タージマハルの入場料④ インド人の38倍!外国人の反応は?
今回の内容 ・外国人料金を現地のインド人はどう思う? ・「外国人料金は38倍の1150円」を、別の外国人はどう思う? ・タージマハルの入場料は、高いの? ・外国人…
今回の内容 ・外国人料金を現地のインド人はどう思う? ・「外国人料金は38倍の1150円」を、別の外国人はどう思う? ・タージマハルの入場料は、高いの? ・外国人…
はじめの一言 「あらゆる方面で発達している日本人の美的センスは、どんな種類の塗料、ラッカーよりも白木の自然な色を好むのである。新しい家は〔障子〕紙と白さを競い合い、古い家は樫の…
はじめの一言 「日本人は忘恩だ不信だと言って往々非難する者がある。これ私が私の日本においては経験しなかったところである。私はむしろその反対を経験した。(ケーベル 明治時代)」 …
はじめの一言 「私は重い心をもって日本から去ることであろう。私はこの地の人間が好きである。私は彼らから受けたすべてのものと、また彼らの間で送った二十有年―これけだし決して軽々に…
始めの一言 「電車の中でふたり連れが立っている。座席がひとつ空く。おたがい譲り合った後に、ようやくひとりが席につくと、必ずその人は立っている人の荷物を持ってやろうと手を差し出す…
はじめの一言 「愛くるしい日本国民の微笑、比類なき礼節、上品で果てしないお辞儀と明るく優美な表情には、はるかに心よさを覚えます。(シドモア 明治時代)」 「シドモア日本紀行 講…
はじめの一言 (函館での印象) 「健康と満足は男女と子どもの顔に書いてある(ティリー 幕末)」 「逝き日の面影 平凡社」 今回の内容 ・日本の宗教対…
はじめの一言 「日本の風光は美しい。日本の自然を洗っている光はことのほか美しい」 「日本では、自然と人間は、一体化しているように見えます」 (アインシュタイン 大正時代) 「日…
「人力車に乗って田舎を通っている間に、徐々に気がついたのは、垣根や建物を穢なくする記号、ひっかき傷、そのたが全然無いことである。この国には、落書きの痕をさえとどめた建物が一つも…
始めの一言 「日本国民は相変わらず無邪気でほがらかで愛嬌があるーそして上品だ。地球上で日本人に匹敵できるほど、親切で礼儀正しい国民はいないだろう。(コリン・ロス 昭和)」「日中…
始めの一言 「ヨーロッパでは、夫婦間において財産は共有である。日本では、各々が自分の分け前を有しており、ときには妻が夫に高利で貸しつける。 (ルイス・フロイス 戦国時代)」 「…
始めの一言 「寺院や妖精じみた庭園の水連の花咲く池の数々のほとりで、鎌倉や日光の美しい田園風景のただ中で、長く続く壮重な杉並木のもとで、神秘で夢見るような神社の中で、茶屋の真白…
はじめの一言 「日本人のすばらしさは、これまで知りあったどの国の人よりも、うわべだけではなく、すべての物事に対して物静かで、控えめで、知的で、芸術的で、思いやりがあってひじょう…
はじめの一言 「近代日本の発展ほど世界を驚かせたものはない。一系の天皇を戴いていることが、今日の日本をあらしめたのである。私はこのような尊い国が世界に一カ所ぐらいなくてはならな…
始めの一言 「世界の文かはアジアに始まって、アジアに帰る。それには、アジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない。我々は神に感謝する。我々に日本という尊い国をつくっておいてくれたこ…
見た目で分かるカトリックとプロテスタント違いは、カトリックは「派手」で、プロテスタントは「地味」。 神父(カトリックの聖職者)の服は、白地に金の飾りがあったりして、「おおっ」と…