ヨーロッパ– tag –
-
国を持たない世界最大の民族・クルド人と独立問題とは?
クルド人って、知ってますか? クルド人は「国のない民」として世界的に知られている民族。 彼らは2017年に、独立するかどうかを問う住民投票をおこなって、世界中の注目をあびた。 これからも、ニュースで彼らのことを聞く機会はきっとある。 とい... -
マナー違反の欧米人観光客②追放された人・逮捕&公開謝罪した人
時どき、「日本人は欧米人を美化している」と思うことがある。 前回も書いたのだけど、「日本で英国は『紳士の国』と言われています」とイギリス人に言ったら、「日本人のほうが紳士的ですよ」なんて言われた。 「フランスの街はすごくきれいですね... -
マナー違反の欧米人旅行者①”エラそう”だから東南アジアで嫌われる
ネットで「マナー悪い 旅行者」と検索すると、「中国人」という文字が出てくる。 個人的には、中国人観光客のマナーは、全体的には少しずつよくなっていると思う。 でも日本では、一般的にこういう印象をもっている人は多い。 まー、そう思... -
韓国「ドイツは謝罪したけど日本は~」。いや、違いは”周辺国”
今回はクイズから始めます。 第二次世界大戦は、いつどうやって始まったでしょう? 答えは、1939年にナチス=ドイツがポーランドに侵攻したことから。 高校世界史ではこう習う。 第二次世界大戦の開始 1939年9月1日のドイツのポー... -
カナダで昆虫食はもう日常・日本のリーダー、長野県民の話。
ニューズウィークの記事(2018年3月13日)によると、いまのカナダでは、昆虫食が”ふつうのこと”になっている。 外食産業でも、数年前にすでにバンクーバーでコオロギピザや、トロントでタランチュラのてんぷらやコオロギの串焼きを供する店が登場し... -
国によって評価がちがう有名人①マゼランは勇者か侵略者か?
国によって価値観や考え方はちがうから、国が変われば「正しい」が変わってもあたり前。 たとえば最近、ニューギニアの大使はこんな姿で国連の会議に参加し物議をかもした。 Пишут , что на фото посол Новой Гвинеи в ООН. Не уверен. Хотя... -
外国人の印象。日本の人や社会は”異次元レベル”の時間厳守。
外国人は日本人の何に驚くのか? 日本の人や社会について、どんな印象やイメージを持っているのか? 今回は外国人から見た「日本人の時間厳守の感覚」に焦点を当てて書いていこうと思う。 サーチナの記事(2010年7月27日 )に、日本で大学教... -
特急”アンネ・フランク号”に批判集中・ドイツとホロコースト
いろんな国に旅行をしていると、こんな疑問を感じることがある。 「日本人は歴史上の人物を、あんまり英雄視しないよね?」 まえにも書いたことがあるのだけど、海外では、その国で「英雄」とされる人物の名前を空港の名称にすることがよくある。 ... -
価値観の”押しつけ”②ヨーロッパ人の教皇子午線という発想。
「キリスト教の価値観や考え方は絶対に正しい!」と考えたローマ・カトリック教会は、宣教師を世界各地におくってキリスト教を伝えていた。 でもそれは、見方によっては、ヨーロッパ人による価値観の”押しつけ”にもなる。 前回、そんなことを書きま... -
価値観の”押しつけ”①宣教師、キリスト教を世界に伝える。
日本のネットでは、韓国に対して厳しいコメントがよく書きこまれている。 ハッキリ言えば、日本のネットユーザーには韓国が嫌いな人が多い。 でも、韓国のネットにも日本に対するヒドイ言葉がよく書きこまれるから、どっちもどっちだ。 そんな日本...