中東– category –
-
本気で殴りそうになった、エジプト人のぼったくり 中編
今日の一言 (1860年、来日したプロシャのオイレンブルグ使節団、日本人に対する感想) 「どうみても彼らは健康で幸福な民族であり、外国人などいなくてもよいのかもしれない。(逝き日の面影 平凡社)」 一番上の写真の建物が... -
本気で殴りそうになった、エジプト人のぼったくり 前編
始めの一言 「愛くるしい日本国民の微笑、比類なき礼節、上品で果てしないお辞儀と明るく優美な表情には、はるかに心よさを覚えます。」(シドモア 明治時代) 今までいろいろな国に行ってきて、数えられないくらい、ぼられたりだま... -
「世界3大悪人」から「世界3大ウザイ国」へ。誰が考えた?
始めの一言 *日本人のほほ笑みについて 「すべての礼儀の基本であり、生活のあらゆる場で、それがどんなに耐え難く悲しい状況であっても、このほほえみはどうしても必要なのであった。 (レガメ 明治)」 (逝き日の面影 平凡社)  ... -
ピカチュウ(ポケモン)の進化は、「反イスラム教」だから禁止です
「かわいいは正義」を体現したのがピカチュウ。 ピカチュウは世界中で愛されているけれど、それを「禁止」している国もある。 以前、インドネシア人のイスラーム教徒と話をしていて、こんな話を聞いた。 「インドネシアではポケモンは問題ありません。大人...