外国人も納得:平均&健康寿命で日本人が世界一の3つの理由 

 

日本が世界に誇れることの一つに「元気で長生き!」がある。
世界保健機関(WHO)が発表した「2021年版の世界保健統計」によると、平均寿命が世界で最も長い国は日本(84.3歳)で、2位のスイス(83.4歳)とは1歳ほど、世界平均(73.3歳)では10歳ほどの差をつけた。
健康寿命で見ても日本がトップの74.1歳で、世界平均63.7歳より10歳以上も上にある。

平均・健康の2つの寿命で日本が世界最高と聞いたら、「圧倒的じゃないか、わが軍は」と思わず思ってしまうのだが、この秘訣は何なのか?
その理由をさぐると、どのサイトでも「食事」と「医療」を挙げている。

・食事

友人の台湾人が旅行で日本へ来たとき、「日本の料理は味噌とかしょう油とか塩をたくさん使いますし、台湾料理に比べて野菜が少ないです。でも、日本人の寿命がとても長いのは不思議ですね」とクビをひねっていた。

欧米の食事に比べて日本食には脂肪分がかなり少ないから、国民の脂肪摂取量も低くなって、それを原因とする健康リスクを軽減することができる。
牛・豚・鶏などの肉中心ではなく、日本料理には魚の摂取量が多いという良き特徴があるし、納豆や味噌などの大豆製品をよく食べるから、日本人は動脈硬化になりにくい。
さらにお茶県の静岡在住のワイに言わせてもらうと、緑茶を飲む習慣はカラダにすごくいいのだ。
カテキンやビタミンCは動脈硬化やガンなどの予防を期待できると言われているから、緑茶を飲むべし飲むべし飲むべし。
世界無形遺産にもなった、一汁三菜を基本とする日本の食文化は栄養バランスに優れていて、塩味が多いとしても、全体的には健康にすごくいいのだ。

 

・医療

何人ものノーベル賞受賞者を出した日本のテクノロジーは世界最高峰にある。
日本の医療レベルは平均的に高いし、国民皆保険があるから、お金をあまり気にしないで病院へ行って診察や治療を受けることができる。

その素晴らしさは、以前日本に住んでいて、いまは母国にいるアメリカ人の知人が話していた。
ある日病院で治療を受けたところ、日本ならきっと数千円で済むところ、保険が効いても4000ドル(約45万円)を請求された彼は激おこ。
ネットではコロナに感染した人が60日間ICU(集中治療室)にいて、回復したら約3億9000万円という天文学的数字が記載された請求書をもらったとか、アメリカでは日本人の想像を超えたことがフツウに発生する。

くわしいことはこの記事を。

【病院コワい】アメリカ人から見た、日本社会の良いところ

その点、保険がカバーしてくれたり高額療養費制度がある日本では、医療を受ける体制が充実しているから、国民はサイフを(あまり)気にすることなく、病院に行って必要な治療を受けることができる。
日本でこれは常識だから気づかないけど、国民皆保険がなかったり保険があまりカバーしてくれない国の人からすると、ため息が出るほど素晴らしいものらしい。

 

食と医のほかでは、日本にいる外国人から「日本人は健康に対する意識がすごく高い!」という話をよく聞く。
その具体例は山盛りある。
20代のインド人女性がジムのマシーンでウォーキングをしていると、隣にきた白髪まじりの女性がそれより速いスピードで、両手を振って早歩きをしている。それを見て、それを見せられて、「マジかっ」と驚いたあとに自分も速度を上げたという。
タイ人やバングラデシュ人とハイキングに行くと、60・70代の人たちが上から降りてきて、息が切れかかっている自分たちに「こんにちは!」と笑顔であいさつをする。
インド・タイ・バングラデシュだったら、その年代の人たちの行動範囲は「家の前か近所」でだいたい1キロ以内だとか。
ジムに行って体を動かすとか、登山をするというのは彼らの想像を超えたことなのに、日本にはそんなスーパー老人がわりとフツウにいる。

東ヨーロッパのリトアニア人とハイキングをしていて、山頂に着くと、そこにはピクニックシートの上でおにぎりを食べる初老の人たちがいて、「ここは桃源郷か?」とは言わなかったけど、彼は驚いてその様子を動画に撮ってSNSにアップする。
すると友人からは「すごいね!」、「信じられないよ」といった返事がいくつもきたらしい。

 

ということで日本人が平均&健康寿命で世界一である理由には、カラダに良い理想的な食事と充実した医療体制、アクティブなお年寄りがそこら中にいるほど健康意識が高いということがある。
そんな話をすると、大抵の外国人は「That makes sense(なるほどね)」と納得する。

 

 

【森林浴】日本独特の文化・健康法は、外国人にはわかりづらし

イラク人から見た日本は「とても平和で、森と水の美しい国」

【911テロ】日本人がアメリカ人を怒らせた非常識な行為

日本はどんな国? 在日外国人から見たいろんな日本 「目次」

日本に住む米国・英国人の話①コロナ対策・差別・蛇への見方

 

2 件のコメント

  • > 友人の台湾人が旅行で日本へ来たとき、「日本の料理は味噌とかしょう油とか塩をたくさん使いますし、台湾料理に比べて野菜が少ないです。でも、日本人の寿命がとても長いのは不思議ですね」とクビをひねっていた。

    ま、台湾というか中華料理は、全体的にちょっと油を使いすぎですよ。明治の頃は日本でも「もっと良質な油をふんだんに使ってカロリーを上げるべし」という論調もあったのですがね。むしろ現代は、油分や糖質を避ける方が健康を維持できるとされています。

    あと、食事以外に日本の高齢者が元気な理由として「高齢になっても労働することを苦役や悪徳とはみなさず、働くのは善いことであり人生修行の一環である」という考えがあると思いますね。特に、欧米白人のリタイヤ後の人生を見ているとそう感じます。

  • 中国人は「日本料理は油が少なくてもの足りない」と言います。
    感想は生まれ育った文化によって違いますね。

  • コメントを残す

    ABOUTこの記事をかいた人

    今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。