中国– category –
-
中国は「世界の安全大国」だった。その理由と“犠牲”とは?
いま新型のコロナウイルスが猛威を振るっていて、死者は1500人、感染者は6万人を超えている中国だけど、じつはわりと安全な国というのはご存知ですか? 新型肺炎はおもに公衆衛生の問題で治安とは関係ない。 3年前の記事だけど、中国メディア・今... -
【徐福伝説】中国人が日本人になった?/末裔を自称する元首相
広大な中国には「いまの日本人は中国人の末裔(えい)だ」という都市伝説がある。 「火のない所に煙は立たぬ」でその説にも“根拠”はあって、よくでてくるのが「徐福の伝説」だ。 いまから2000年以上まえ、永遠の命を望んでいた秦の始皇帝は徐福に「... -
日本からのエールに中国外務省が感謝、市民は「泣きました」
きのうの記事で、スタバの店員さんがとっさの思い付きで、いきなサービスをしてミャンマーの人たちを感激させたことを紹介した。 【日本とミャンマー】スタバ店員の“いきなサービス”に感激 その内容はここでは書かないから上の記事を読んでほしい、... -
中国 「目次」 ①
横浜やタイの中華街、世界中にある「関帝廟」とは?歴史や信仰 外国旅行で見た日本ブランドの力 in ミャンマー・中国・台湾 旅㉑おにぎりをめぐる日本と中国・韓国の食文化のちがい 日本と中国のラーメンの違い!「スープが命」と「具で勝負」 日本文化... -
中国 「目次」 ②
外国人の好きな日本文化「着物」。歴史と特徴を簡単にご紹介。 新しい見方や価値観との出会い方 ⑥ 天皇と中国皇帝との違いから 「日本=ケンシロウ説」② 中国(長安)に学び、京都をつくった。 「日本=ケンシロウ説」③ 律令国家をつくった日本... -
中国 「目次」 ③
3分で分かる中国の歴史!君主制が共和制になったとき(辛亥革命) 中国史でただ一人の女帝・則天武后、初めて日本を認めた 日本と唐の則天武后の関係 聖武天皇・奈良の大仏・水戸黄門 日本と中国の歴史の違い。承久の乱と靖難の役・北京と永楽帝 ... -
中国人に人気のある日本の都道府県・グルメ・寺・アニメって?
日本と違って2020年の中国の正月(春節)は1月25日。 近ごろ日本は中国人に大人気で、正月休みを利用した海外旅行で日本を選ぶ人はきわめて多し。 では、中国人は日本のどこやどんなものが好きなのか? 春節を直前に、バイドゥ株式会社が中国人の検... -
【行けば分かるさ】日本人だからこそ、中国を旅すべき理由
「タイは若いうちに行け」というキャッチコピーがあったけど、これから日本の若者は中国へ行くことになりそうだ。 時事通信の記事(1/14) 高校修学旅行を海外に 中国念頭に普及推進 観光庁 観光庁は今後、修学旅行や研修などの「海外教育旅行」... -
中国からみた元寇:敗北の原因3つと日本への見方
フランス人の旅行家で美術収集家のエミール・ギメが明治の日本へやってきた。 そこで彼は、日本人が海に生かされていることを知る。 網の中においしい魚を投げ入れる超自然の力に、彼らは大いに感謝していることを示した。そこで日本人は黙想し、手... -
【韓日逆転】中国人が韓国製化粧品より日本製を選ぶ理由
5年ぐらい前に中国旅行で上海を訪れたとき、現地の日本語ガイドと話をしていて韓国旅行の話題になった。 その中国人は日本語ガイドだから、中国人のツアー客を連れて何度も日本へ行っているし、プライベートで家族や友人と日本旅行をすることもあ...