【始まりの歴史】日本の皇紀・イスラム教のヒジュラ暦

 

航続距離の長さや攻撃力の高さ、優れた運動性能などで、世界最強といわれた旧日本軍のゼロ戦(零式艦上戦闘機)。
なぜ「0」なのか?
この戦闘機と交戦すれば、敵機は一機も残さず撃墜されるから「ゼロ」と名付けられたという中二病的な理由ではない。

ことし2022年は日本の伝統的な暦・皇紀だと2682年だ。
『日本書紀』によると、紀元前660年2月11日に初代天皇の神武天皇が即位したということで、この日が「建国記念の日」になっていて、この年から皇紀(神武天皇即位紀元)が始まる。
だから西暦に660を足せば皇紀が分かる。
旧日本軍では、軍用機の名前には皇紀の下2ケタをつけるきまりがあって、新型戦闘機ができた1940(昭和15)年は皇紀2600年だったから、それは「零式(00)」と命名されたってワケだ。

イエス=キリストが生まれたとされる年を元年とする西暦は、便利だから世界中で共通して使っているだけで、皇紀のような独自の暦を使っている国はほかにもある。

「要出典」ということだから100%確かとは言えないが、イスラム教の「ヒジュラ暦」は622年のきょう9月24日から始まる。
ヒジュラはアラビア語で「移住」って意味。
622年のこの日、預言者ムハンマドはメッカからヤスリブ(現在のメディナ)へ移動してそこに住み着いた(ヒジュラ)。
メディナを拠点にその後イスラム教が爆発的に発展したから、そこへの移住(聖遷)を元年としてヒジュラ暦が始まる。
ちなみにイスラム教で金曜日を安息日にしている理由は、ムハンマドがその日にメッカを脱出したからだとか。
さらにちなんじゃうと、断食を行なう聖なる月「ラマダン」がヒジュラ暦の9月である理由は、この月に天使が現れてムハンマドに神の言葉を伝え、イスラム教の始まりになったから。
この言葉が聖書(コーラン)になる。

イスラム教徒はヒジュラ暦にしたがって行動しているから、かなり身近な暦になっている。
一方、日本で皇紀は戦争の記憶もあって、いまでは日常生活で見ることはほぼ無い。
でも、これも日本の伝統文化のひとつだから、建国記念の日ぐらいは「ことしは皇紀何年だっけ?」と振り返ってみよう。

 

 

【聖地メッカ】イスラム教徒を怒らせた、日本人の無神経な一言

イスラム教とは①モスク(マスジッド、ジャーミィ)ってどんなとこ?

イスラム教徒に聞く、日本のお寺とモスクの違い:立地条件

イスラム教とは?簡単な説明 神(アラー)・ムハンマド・聖書など

聖徳太子とムハンマド・仏教とイスラム教の「共通点」

うざい国には、ワケがある!?バクシーシの意味・ザカートとは?

 

コメントを残す

ABOUTこの記事をかいた人

今まで、東南アジア・中東・西アフリカなど約30の国と地域に旅をしてきました。それと歴史を教えていた経験をいかして、読者のみなさんに役立つ情報をお届けしたいと思っています。 また外国人の友人が多いので、彼らの視点から見た日本も紹介します。