初代大統領はナカヤマさん かつて日本領だったミクロネシア

 

ギリシャ語に由来する“ネシア”は「島々」という意味で、インドネシアは「インドの島々」になる。
ギリシャ語のミクロスにネシアがくっついた「ミクロネシア」は、「小さな島々」という意味。ちなみにミクロスは、超小さいことを意味する「マイクロ(micro)」という言葉の元ネタになった。
フィリピンの東にある600以上の島々からなる国がミクロネシア連邦で、その初代大統領はトシオ・ナカヤマ(中山 利雄)という。
ミクロネシアと日本は深いつながりがあるのだ。

 

まずは、この国のスペックを確認しておこう。

面積:700平方キロメートル(奄美大島とほぼ同じ)
人口:114,160人(2022年)
首都:パリキール
民族:ミクロネシア系
言語:英語の他、現地の8言語
宗教:キリスト教(プロテスタント及びカトリック)

ソース:ミクロネシア連邦(Federated States of Micronesia)基礎データ

 

もともとこの地域はドイツの海外領土だった。しかし、第一次世界大戦でドイツが敗戦国になったことで、国際連盟に認められて1920年のきょう12月17日から、日本が統治することとなった。
日本政府は積極的にミクロネシアへの移民をすすめたことで、多くの国民が移動し、そこで現地の女性と結婚して子どもをバンバン生む。
*2006年の調査で、ミクロネシア連邦人のおよそ2割が日本人の血を引いていることがわかった。

しかし、1945年の敗戦後、ミクロネシアにいた日本人は本国に戻り、ほとんどの「ハーフ」はミクロネシアに残ることを選んだ。彼らの子孫が日系ミクロネシア(連邦)人となり、その中から、ミクロネシアの政治やビジネスの世界で指導的役割を果たす人材が出てきた。

Many of them assumed leading roles in the political, public and business sectors after World War II

Japanese Micronesians

 

その象徴的な人物が、初代大統領として国を導いたトシオ・ナカヤマ(任期 1979年 – 1987年)さん。ほかにも第7第大統領のマニー・モリさんもいる。
ネットで調べると現在のミクロネシア人は日本に好意的で、国内には日本統治時代の置き土産が残っているし、一部で日本語の教育も行われているらしい。
きれいなビーチが広がる南国の小さな島々で、戦前の日本と出会う旅行は魅力的だ。

 

 

めっちゃ親日国のパラオ 天皇陛下が感謝された理由とは?

異世界の島・北センチネル島で米国人が殺害。島民vsインド警察

労働と税金がない!「ナウル」とかいうマンガのような国

独立戦争と労務者 インドネシアで日本人が見せた光・闇

【新年ヨロスク!】パラオが親日国の理由・日本との関係史

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 日本人のルーツは、ミクロネシアから東南アジア・フィリピン、および南西諸島を経由して日本列島に辿り着いたグループと、シベリアから中国北東部、および朝鮮半島または樺太・北海道を経由して日本列島に入って来たグループとが、混血することで成立したらしいですよ。
    その意味で、ミクロネシアへ植民・定住した日本人は、一種の「里帰り」をしたことになるのかも。

コメントする

目次