ヨーロッパ– tag –
-
日本とスイスの「同じと違い」。サッカー・国民性・世界の評判
きのう、サッカー日本代表がスイス代表と試合をおこなった。 日本はよく戦って、何度も決定機をつくったのだけど決めきれず、0-2で負けてしまう。 と、試合を観てないからテキトーに書いてみた。 深夜2時からの放送なんて、肌に悪いから。 &nbs... -
【イギリスと日本】世界の王室と皇室の”決定的な”ちがい。
5月19日に、イギリスのヘンリー王子とアメリカ人女優のメーガン・マークルさんの結婚式がおこなわれた。 これがそのときのその様子(ウィンザー城のセント・ジョージ礼拝堂)。 イギリス王室の公式インスタグラム(ケンジントン宮殿:Kensington Pa... -
【海洋汚染】ヨーロッパ人はプラスチックが嫌い。広がる使用禁止。
きのう、こんな記事を書いた。 「これだからアメリカ人は世界から嫌われるんだ!」 家の中でも靴をはく習慣のあるアメリカで、ある会社がこんな製品を売り出した。 このPR動画を見た世界の人たちは、どう思ったか? VTのHoovering just got a lot e... -
コーヒーショップの歴史。世界と欧州のいつどこで、目的は?
前回の「インド人が見たコメダ珈琲とは?」の続きで、今回もコーヒーネタ。 世界中の人たちがやすらぎの一杯を求めて足を運ぶコーヒーショップについて、その歴史を書いていこうと思う。 世界とヨーロッパのそれぞれで、コーヒーショップはいつどこ... -
結婚♡英ヘンリー王子とメーガンさん。日本とはここが違う。
5月19日(現地時間)に、イギリスのヘンリー王子とアメリカ人女優のメーガン・マークルさんの結婚式がおこなわれた。 心からおめでとうございます。 その結婚式は荘厳でありながらもつつしみ深く・・とか、あーだこーだ言うより、その様子を写真で... -
ミートボールはスウェーデン料理だけど、トルコ料理だった。
きのうの記事で、スウェーデンについて書きやした。 「なんで日本では、スケートするのに1000円以上かかるんだよっ!」というスウェーデン人の不満や「フィーカ」というスウェーデン文化なんかを書きやした。 くわしいことはこの記事をどうぞ。 ス... -
スウェーデンを知る!日本での不満・フィーカのコーヒー文化
今回はスウェーデンの話ですよっと。 スウェーデンについて簡単に知っていきましょう。 まずは場所から。 スウェーデンとノルウェーの位置をすぐ忘れる。 それで、「スウェーデンの上に乗るウェー」と覚えた。 This is スウェーデン(瑞典)... -
日本のポッキー、海外へ。宗教と言葉でこう変わりますた。
海外旅行に行った先の国で、日本のお菓子を見つける。 20年ぐらい前なら「おお!」とよろこんだけど、いまじゃ素通り。 もう慣れますた。 珍しくもなんともない。 外国で日本のお菓子を見て感じるとしたら、「高っ!」ということぐらい。 今... -
日本人とユダヤ人の歴史の違い。欧米など世界中にいる理由
今回はユダヤ人の歴史について。 それともうひとつ。 ユダヤ人が欧米をはじめ世界中にいる理由について書きまっせ。 ユダヤ人と日本人の歴史は全然ちがう。 まあ「日本人は、もともとはユダヤ人だった!」という日ユ同祖論(にちゆどうそろん)なん... -
日本とイスラエル:なんでユダヤ人は飛騨高山に行くのか?
今までに、いろいろな外国人を白川郷や飛騨高山に連れて行ったことがある。 アメリカ人・イギリス人・タイ人・香港人・インド人などなど。 白川郷の合掌造り集落や「小京都」と呼ばれる高山市には、みんなよろこんでいた。 でも、お気に入りのポイ...