中東– category –
-
「イラン人女性の大勝利」。スタジアムでサッカー観戦がOK。
中東にあるイランとイラク。 国名は似ているし隣同士だし、両方ともイスラーム教の国だから違いが分かりにくい。 日本人にとっては、おすぎとピーコ並みに区別がつかない。 それで、「イラクと一緒にされたくない!だから、イランではなくてペルシ... -
支那や蒙古と呼ばないで!イランは「ペルシャ」でお願いします。
自分の国をバカにされたら、すげームカつく。 たいていの場合、蔑視や差別の気持ちは表現にあらわれる。 日本人が「倭」という国名を嫌って、6世紀後半に「日本」を考え出したのもそれが大きな理由だ。 「倭って言うなし!」と中国人に言った。 そ... -
エルサレムって、漢字で書くと「平安京」で良くね?
今年の夏、旅行で日本へ来たイスラエル人2人に先斗町を案内した。 その2人は先斗町を歩いて、「ここはエルサレムみたい」と言う。 「え?京都の先斗町がエルサレム?」と驚いたけど、外国人の発想はおもしろい。 そのことはこの記事をどうぞ。 ユ... -
サウジアラビアとイラン、女性の自動車運転とサッカー観戦は?
今回は、みんな大好き(え?)サウジアラビアとイランの話。 サッカーW杯ロシア大会では、アジアから出場したイスラーム教の国がこの2国。 サウジとイランは日本のライバルでもある。 W杯の予選で、日本が最後に負けたのがサウジアラビアだった... -
歴史が動く!サウジアラビア初、女性が運転免許証をゲット。
10年ぐらい前、イギリスに留学していた日本人の女の子から、「あの時はマジであせった!」という話を聞いた。 何かのきっかけから、あるとき教室で「サウジアラビアでは女性の人権が守られていない」という話が始まる。 話し合いというより、サウジ... -
男と女②中国の大学”ミニスカ禁止令”。イスラム風にしたら?
アフリカのザンビアで、有名大学が「"エロい”女子学生は図書館に入ってはいけない」という通達を出した。 「半裸」の女子学生がいると、男子学生が勉強に集中できなくなるという。 まあ、分かる。 それで大学側が、そんなかっこうをしている女子学... -
日本のイスラム教徒②お願い「”イスラム国”って呼ぶなし!!」
イスラームという言葉の意味は「神(アッラー)に帰依する」「身をゆだねること」ということ。 でも実際には、いろんなイスラーム教徒がいる。 「おまえ、ホントに身をゆだねてんのか?」と思ってしまうヤツもいる。 イスラーム教徒は酒を飲むこと... -
「ゆとり世代」でも分かるパレスチナ問題の説明
いまイスラエルで、とんでもないことが起きている。 アメリカが大使館をエルサレムに移転した。 これにパレスチナ側が激怒。 パレスチナ人の抗議デモが拡大して、イスラエル軍と衝突する。 これによって2日間で60人以上が死亡した。 でも、パレス... -
国を持たない世界最大の民族・クルド人と独立問題とは?
クルド人って、知ってますか? クルド人は「国のない民」として世界的に知られている民族。 彼らは2017年に、独立するかどうかを問う住民投票をおこなって、世界中の注目をあびた。 これからも、ニュースで彼らのことを聞く機会はきっとある。 とい... -
パキスタンでの女性の地位・最下層カースト出身の女性議員
パキスタンで、「え?」と思うようなニュースがあった。 ヒンドゥー教には、「ダリット」と呼ばれる最下層カーストがある。 最近パキスタンで、そのダリット出身の女性が選挙に当選して議員になった。 AFPの記事(2018年3月5日)にそのことが書いてある。 ...