海外旅行の注意点①タクシー利用でぼったくりを避ける方法
前回、韓国にある「一般タクシー」と「模範タクシー」という2種類のタクシーについて書いた。 タクシーが2種類あるというのも不思議な気がするけど、まあそれはいいや。 この記事を書く…
前回、韓国にある「一般タクシー」と「模範タクシー」という2種類のタクシーについて書いた。 タクシーが2種類あるというのも不思議な気がするけど、まあそれはいいや。 この記事を書く…
最近のできごと 近ごろ、韓国で異変がおきているという。 靖国神社への参拝などで、韓国のマスコミから「悟空政治家」、いや違った「極右政治家」と嫌われていた安倍首相が、なぜかヨイシ…
前回、韓国のタクシーについての記事を書いていたときに、日本人向けの韓国旅行サイトをいくつか見た。 その旅行サイトの掲示板には、「韓国でタクシーを利用したらぼられてしまった!」と…
海外旅行でタクシーのドライバーに運賃をぼったくられた! なんてことはよくある。 ボクがその日本人旅行者に会ったのはイスラエルで、パレスチナ人が運転するタクシーを利用したときに運…
始めの一言 「ヨーロッパの多くの国々や、わがイギリスでも地方によっては、外国の服装をした女性の一人旅は、実際の危害を受けるまではいかなくても、無礼や侮辱の仕打ちにあったり、お金…
はじの一言 *日本の社会について 「貧乏人は存在するが、貧困なるものは存在しない(チェンバレン)」 「逝きし日の面影 平凡社」 西アフリカにある「マリ」という国名…
はじめの一言 「日本の貧民層というのは、アメリカの貧民層が有するあの救いようのない野卑な風俗習慣を持たない(モース 明治時代)」 「逝きし日の面影 平凡社」 &n…
はじめの一言 「日本の『武士道』は素晴らしいのであり、天下無比のパワーを秘めているのです。このような『不言実行』あるのみの不文律を築き上げてきた民族の血を引く日本人は、もっと自…
はじめの一言 *日本の農民について 「気楽な暮らしを送り、欲しい物もなければ、余分な物もない (オールコック 幕末)」 「逝きし日の面影 平凡社」 …
さて前回、インドを旅した時に聞いたバックパッカーの都市伝説、「インドでは物乞いの親が子どもの手足を切断してしまう」という話を書いた。 もちろんこれは事実ではないんだが、旅行者の…
はじめの一言 *日本人が少ない物で、質素な生活をしていることについて 「たしかに、これほど厳格であり、またこれほど一般に贅沢さが欠如していることは、すべての人びとにごくわずかな…
はじめの一言 「日本の大衆は世界で最も清潔である。日本人が風呂に入る習慣の魅力は、この国に居住する外国人のほとんどすべてがそれを採用しているという事実によって証明される(ホール…
はじめの一言 *傍らは、「かたわら」 「馬で郊外の小ぢんまりした住居や農家や小屋の傍らを通り過ぎると、家の前に日本人好みの草花を少しばかり植え込んだ小庭をつくっている。日本人の…
はじめの一言 *日本の庶民の楽しみについて 「気晴らしにしじゅう好きな植物を少し育てて、無上の楽しみにしている。 (ロバート・フォーチュン 幕末)」 「日本絶賛語録 小学館」 …
はじめの一言 *「傍ら」は「かたわら」 「馬で郊外の小ぢんまりした住居や農家や小屋の傍らを通り過ぎると、家の前に日本人好みの草花を少しばかり植え込んだ小庭をつくっている。日本人…
はじめの一言 「私はね、二二歳までは日本人だったんですよ。岩里政男という名前でね。私は日本人として、非常に正統な日本教育を受けた。後に中国の教育も受け、アメリカにも学びましたが…