最近、あるバラエティー番組が十字砲火を受けた。
・謝って済む話じゃねーわ
・いやこれ番組打ち切りレベルの不祥事だろ
・何が面白いと思ったの
・めっちゃ悪質じゃん
まだこんな事するんだ
・Tverで見ようと思ったら何故か今週だけ無いなと思ったらそういうことか
一発アウトもんでしょ
絶対ダメなやつ
ネットで炎上した理由は、この番組が特定の人種のステレオタイプを差別レベルにまで誇張したから。『この春上京する人へのアドバイスを聞いてみた件』をテーマに街頭インタビューをして、登場した中国人女性の言葉を制作スタッフが「ある意図」をもってまったく別の内容に編集した。
女性が「あんまり中国にカラスが飛んでいるのは見ないですね」と言うと、その後、女性の顔を映したまま「みんな食べてるから少ないです」「とにかく煮込んで食べて終わり」と下にテロップをつけて放送し、スタジオが爆笑する。
しかし実際には、女性はそんな話をしていなかった。
制作側が「中国人はカラスを煮込んで食べる」と視聴者に思わせるような編集を行ったことが判明したから、番組サイドはホームページで「テレビメディアとして決してあってはならない行為であり、心からお詫び申し上げます」と謝罪した。が、このねつ造はあまりに悪質でまったく笑えなかったため、番組には批判が殺到し大炎上した。
画像を確認すると、画面の右下に「※中国全域ではありません」と小さなテロップが出ている。素人女性を“素材”として利用して、勝手におもしろストーリーを作ってはいけない。
たしかに中国人には「何でも食べる」というイメージがあって、「空を飛ぶものは飛行機以外、地上の四つ足のものは机以外、ぜんぶ食べる」という有名な言葉もある。ちなみに、これは中国全域ではなく、南部の広東人について言った言葉だ。
いまネットで調べていたら、上の表現に「2本足のものは家族以外、水中のものは潜水艦以外」の言葉が加わったバージョンを見つけた。これも意図的な編集かもしれない。
以前、中国を旅行して街歩きをしていたとき、ガラスケースがいくつもあって、中に生きたヘビやカエルが入っていたから、「ここはペットショップか?」と思ったら、じつは食堂と分かってビックリしたことがある。
そんなことから、「どんなものも食材にしてしまう」というステレオタイプができたのだろうけど、ウソをついてはいけない。
「◯◯人は〜だ」というステレオタイプは差別につながりやすく、アメリカ社会は特にそれに敏感だ。2016年にこんなことがあった。
リポーターのウォターズ氏がチャイナタウンで、大統領選と米中関係をテーマに街頭インタビューをする予定だったのに、彼は街で会ったアジア系の人に「あいさつする時はお辞儀をすべき?」、「空手を知っている?」と関係ない質問をした。さらに彼は、ここの屋台では盗品の時計が売られていると言う。
(このリポーターの頭の中では、中国人と日本人がごちゃ混ぜになっていたらしい。)
これが放送されると、「アジア人を蔑視している」、「人種差別だ」といった批判が殺到。CNNの記事で、ニューヨーク・タイムズ紙の記者は「あからさまな人種差別」と切り捨て、こう指摘した。(2016.10.06)
「考えられる限り最も愚かなアジア人に対する偏見で、出会った人たちを笑いものにすることだった。彼らは明らかに、意見を聴く相手ではなく、ウォターズ氏が自分と視聴者にとっての愉快な冗談と思ったことのための小道具にされた」
リポーターがアジア人蔑視? 米街頭インタビューに批判殺到
番組を面白くするために、出会った人を笑いものにしたり、小道具にしたりしたという点は冒頭の日本のバラエティー番組も同じだ。アメリカ人は「お辞儀をすべき?」、「空手を知ってる?」という発言に批判が殺到するほど人種差別に敏感だが、日本人が同じ感度を持っているとは思えない。
アメリカのテレビ番組で意図的に「(中国人は)カラスを煮込んで食べて終わり」と編集したら、絶対に「心からお詫び申し上げます」だけでは済まされない。日本人の想像を超える騒ぎに発展する。
コメント
コメント一覧 (2件)
> アメリカのテレビ番組で【実際の取材内容を捻じ曲げて】意図的に「(中国人は)カラスを煮込んで食べて終わり」と編集したら、絶対に「心からお詫び申し上げます」だけでは済まされない。日本人の想像を超える騒ぎに発展する。
それはそうでしょう。ですがアメリカだったら、必ずこういう反論が出ます。「だけど中国人がカラスを食べるのは事実じゃないか」と。
中国の一部(特に広東省など中国南部)でそのような慣習があることは他の本などでも紹介されています。たとえば「日本人の知らない日本語(1巻~3巻のうちどれか忘れました)」です。
この記事も注意しないと、元のTV番組とは反対方向の誤情報を広めることに加担する恐れがありますね。多数派かどうかの問題はあれど、中国人はカラスを食べる、香港人やフランス人は鳩を食べる、韓国人は犬を食べる、日本人はクジラを食べる、それが事実です。
まず、この中国人女性はそんなことを言っていないので、発言をねつ造する行為がNGです。
カラスを食べる文化については、ネットで探しても「カラスは食べません。死体や腐敗した肉を食べるカラスは忌み嫌われています」という情報は出てきますが、それを事実とする根拠は見つかりません。本に書いてある文章を引用することは必要でしょう。