アメリカ– tag –
-
メリークリスマスが言えないアメリカ。多文化社会という特徴
日本とアメリカの違いは、うん、多様性の有無にある。 どこに行っても同じような日本と違って、白人・黒人・ヒスパニック、アジア人などいろんな人がごちゃ混ぜになっているのがアメリカって国。 ということで、アメリカ大使館がこんな動画を公開し... -
旅㉛スッチーがCAになった理由:ポリティカル・コレクトネス
中国の大連行きの飛行機に乗りんで、自分の座席を見つけて座る。 インドの列車だったらこうはいかない。 インドだと、自分の番号の座席になぜかインド人が座っていて、その人をどかさないといけないことがある。 東南アジアを旅行しているとき、飛... -
スペインのアルマダ(無敵艦隊)。アメリカやイギリスでの使い方
イギリスのBBC(日本でいうNHK)で、こんな記事を見つけた。 North Korea tension: US 'armada' was not sailing to Korean peninsula この記事は「アメリカの空母カールビンソンは、朝鮮半島に向かっていなかった」というもの。 記事... -
世界に広がるアニメ。日本人が外国人からナルトを教わる時代。
1867年にパリで万博が開かれた。 このとき日本は初めて万博に参加している。 日本の文化が世界に広く紹介されたのはこの時が初めてだろう。 江戸時代の日本文化は、ヨーロッパ人に衝撃をあたえた。 日本は1867年のパリ万国博に初参加し、葛飾北... -
韓国パッシング(無視)①中国・アメリカ・国際社会の反応
「韓国が相手にされてない!」 最近の韓国の新聞を読んでいると、韓国がそんな不安を感じている様子がわかる。 アメリカを中心として、国際社会から韓国がパッシング(無視)されていることを心配するような記事や社説が多い。 3月29日付... -
旅㉗アニメ好きのアメリカ人、日本のコンビニや学校で感動する。
今、セントレア空港にあるローソンの中にいる。 棚には、ところ狭しとおにぎりがならんでいる。 その前に立って思う。 「なんで日本のおにぎりには、こんなにたくさんあるのだろう?選べん」 ただでさえ種類が多いのに、これが日本で最後のおにぎり... -
世界が注目!日本で世界初となるLGBTの議員がうまれた
アメリカのニューヨークでは、朝食に寿司を食べることが流行っている! 最近そんなニュースを見た。 「本当か?」 と思って、さっそくニューヨークに住んでいるアメリカ人にメールできいてみる。 返事はすぐにきた。 Ive never heard of this(そん... -
黒人のアメリカ人女性と伊勢神宮へ!感想とキリスト教との違い
3月8日は「国際女性デー」。 それで、前にそれをテーマに記事をかいた。 1904年に、女性が政治的な権利をもとめてデモをおこなったことがこの日のはじまりになっているという。 国際女性デー 3月8日。1904年にアメリカ、ニューヨークでの婦人... -
3月8日は国際女性デー!日本とアメリカ(NY)でおきたこと
3月8日の今日は「国際女性デー」。 1904年に女性が政治的な権利をもとめて行動したことが、この日のはじまりになっている。 国際女性デー 3月8日。1904年にアメリカ、ニューヨークでの婦人参政権を要求したデモを起源とし、1975年に国連が制... -
日本の大きさは世界で何番目?外国との比較・日露戦争もチョイと
ではクイズです! 世界の国の中で、面積が広い国を上から3つ答えてください。 答えはこちら。 1位 ロシア(約1710万000㎢)で、地球の全面積の11.5%をしめる。 2位 カナダ (約998万5000㎢)で、地球の6....