韓国– tag –
-
文大統領の”自分中心主義”に、日本・韓国国民から批判。
去年、韓国の文大統領が2015年の慰安婦合意について、高らかにこう言った。 これは歴史問題の解決において確立された国際社会の普遍的原則に背くだけでなく、何よりも被害の当事者と国民が排除された政治的合意だったという点で極めて遺憾です。 「... -
平昌五輪、スイスと日本が韓国に「スポーツ精神に反する!」
「楽しくなければテレビじゃない」 これは、1980年代のフジテレビの有名なスローガン。 とてもキャッチーな言葉で、今でもたまに見る。 この言葉を借りたら、「公平でなければスポーツじゃない」。 スポーツでは公平ということがとても重視される。... -
韓国政府の平昌五輪の”私物化”。北朝鮮との合同に選手は怒り。
もし日本政府がこんなことをしたら、ワイドナショーは連日放送して国民は激怒する。 「日本だったら、そうなるんだろうなあ」ということを韓国政府がした。 今の韓国政府といえば、「最終的な解決」を確認したはずの慰安婦合意を、今になって「これ... -
韓国”国家公認”の売国奴・李完用とは?子孫は墓をつぶした。
韓国の中学生向けの歴史教科書を読んでいると、「この書き方はないだろう」と思ってしまうところが時どき出てくる。 例えば、1905年の第二次日韓協約についてはこう書いてある。 この条約がまさに大韓帝国の外交権を強奪した乙巳条約で、主権を日本... -
日本で”嫌韓”が増える原因。韓国の「浅田真央引退」報道から。
前回、元駐韓日本大使で韓国をよく知る武藤氏の言葉を紹介した。 産経新聞の記事(2015.5.21)から。 韓国の反日については「韓国では政治を離れ、国民レベルでは、日本が好きという人がむしろ多いと思う」と話し、「反日を言っているのは朴槿恵(... -
マスコミが韓国の反日感情をあおり、日本の嫌韓感情をつくる。
日本と韓国は隣り合っていて、歴史問題ではよく対立する。 そんな日韓の関係は、「近くて遠い国」と表現されることもある。 韓国を旅行していたとき、「韓国語を学んでいたけど、止めてしまった」という日本人女性に会ったことがある。 その人が韓... -
日本と韓国の違い、兵役義務。日本ではあり得ない問題。
日本と韓国のもっとも大きな違いの1つに、「兵役の義務」がある。 韓国で男として生まれたからには、18歳から29歳まで間に、約2年間の兵役の義務をおこなわないといけない。 もちろん病気や障害といった特別な理由があれば、この必要はない。 友人... -
なぜ? 韓国で加藤清正の像を設置・朝鮮出兵への見方
「韓国で慰安婦像(韓国では少女像)が建てられた!」 と聞いたとしても、もう驚かない。 韓国で慰安婦像は日本大使館の前を始めとして、学校にも病院の待合室にもあるくらいだから。 でも、「韓国で加藤清正(きよまさ)の像が建てられる」という... -
日本人と韓国人のメンタルの違い。平昌オリンピックの現状。
韓国の平昌オリンピック開催まで、あと2ヶ月もない。 開会式は2月9日だから、まさに目と鼻の先だ。 聯合ニュース(12/19)では、文大統領がオリンピックについて自信と余裕を見せている。 「平昌五輪の準備が着実に進められている。京江線が22日... -
ローマ法王の言葉。日本→尊敬と競争、韓国→生まれ変わりを望む。
先日、ローマ法王が日本の若者と対話したことが話題になった。 でも、そのことを書く前に、ローマ法王(教皇)について簡単に確認しておこう。 教皇(法王) Papa〈ラテン〉、Pope〈英〉 カトリック教会の最高位の聖職者。「父」が語源。「法王」は...