-
時の記念日、由来や目的。日本人が時間厳守な理由とは。
日本にはいろいろな記念日がある。 昨日6月9日は、ロック(カギ)の日。 そして今日、6月10日は時の記念日。 日本では、1920年(大正9年)に時の記念日が制定されている。 1920年ごろはどんな時代だったのか? 1918年に第一次世... -
韓国 「目次」 ①
韓国人の良い点・韓国の食器・レストランの始まり 「わっしょい」の語源は韓国語(ワッソ)?やっかいな「韓国起源」 フランス人にとって韓国とは?韓国人に「衝撃を与えた」その結果 知っておこう、韓国人の好きな「韓国5000年(半万年)」 日... -
梅雨と紫陽花(あじさい)は、日本語と中国語のコラボレーション
6月7日に、東海や関東甲信で梅雨入りした。 またやって来たか。 あのジメジメが。 梅雨と書いて「つゆ」と読むこの言葉は、日本語と中国語のコラボレーションによって誕生したとてもユニークな言葉だ。 「梅雨」の漢字は中国で生まれて、... -
中国の3詩人:日本で人気の白居易、詩仙の李白、詩聖の杜甫
クイズから始めます。 平安時代の日本文学に、大きな影響を与えた中国の詩人はだれか? 中国のお寺 畳がないからこうなる。 答えは白居易(772~846)。 まあ、記事のタイトルに書いてあるわけだが。 この人は唐の時代の詩人。... -
さあ、クイズの時間だ ⑤ 歴史・英語・一般教養
クイズの時間だ! さあ、やってみよう! 問題:奈良県にある藤原京期(694年~710)の古墳はなに? 高松塚古墳 ・「紳士」とは、もともとどんな人のこと? むかしの中国で、「紳」というりっぱな帯をしめている人間を「紳士」といっ... -
韓国・日本・アメリカの整形事情。韓国の女子大生に怒られる。
韓国では整形手術を受ける女性がたくさんいる。 それは都市伝説ではなくて事実。 韓国は整形大国として、世界的にも知られている。 世界の人たちは韓国に対して、どんなイメージをもっているのか? 韓国で整形手術をおこなう女性はどれぐらいいるの... -
韓国 「目次」 ②
韓国よ、これが日本の心だ。日本人は、老舗と職人に敬意をはらう 日本と韓国の伝統文化の違い これが、日本の「強み」です。 日本よ、これが韓国の伝統文化だ。国楽と雅楽の共通点・陶磁器 日本と韓国の文化、同じと違い。パトロンと梨園って? 日... -
人生最高の中国製品は「南京錠」。さすがは盗難多発社会。
今日6月9日は「ロックの日」。 ここでのロックはrockじゃなくて、 lock(カギ)のこと。 「我が家のカギを見直そう」ということで、6月9日が‘ロックの日’になったらしい。カギを通して国民の防犯意識を高める目的もあるとか。 ということで、今... -
イスラーム教のラマダン月 その目的や断食生活の様子
2017年6月9日現在、世界中のイスラーム教徒はラマダン月の真っ最中だ。 その期間中、イスラーム教徒は断食をしなければいけない。その理由はクルアーン(英語読みだとコーラン)にそう書いてあるからだ。 東京ジャーミーのホームページによると、ク... -
英会話 目次 ⑥
英会話を学ぼう 61 英語のテーマ:桜を見るのが楽しみです。 英会話を学ぼう 62 英語のテーマ:今日、50%の割引がありました。 英会話を学ぼう 63 英語のテーマ:このお菓子、何カロリーあると思う? 英会話を学ぼう 64 英語のテーマ:私もこれ...