韓国に対する中国の見方「漢化した王朝」「かつての属国」

 

中国は自国と周辺国についてどうみているのか?
四千(五千)年の中国の歴史では革命が何度もおきて、王朝が滅亡して次の皇帝が即位して新王朝をはじめたと思ったら、また革命が起きて…のエンドレスだった。
その無限ループを断ち切ったのが20世紀はじめの辛亥革命。

中国では破壊と創造をくり返してきたから、せっかく築き上げた建物や文化物なども新王朝によって破壊されまくり。
そんな歴史を背景に、「隋と唐の文化はいま日本にあって、明の文化は韓国にある」と中国人が自虐的に言うことがある。

 

それぐらいならいいのだけど、こんな表現を使うから韓国側を怒らせる。

レコードチャイナの記事(2021年2月8日)

古墳の壁画盗掘事件「罪の元凶は韓国人」、「かつてはわが属国だった」とも―中国メディア

20年ほど前に中国で起きた古代壁画の盗難事件は、韓国人が中国人にやらせたものだった。首謀者は韓国人だと中国メディアの騰訊網が報じた。
この事件が発生した中国東北部は古代、高句麗があったところだ。
韓国では高句麗を自国の王朝と考えているが、中国側は中国内に存在した王朝だったとみている。
こうした見方から、いまは中国領にある高句麗の文物は、本来は韓国のものだったという認識が韓国側にあって、それが盗掘事件の一因になったらしい。

この古墳から盗まれたものが韓国内にあったことを確認した中国政府は、韓国側に徹底的な捜査と壁画の返還を求めたという。
一体どこの対馬ですか。

 

 

北京の王宮・紫禁城にある京福宮という建物。
下の朝鮮時代の王宮も京福宮という。

 

 

この記事で中国メディアは「韓国が歴史上は中国の属国あるいは属地であったと繰り返し強調し」、その代表的な時代は朝鮮王朝(李氏朝鮮:1392年~1897年)だったという。
中国人からみると「全面的に漢化した王朝と言える。朝廷制度や君臣の礼儀、服飾衣冠、文字詩詞は、すべて中国と同じにした。儒教文化は朝鮮人の生活のすみずみに浸透した」ということで、この時代の韓国は完全と言っていいほど中国化した。
文化面では確かにそういう一面はある。

中国が最近、「キムチの起源は中国にある」と主張する根拠もこれだ。
中国側の説明だと、この時代に明から泡菜(パオツァイ)という野菜の漬物が朝鮮半島に伝わって現在のキムチになったという。
韓国人にとってキムチはソウルフード。
こうした中国の主張は韓国にしてみれば、キムチという韓国文化を「盗まれた」ことになり、いま中韓で激しく争っている。

こうしたキムチの起源論争の根底にあるものは、朝鮮王朝を「全面的に漢化した王朝」、朝鮮半島にあった王朝を「かつてはわが属国だった」とする中国人の認識だ。
もちろん全中国人がこう考えているわけではないけれど、この見方は無視できないし、中国人の韓国に対する見方に大きな影響を与えていることは間違いない。
でなかったら、中国メディアが「かつてはわが属国だった」なんてことばを記事で使うわけない。

 

中国東北部部にあった王朝・高句麗を中国史に入れようとする中国の動きを韓国では「東北工程」と表現する。
それで、キムチを「中国文化」に組み入れようとする今回の動きを韓国ではこう呼ぶ。

中央日報の記事(2021.01.19)

今回の広告は、最近中国がキムチを自分たちの食品だと主張してわい曲する「キムチ工程」に対抗するために企画された。

NYTにキムチの広告…中国「キムチ工程」に反撃

 

東北工程にキムチ工程。
いま中国・韓国で起きている歴史や文化をめぐる争いを見ていると、日本を島国につくってくれたどこかの創造神には感謝しかない。

 

 

こちらの記事もいかがですか?

中国 「目次」

中国人ガイドも驚く「日本人の三国志好き」、その背景は?

読めない!日本人のアナウンサーや首相が間違えた難漢字!?

今の韓国人は漢字をどう思う?漢字を読めないハングル世代はいつから?

韓国のソウルを漢字で書けない理由:漢城?京都?首爾(首尔)?

外国人「独とか蒙古って漢字は差別だろ?」、日本人「えっ?」

日本人・中国人・韓国人の外見/日中韓の歴史・文化的な違い

 

1 個のコメント

  • > いまは中国領にある高句麗の文物は、本来は韓国のものだったという認識が韓国側にあって、それが盗掘事件の一因になったらしい。
    > この古墳から盗まれたものが韓国内にあったことを確認した中国政府は、韓国側に徹底的な捜査と壁画の返還を求めたという。

    そのように非難されるのも当然でしょう。昔の高句麗が、今の中国に繋がるのか韓国に繋がるのか知りませんが、現在では中国領にある古墳から盗掘された文化財であれば非は盗んだ側にある。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。