日本人の発明品「たわし」。東南アジアの人たちはどう思う?

 

韓国風に言ったらこれは「だいこんテロ」か、それとも「たわしテロ」なのか。

朝鮮日報のコラム『萬物相(2021/08/01)

「裸で漬けた白菜」を超えた「大根といっしょに足裏ゴシゴシ」

ソウル市内にある食堂で従業員らしきおっさんが、数本の大根の入った金属製のタライに自分の両足(もちろん素足)をつっこんで、大根と一緒に自分のすねや足の裏までタワシでゴシゴシ洗いやがった。
そんな動画がSNS上で出回って全国紙にも取り上げられたことで、「きったねええええええ!」「特定してこの店をつぶせ!」といった悲鳴や怒りの声が韓国中で上がった。
もう当局がこの店を把握しているから、こういう「バイトテロ」みたいなヤツの処分はソウル市にまかせるとして、ここで注目したいのはタワシだ。

 

画像は「Qurren

 

日本人の生活を大きく変え、「日本の三大発明」のひとつと言われる亀の子たわしは明治時代の初期、福神漬けと同じころに生まれた。
くわしいことはこの記事を。

【日本三大発明】たわしはいつ誰が、どうやって作り出したか

さっきのニュースの画像を見ると色や形は日本のたわしとそっくり、上杉達也・和也なみに似ている。
タワシは日本人の発明だから、統治時代に朝鮮半島へ渡っていまでも使われているのだろう。

上の記事を書くとき、SNSで日本に住んでいたり興味のある外国人さんに、タワシについて聞いてみたので、これから寄せられた意見を載せていこう。
今回取り上げるのは東南アジアの人たちの声。

シンガポール人

・I have a few my friend brought me from Japan..over 10’years ago. I love them
友人が日本から持ってきてくれたものがあります。10年以上前なんですけどね。とても気に入ってますよ。

・I miss these!! They were always in my kitchen in Japan!
懐かしい!日本にいたころはキッチンに必ずあった。

 

マレーシア人

・昔からタワシを使っています。でも使い方はちょっと違いますね。ここではタワシで服を洗います。車のタイヤをタワシで洗う人もいます。

・For some reason I have that kind or brush, even though im from Malaysia
マレーシア出身なのに、なぜかそんな感じのブラシを持っている。

・In Malaysia we use tawashi too, my mom calls it the “abalone brush” 🤣
マレーシアでもタワシを使います。母は “アワビブラシ “と呼んでいます。

・It is call Abalone Brush in Malaysia and yes also made of coconut fibre. 😂
I think is the same product.
マレーシアでは「アワビブラシ」と呼ばれていて、ココナッツ繊維でできています。
日本の物と同じと思います。

it’s called an abolone scrub.. because of the shape
・その形から、タワシ・スクラブと呼ばれています。

 

インドネシア人

・We use exactly this to scrub toilets.
トイレを洗うのに使うのがまさにこれです。

・I used TAWASHI to Scrub Dog not my human body 🤔😅😂🤣😂🤣
犬を洗うのにタワシを使いましたが、自分の体には使いませんでした。

・I have one with bamboo handle on
It’s natural material and work well
last very long time
Love it best thing ever

柄が竹製の物を持っています。
天然素材なので使い勝手がよく、とても長持ちします。
今までで一番気に入っている物です。

 

タイ人

・In Thailand we use this for toilet.
タイではトイレ掃除で使います。

・I used to use one to scrub my car tires
わたしは車のタイヤを磨くのに使っていました。

・I used that to wash my body.
自分の体を洗うのに使った。

 

スリランカ人:We use the same thing in here Sri Lanka 🇱🇰
ここスリランカでも同じものを使っています。

ネパール人:We traditionally use rice straw bunch for that . (In Nepal bhasa 🇳🇵 we call it su Gvārcā) . Nowadays we use polymer.
伝統的には稲のわらを使います。(ネパールのバサ語で、su Gvārcāといいます)。最近はポリマー製品を使っています。

 

ネパール人が言っているのは日本なら江戸時代に使っていた、わらでできたこんな洗浄具のことでは?

 

画像は「DryPot

 

 

こちらの記事もいかがですか?

日本生まれで、世界中で愛されている「インスタントラーメン」

【電球の発明】エジソンが日本の竹と出会って世界を変えた

イラク人から見た日本は「とても平和で、森と水の美しい国」

日本はどんな国? 在日外国人から見たいろんな日本 「目次」

【無視できぬ!】外国人が考える、日本で危険な虫といえば?

 

1 個のコメント

  • ははははは、韓国人にしては怒るところが違うのでは。
    タワシは日帝残滓じゃないの?

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。