本と中国の文化】神話や物語にみる、魔除けとしての「桃」

【お金大好き】東南アジアで人気の日本文化・招き猫

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。