中東– category –
-
パキスタンでの女性の地位・最下層カースト出身の女性議員
パキスタンで、「え?」と思うようなニュースがあった。 ヒンドゥー教には、「ダリット」と呼ばれる最下層カーストがある。 最近パキスタンで、そのダリット出身の女性が選挙に当選して議員になった。 AFPの記事(2018年3月5日)にそのことが書いてある。 ... -
パキスタン全土でバレンタイン禁止!さすがイスラムの国。
今日はバレンタインデー。 ということで、今回はそれにちなんだ話をしようと思う。 世界有数のバレンタインデー大国・日本と、ド反対のパキスタンという国について。 まずは、バレンタインデーの由来について。 「バレンタイン」というのは... -
イランと中国の違いと共通点。英語とクリスマスは”文化侵略”。
これから、日本の英語教育は大きく変わる。 激変しますぜ。 2020年から、小学5・6年生で英語が正式な教科になる。 その前段階として今年の4月から、小学3・4年生で月2回ほどの「外国語活動」が始まることになった。 英語の歌を歌ったりゲーム... -
女人禁制が何?イランと日本の、男装して突破する女性たち。
最近、北海道でこんな事件があったことをご存知ですか? 50歳のパート従業員の男が女装して女湯に入り込んで、50分ほど入浴していた。 くわしいことはhuffingtonpostの記事(2018年01月12日)を見てください。 居合わせた常連客が、男が不自然に下... -
サウジアラビアの変化、女性のサッカー観戦や車の運転がOKに。
10年ぐらい前のこと。 マレーシアを旅行中、サウジアラビア人の留学生と話をする機会があった。 サウジアラビア人の女性と話をしたのは、これまでの人生でその時だけ。 そのサウジアラビア人はマレーシアの印象をこう話す。 「マレーシアでは、女性... -
”エロ過ぎる!”と女性が逮捕。イスラム教と女性の服装の理由。
まずは問答無用・一目瞭然、この動画を見てくれ。 「バナナを食べている様子がとてもエロい」ということで罪が確定し、このエジプト人女性は懲役2年の実刑判決を受けた。とイギリスBBCが記事で報じた。(12 December 2017) A cou... -
米、エルサレムを首都認定←世界の反応とインティファーダとは?
「インティファーダ」って言葉を聞いたことありますか? 「インティファーダ」という言葉は高校の世界史で習う。 それに、たぶんこれからイスラエルのニュースで聞くことになる。 ということで、今回はこのインティファーダってのを説明しようと思... -
アメリカ、エルサレムを首都認定。パレスチナ人の思いは?
アメリカのトランプ大統領が、エルサレムをイスラエルの首都と認めた! 今、このニュースで、日本をふくめ世界が大騒ぎになっている。 まあ、くわしくはAFPの記事(2017年12月7日)を読んでくださいな。 トランプ氏はホワイトハウスで行った演説で... -
トルコ大使が日本の小学生に感動した理由。エルトゥールル号事件
「皆さんはトルコと日本の間に存在する、最も美しい花で飾られた架け橋。トルコ国民を代表して、心の底から感謝の意を表したい。」 今月12月4日、和歌山県串本町にある小学校を訪れた駐日トルコ大使が、児童の一生懸命な姿を見てこんな感謝の言葉... -
トルコのアタチュルクは日本の明治天皇、タイのラーマ5世のような人。
最近、トルコがNATO(北大西洋条約機構:ナトー)に激怒した。 ナトーとは、アメリカ・ヨーロッパ加盟国の領土や国民を守る軍事機構のこと。 北大西洋条約機構(NATO)とは ノルウェーでおこなわれたナトーの軍事演習で、「敵一覧」の中にトルコの...