中国・台湾・香港・日本では漢字を使っている。
漢字が生まれた中国を父とするなら、台香日は東アジア3兄弟になる。
父と兄弟は漢字を使っているのだけど、その種類はちがうのだ。
台湾と香港の漢字は「繁体字(はんたいじ)」で、これはむかし中国や日本が使っていた漢字。
台湾人と明治村に行ったら、「台湾と同じ漢字です!」とよろこんでいた。
明治時代の日本の漢字は、いまの台湾人が使っているものと同じだから。
ただ、台湾と香港は繁体字だけど、まったく同じ漢字を使っているわけではない。
ふだんの生活では使わないのだけど、韓国の漢字も繁体字だから、このグループに入れることができる。
でも繁体字の漢字はとてもむずかしい。
読み書きが大変だから、いまの中国は「えいやっ」と思い切り簡単にした漢字「簡体字(かんたいじ)」を使っている。
日本も以前は「繁体字」を使っていたけど、今では簡略化した漢字を使っている。
漢字のむずかしさで言えばこんな感じだ。
中国<日本<台湾=香港=韓国の漢字。
難易度からしたら、日本の漢字は繁体字と簡体字の中間にある。
次にそれぞれの漢字の具体例を見てみよう。
日本の「広」という漢字は、台湾・香港・韓国の繁体字だと「廣」、中国の簡体字だと「广」になる。
日本の漢字は中間でしょ?
楽は、樂(繁体字)と乐(簡体字)になる。
観は、觀と观だ。
亜は亞と亚。
従は從と从。
発は發と发。
竜は龍と龙。
霊の繁体字がむずかしくて「靈」。簡体字だと「灵」になる。
このへんのことに興味があったら、ここを見てください。
同じ漢字でも全然ちがうのだ。
楽の簡体字・乐がある。
「団体」の繁体字
台湾のキティちゃんは、たぶん日本よりかしこい。
サーチナにこんな記事(2018-11-01)がある。
日本と中国の漢字、なんでそれぞれ違う簡略化をしちゃったの? しかも日本のほうが合理的だった
日本と中国は簡略化された漢字を使っているけど、中国メディア・東方網によると、そのやり方がちがっている。
例えば、日本は時間をかけて漢字を簡略化していった。
日本では1946年に「当用漢字表(1850文字)」が、51年に「人名用漢字別表(92文字)」が発表されて、この範囲で簡略化が進んでいったと書いてある。
中国はなし崩し的に、一気に簡略化を行ったという。
それと中国の漢字は簡略化しすぎた。
そのことで漢字の数が減ってしまい、「1つの漢字が複数の文字の代わりになる」という事態が発生する。
結果、漢字の特徴である表意文字としての意味が失われたという。
記事にはこう書いてある。
漢字が持つ表意文字としての意味合いが大きく破壊されたとし、その例として、もともと小麦粉を表わす「麺」を、意味の全く異なる「面」という漢字に簡略化したことを紹介した。
だから「ビーフヌードル」は、日本の漢字だと「牛肉麺」になるけど、中国語だと「牛肉面」になる。
牛肉面だと「牛肉の断面」というイメージがするけど、麺という漢字を廃止した中国では仕方ない。
この記事にネットの反応は?
・繁体字は何となく意味わかるけど簡体字は崩しすぎてわからん
・麺→面はちょっと衝撃的
・日本のもあんまり合理的じゃない略し方したのも多いけどな。
・人民に古い文献が読めると共産党というか漢民族の正当性が揺らぐからあえて出鱈目にやったという話を聞いたことがある。
・北京オリンピックの各国の入場順が 漢字表記の一文字目の画数順というのが衝撃だった
学校のクラスの名簿もそうなのか?
・日本の場合、当用漢字制定時の頃までによく使われていた俗字や略字を採用している
つまり、使用実績が十分だから無理がそれほどないんだよね
・漢字だって、日本が漢字を捨てなかったから、中国人は一目置いているんだしね。
・習字3級の門外漢だけど
2000年前の中国の書の作品なんて本当に美しいと思う
・『社会』『政治』『哲学』『自由』『経済』『資本』『共産』『宗教』『主義』皆日本語
ソウル駅
驛は繁体字で、日本の漢字だと駅。
ソウルは漢字で書けないから、ハングル文字表記になっている。
くわしくはこの記事を↓
韓国のソウルを漢字で書けない理由:漢城?京都?首爾(首尔)?
強、福、駅がそれぞれ繁体字になっている。
日本の漢字と韓国の漢字(繁体字)が違うことで、韓国の高校生がテストで0点を取ってしまった。
その高校生は日本に興味があって、日本語を独学で学んでいた。
ある日、高校で漢字のテストが行われる。
そのとき彼は韓国式の漢字を忘れてしまったから、日本の漢字で解答してしまう。
「爭」「對」「點」「與黨」という韓国の漢字を、それぞれ「争」「対」「点」「与党」と日本の漢字で書いた。
そのあと先生に事情を話したところ、
「おまえは日本人か?正気じゃないな」
「おまえみたいなやつらが後々国を売り払うようになるんだ」
と怒られたうえに、殴られそうになったという。
すげー先生もいたもんだ。
くわしいことはこの記事をどうぞ。
同じだけど、まったくちがう。
漢字は奥深い。
おまけ
明清時代の街並みが残る鳳凰という古街
こちらの記事もどうですか?
今の韓国人は漢字をどう思う?漢字を読めないハングル世代はいつから?
コメントを残す