MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • ヨーロッパ

    カクテル「ブラッディ・マリー」( 血まみれのメアリー)の由来

    この記事は、12人のヨーロッパ人の歴史家がヨーロッパ人の若者を対象に書いた歴史教科書「ヨーロッパの歴史(欧州共通教科書)」から多くを引用している。 この本には次のような目的がある。 本書は、ヨーロッパの青少年たちが学習に際して利用できるよ...
    2016年5月15日
  • ヨーロッパ

    オランダとベルギーの誕生の歴史・人間や国の違いは、宗教でしょ。

      はじめの一言 「日本の素朴な民衆は、全世界でもっとも友好的で上品な民衆の一つだ。彼らに接して受ける印象は、けっして表面的な上品さではなく心からなる親切の表れである」 (コリン・ロス 日中戦争見聞記)   今回の内容 ・オランダとベ...
    2016年5月14日
  • 日本

    外国人から見た日本と日本人 日本を知る15の言葉 ②

      「欧州の君主や権勢を誇る王族は、日本の統治者・天皇に比較すると成り上がり者にすぎません。皇室は紀元前六六0年に初代神武天皇が即位して以来とぎれることなき系統を保っています。後代へ下って、現在の天帝の子孫、睦仁(明治天皇)は歴代系図...
    2016年5月14日
  • ヨーロッパ

    ヨーロッパの歴史、キリスト教の宗派(新教旧教)対立・東ティモール

      はじめの一言 「日本の工芸の輝かしい成功は、漆塗りの家具と道具の類である。同名の灌木から抽出した、比類のない日本漆を使いこなす才能たるや、まことに見事である。また、装飾技術を駆使して最高の効果をあげるその手腕も立派なもので (アンベ...
    2016年5月14日
  • ヨーロッパ

    ヨーロッパ中心主義というバカな考え・日本とポルトガルの関係

      はじめの一言 「もし文明という言葉が物質文明を指すなら、日本人はきわめて文明化されていると答えらえるだろう。 なぜなら日本人は、工芸品において蒸気機関を使わずに達することのできる最高の完成度に達しているからである。 それにヨーロッパ...
    2016年5月13日
  • ヨーロッパ

    スペインの基礎知識!歴史やアラブ(イスラム)文化の影響

      はじめの一言 「何かあるたびにフランス人は、『自分たちはフランス革命で自由・平等を勝ち取った』という話をします。 そんなときに私が、『日本だって第一次世界大戦の後に、人種差別撤廃条約をの提案をしたのよ』と言うと、若い学生たちは皆一様...
    2016年5月13日
  • インド

    日本人が海外旅行で嫌なこと、チップ!特にインド!ボクだけですか?

      はじめの一言 「民衆教育についてわれわれが観察したところによれば、読み書きが全然できない文盲は全体の1パーセントにすぎない。世界の他のどこの国が、自国についてこのようなことを主張できようか?(ヴェルナー 江戸時代)」 『日本絶賛語録...
    2016年5月12日
  • 日本

    外国人「日本人はケチだから、嫌いです」。おまえらの金銭感覚がだなあ・・・。

      はじめの一言 「彼らには、キリスト教国民の持っていないと思われる一つの特質がある。武士が如何に貧困であろうとも、平民の者が如何に富裕であろうとも、その貧乏な武士が、富裕な平民から、富豪と同じように尊敬されているということである。(...
    2016年5月12日
  • 韓国

    韓国人・台湾人「日本人の割り勘は嫌いです。ケチです。情けないです」

      はじめの一言 「衣服の簡素、家庭の整理、周囲の清潔、自然及びすべての自然物に対する愛、あっさりして魅力に富む芸術、挙動の礼儀正しさ、貧しい人の感情に就いての思いやり、・・・、これ等は恵まれた階級の人々ばかりでなく、最も貧しい人々持...
    2016年5月12日
  • インド

    金持ちインド人の気前の良さは、旅行で会った台湾人に似ている

      今回の内容 ・インド人とチップ ・インド人と台湾人の気前の良さ ・インド人の金銭感覚   これまでインドを何度か旅行していてイヤだったのが、レストランやホテルでやたらとチップを要求されたこと。 20年ほど前、日本人旅行者の間でささやか...
    2016年5月11日
1...851852853854855...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー