インド– category –
-
インド独特のコロナ対策/ヒンドゥー教徒が牛を崇拝する理由
東アジアではピークを越えつつあり、最近ではヨーロッパで感染が広がっている新型コロナウイルス。 病気がうつらないようにどんなに注意していても、なるときはなるさケセラセラ。 それで日本では緑茶や納豆が注目されるなど(効果は知らない)、世... -
インドで日本の相撲が人気!理由は「クシュティー」にあり
いま日本でもっとも注目を集めているインド映画といえば、「SUMO」しか考えられない。 ある日、インドの海岸に日本人力士が漂着していて、それを発見した地元のインド人と力士の交流を描くハートウォーミングな物語。 そんなワケのわからないストー... -
日印カレーの違い:日本のカレー粉とインドのガラムマサラ
今晩のメニューはきまりましたか?おくさん。 もしまだならカレーにしよう。 きょう1月22日は「カレーの日」だから。 この日が制定されたのは1982年、いまから38年前。 全国学校栄養士協議会が学校給食メニューとして、カレーを呼びかけたことにち... -
インド人の発想で相撲の映画を作ったら、日本人も興味津々だった
きょねんの12月ごろ、あるインド映画に日本人の関心が集中した。 まずはネット上の声を拾ってみよう。 ・意味わからなさすぎて笑った ・「インドに漂着した力士」のパワー高過ぎる ・寿司に釣られる力士wwww可愛いwwww日本人をなんだと思ってんだww... -
現在のインド人が考えるイギリスの植民地統治、その闇と光
このまえ日本に住むインド人とバングラデシュ人とカレーを食べに行った。 「日本人は清潔好きですね。どのレストランでもこんなおしぼりがある」と感心するインド人に、「そのせいか、インドを旅行する日本人はよくお腹を壊します」なんて答えたり... -
インド 目次 ①
インドで変わってしまった人 世界で日本とインドだけが行うこと・原爆犠牲者への黙とう~平和について①~ インド人「戦争はしてはならない。だから核兵器は必要なんだ」~平和について②~ 日本という「アジアの光」①~19世紀のアジア・インド大反... -
インド 目次 ②
「イメージのインド」と「本当のインド」① ~日本人の目とインド人の目から見える「物乞い」~ 「イメージのインド」と「本当のインド」② ~何も感じなければ、何も始まらない~ ごめんなさい!インドを誤解していました① 「感謝されるインド」... -
インド 目次 ③
「すっごい格差社会のインド」と「聖武天皇と並ぶインド人僧」 国民の97%が税金を払わないインド、3%の金持ちの生活を知りたい? 「ありがとう」を言わないし、お金を出さないと怒るインド人がイヤになる インド人(お金持ち)の気前の良さは... -
将棋やチェスの起源、古代インドのゲーム「チャトランガ」
ベトナムには仏教徒がたくさんいて、浜松にもベトナム人が通う仏教寺院がある。 すこし前、そこへ行ってみたときに、こんなベトナム将棋を見つけた。 ベトナム将棋の駒 お寺は宗教施設だけど、ここは娯楽会場にもなっている。 ベトナム人な... -
【ヒンドゥー教と神道】イギリス王子も“穢れ”、お祓い対象に
インドという国は相変わらず謎が多い。 女人禁制のヒンドゥー教寺院に女性が立ち入ったことで信者が激怒して、抗議過活動が起こったのは理解できるけど、その結果、5800人が逮捕されたというのが分からない。 くわしいことはこの記事をどうぞ。 【...