日本の夏の風物詩「ところてん」。外国人にとっての魅力は?

 

啓蟄(けちちつ)や白露(はくろ)と言われても何のこっちゃ分からん日本人は多いだろうけど、夏至を知らない人はいないはず。

この3つは二十四節気という季節区分のひとつで、2021年の夏至はきょう6月21日。
一年の中で最も昼が長い夏至の日、日本では餅を固くして食べる「歯固」という習慣があったことにちなんで、「スナックの日」という記念日になっている。

ということで話は「ところてん」ですよ。

蒸し暑い夏の日にひと時の清涼感をもたらしてくれる、日本のあの夏の風物詩はすでに海外デビューをはたしていて、英語版ウィキペディアには「トコロテン」の項目がつくられている。
その説明には、ところてんは江戸時代には庶民のスナックとして人気で、作りたてが食べられるように工場(作業場)の周りで売られていたとある。

Tokoroten was a popular snack during the summertime in Edo (Tokyo) during the Edo period. It was originally made to be eaten immediately and was commonly sold around factories.

Tokoroten

 

さらに17世紀には、凍ったところてんから寒天の製法が発見されたという記述もアリ。
それについてくわしいことはこの記事を。

日本人が偶然発見した「寒天」。いまではアジアや欧米へ

*ふつうの日本人より日本のことを知ってる外国人がたまにいる。
ウィキペディアが登場してからそういう人が飛躍的に増えたはず。
国際化の時代、日本人ならまずは日本の文化や歴史を学ぶことが必要だ。

 

ところてんの材料や歴史はWikipediaに書いてあるとして、この食べ物はいま海外でどう紹介されているのか?
外国人にとってところてんの魅力とはなにか?

「favy」という海外メディアの記事を見ると、この日本の「ゼリー・ヌードル」をヴィーガンにすすめている。(November 06, 2018)

Tokoroten: A Vegan Japanese Jelly Noodle Summer Dessert And How To Make It!

「Unlike gelatin, it isn’t made of animal products so it can be eaten by vegetarians as well!」
ゼラチンと違って動物由来の成分が一切ないところてんは、ヴェジタリアンでも食べることができる。

「肉だ。肉を食え。肉肉肉。肉を食っていれば、人間は幸せになれるぜ」という肉食天国の日本とちがって、欧米・インド・台湾などではヴェジタリアンやヴィーガン(卵や乳製品も口にしない完全菜食主義者)が珍しくない。
それにヒンドゥー教徒は牛肉、イスラム教徒は豚肉を食べられないなど、特定の肉の摂取を禁止されている人も世界にはたくさんいる。
その観点からすると、ところてんは主義や宗教を超えて、誰もが安心して口にできる国際食と言うことができる。

 

それと外国人にとって、コレも大きなアピールポイントになる。

「Tokoroten contains 2 cal per 100g so it is very diet friendly! It is said to contain 99% water, so it a great snack to have while on a diet.」

100グラムで2カロリーしかないところてんは、とても「ダイエット・フレンドリー」な食べ物だから、減量中のスナックにこれは最適。
その必要に迫られていた知人のアメリカ人女性が、アイスクリームの代わりによくところてんを食べていた。
給食のメニューでピザとコーラが出てくることもあるアメリカでは、肥満は最も深刻な社会問題のひとつ。
自分好みのシロップやソースをかけて食べるところてんは、アメリカ人にもきっと受け入れられると彼女は太鼓判を押す。

 

でも海外では、海草が一般的な食材になっている国は本当に少ないのだ。
ネットで見た感じ、アメリカでところてんを売ってる店はなさそうだし、アジア食料品店「テングサ」を購入して自分で作ることをすすめるサイトもあった。
そこまでのハードルをクリアしてところてんを作る人は本当にマレで、普通は「じゃあアイスクリームで」となるはずだ。

江戸時代には庶民のスナック、現代の日本では夏の風物詩になっているところてん。
ヴィーガン・フードで、ダイエットにもフレンドリーという外国人に受けるポテンシャルは秘めているが、世界でそんな地位を手に入れるのは無理みたい。

 

 

よかったらこちらもどうぞ。

【唐揚げの歴史】中国の精進料理から戦後、日本で独自の発展

【日本料理と中国料理の差】世界では和食に高級感がある理由

日本人が初めて焼いたパン・タイ人に大人気の日本のパン

5300年!チョコレートの歴史を簡単に。南米~ヨーロッパ~日本

W杯!ベルギーの食文化:チョコ・ワッフル・ビールの由来など。

旅行・歴史雑学:ヨーロッパ主要国が誕生した時代ときっかけ。

なんでイギリス人はみかんを「サツマ」と呼ぶの?②薩摩藩と英の「薩英戦

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。