【半植民地】19世紀、皇帝と天皇の違いで生まれた日中の差

2月12日は、日本では1958年(昭和33年)に、メリーチョコレートが新宿・伊勢丹で「バレンタインセール」というポップを出して、チョコレートを売った日。これが現在に続く日本文化、バレンタインデーの始まりになったといわれる。

ここからの話はチョコではなく、チャイナだ。
中国の歴史で2月12日は、1912年に清の皇帝・宣統帝(愛新覚羅溥儀)が退位した日になる。つまり、日本でバレンタインが始まる46年前に、清王朝は滅亡したのだ。
「宣統(せんとう)」は中国最後の元号で、中国最後の皇帝はこの名で呼ばれることがあれば、本名である「愛新覚羅溥儀(あいしんかくら ふぎ)」、略して「溥儀」と呼ばれることもある。

 

ここでちょっと脱線しますよ。
東京・品川区に、ラスト・エンペラーの血を引く眼科医、「愛新覚羅 維」(あいしんかくら い)先生がいる。JR東日本の大井町駅に、愛新覚羅先生の顔写真のある大きな看板があって、ネットでちょっとした話題になった。彼女の先祖は清朝3代目の順治帝らしい。

中国皇帝の歴史は紀元前 221年、秦の始皇帝から始まった。
古代中国の戦国時代、政(せい)が秦国の第6代王として即位すると、彼は周辺国の王を次々と倒し、中国を統一。それを機に政はそれまでの「王」を超える「皇帝」という新しい称号を作り、その始めとして「始皇帝」を名乗った。
王と皇帝では、どちらが上かよく分からない人も多いと思う。王は複数いてもいいけれど、皇帝は王たちを支配するオンリーワンの存在だから、「王<皇帝」という絶対的な上下関係があるのだ。クラスでいえば、班長と学級委員長のようなもの。
こうして中国では、皇帝が絶大な権力を持ち、地上の絶対的な支配者として君臨する歴史が始まり、1912年まで続いた。

 

以前、日本の大学に留学していた中国人女性と話をしていた時、彼女が日本の歴史について、明治維新に興味があるとリッパなことを言う。
19世紀後半、欧米列強の侵略から主権を守るためには、自国を近代化させ、富国強兵するしかなかった。日本はそれに成功したから、独立を守り切ることができ、中国(清)はそれに失敗したため、屈辱的な半植民地状態になってしまった。
そんな激動の19世紀について、彼女はこんな疑問を持っていた。

清朝末期、皇帝(正確には最高実力者の西太后)は権力を手放したくなかったため、近代化に断固反対し、改革を行おうとした官僚を処刑して、国が強く生まれ変わる機会をつぶしてしまった。
皇帝がいる限り、中国の近代化は不可能だということで、孫文が辛亥革命を起こし、1912年に 2000年以上にわたって続けられた皇帝が中国を支配するシステムを墓場に葬った。
一方、日本は明治天皇がいたのに、憲法や国会を持つ近代化国家になることができた。

彼女が日中の歴史を眺めるとき、この差がすごく不思議に感じられた。
結論から言うと、明治天皇は中国の皇帝のように国を私物化することなく、公平な態度で政治を行ったからだろう。
たとえば、西太后は皇帝の上位概念として憲法を置くことを受け入れなかったが、明治天皇はそれを認め、自ら憲法に従った。

明治天皇のお人柄もあるのだろうけど、日本の天皇は歴史的に権力を持つことが少なく、国を私物化する習慣がなかった。
平安時代には藤原家に乗っ取られ、末期には平家に政治の権利を奪われ、鎌倉時代に武士政権が成立すると、明治時代になるまで天皇は 650年以上も政治に手を触れていなかった。
考えれば、国を私物化した天皇というのが思い浮かばない。
暴君ならいた。古代の雄略天皇は周囲の人間を残酷に殺し、『古事記』に「大悪天皇(はなはだあしき てんのう)」と書かれている。

【日英の暴君】ブラッディ・メアリー&大悪天皇

 

試しに、AIに「日本を私物化した天皇はいますか?」と質問すると、

「過去の時代には、天皇が政治的に強い影響力を持った時期もあります」と言うものの、「私物化という観点で言うと、天皇が個人的な利益を追求するような事例はないとされています」

といった回答が得られた。
もし、特定の天皇が個人的な利益を得るために、権力を乱用した事例があれば、「大悪天皇(雄略天皇)と記されたように記録に残るはず。しかし、AIは「一般的にはそのような事例はありません」と否定する。

中国皇帝のような絶対的な支配者になりたくても、その権利は武士が握っていたため、天皇は日本を動かすことができなかった。
その違いが 19世紀後半に表れた結果、近代化の成功と半植民地化という残酷な差が生まれてしまった。

 

 

海外から見た“日本の将軍” 中国人には国王、欧米人には大君

平和な日本と英国の混乱 宗教をめぐる天皇と英国王の違い

動画で英語を学ぶ 276 日本の天皇、あなたが知らない10のこと

日本の特徴 天皇に名字がない理由・世界で日本だけのこと

【錦の御旗】これで勝つる! 日本の戦いの“チート級アイテム”

【廃藩置県】江戸→明治への超スピードに、外国人ビックリ

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次