-
韓国で進む「脱日本・克日」の動き:国産化や言葉の言い換え
韓国紙・中央日報に新年から縁起のいい、韓国人としては誇らしげな記事が載っていた。(2020.01.02) 韓国、BBクリームの核心原料を初めて国産化…「脱日本」強小企業がやり遂げた BBクリームといえば、10年ぐらい前に日本で流行った韓国の化粧品... -
【日本人の韓国離れ】手当たり次第反日→親近感は過去最低に
日韓関係について、2019年を締めくくるのにふさわしい記事が朝鮮日報にあった。(2019/12/31) 日本人は今や韓国より中国の方が好き ここ数年、「あなたは〇国をどう思いますか?」という日本の世論調査は山ほど見てきたけど、親近感で韓国が中国を... -
クレームで除夜の鐘が中止→インド人は日本の社会どう思う?
おおみそかの今夜、日本中のお寺で響く除夜の鐘。 この習慣は中国の宋の時代から始まって、日本へ伝わったというから鎌倉時代のころだろう。 ちなみに日本はこの時代に、中国から禅宗や喫茶の習慣などを受け入れた。 除夜の鐘は韓国でもおこなわれ... -
日本のお寺の鐘とイスラーム教のアザーン、その共通点は?
2019年が終わる直前の12月30日、日本に来て3か月というバングラデシュ人を浜松市内のお寺へ連れて行った。 ちなみにインドの東にあるバングラデシュはイスラーム教徒の割合が約88%、その他(ヒンドゥー教徒、仏教徒、キリスト教徒など)が約12%... -
2019年、広がる日本人の認識「韓国に譲る必要はない」
日本人にとって2019年ほど、隣国と心の距離が離れた年はなかったと思う。 個人的には、ことし1月に文大統領が言い放ったことばに驚かされた。 2018年に韓国最高裁が日韓請求権協定をひっくり返して、日本企業に賠償を命じてしまう。 日本との約束... -
日本の“放射線汚染”:韓国政府の悪意+反日報道=無知な国民
このまえソウルにいる韓国人の友人とスカイプで話をしているときに、来年の東京オリンピックが話題にでた。 ことしの日本の夏の暑さはクレイジーの一言。 成田か羽田空港から日本に入ったアメリカ人は、「日本の夏は暑いし湿度が高いから気をつけて... -
日本と正反対:ドイツの新年は音と光の花火大会で始まる
このまえドイツにいる友人(30代のドイツ人男性・髪がやや後退気味)とスカイプで話をして、ドイツ人の年末年始の過ごし方を聞いたから今回はそれを紹介しようとおもう。 でもその前にドイツって国を簡単にしっとこう。 人口:約8,30... -
【約束を守らない国】韓国の合意軽視に日本の反発は必至
いまや日本で韓国の信頼は地に落ちて、そんな見方が常識になりつつある。 半年前に読売新聞が発表した世論調査の結果では、日本で韓国を「信頼できない」と答えた人の割合は74%と過去最高を記録。 まあ韓国でも「日本を信頼できない」という人は75... -
【韓国の空気】日本旅行をしたら、いまでも”親日・売国奴”
今月あたま、知り合いの韓国人が日本へ旅行でやってきた。 ということを知ったのは彼が帰国した後で、メッセージのやり取りをしているときに「実はこのまえ日本に~」という話がでてくる。 旅行に行くとその様子をSNSに投稿する彼が、今回は一枚も... -
【日蘭関係】オランダ人は浄化して、日本人は名誉を守った
きょうの話はどいつだ? おらんだ。 ということでまずはオランダの基本を知っておこう。 面積:41,864平方キロメートル(九州とほぼ同じ) 人口:1,738.4万人(2019年) 首都:アムステルダム 言語:オランダ語 宗教:キリスト教(カ...