-
世界が称える自己犠牲:カトリックの聖人・コルベ神父の最期
新型コロナウイルスの感染によって、約7000人の死者を出しているイタリアでは医療関係者も疲弊して倒れる寸前だ。 常にゴーグルをかけていないといけないため、顔にはそのあとがくっきりと残っている。 そんな人たちの窮状を訴えるのがこの動画。 &... -
【日本人に人気の理由】台湾の親日っぷりが分かる2つの事例
ここ数年、日本人のあいだで台湾が大人気だ。 海外の修学旅行先として、日本の高校にもっとも多く選ばれているのも台湾さん。 日本人にとって台湾が魅力的なのは、美味しい・安い・安全といった理由もあるけど、台湾の人たちは親日的だからというこ... -
ロシア人とリトアニア人から聞いた日本の話②宗教・お茶・花
すこし前、日本の大学に通うロシア人女性とリトアニア人の男女、計3人と一緒に神奈川県にある金時山へハイキングに行ってきた。 ということで今回は、彼らから聞いた日本の話を書いていこうと思う。 *これは今後の記事のための自分用のメモなので... -
日本と中国の漢字の違い。「日本肺炎」というフェイク
日本人と中国人&台湾人は漢字でつながることができる。 発音が違うから話はできなくても、例えば東京・政治・文化といった漢字は見ただけでお互い正確に意味が分かるし、それをつなげて文をつくれば簡単なコミュニケーションを楽しめる。 でも意味... -
【反日による自滅】いま韓国が望む日本との通貨スワップ
ここ最近、外国人が韓国企業の株を次々と売り飛ばして、韓国経済は日本にも聞こえそうな大きな悲鳴を上げた。 朝鮮日報は記事「現金化して韓国から引き揚げ、オイルマネー流出懸念も」(2020/03/24)でこう伝える。 「韓国株式市場でパニックのよう... -
フランス支配の置き土産:ベトナム人にとってのバインミー
きょう3月24日、グーグルのトップページでサンドウィッチを見た人は多いと思う。 このサンドウィッチは「バインミー」というベトナム料理。 2011年3月24日、オックスフォード英語辞典に「バインミー」の項目がつくられことを記念し... -
【アメリカ人に言い返した日本人】白洲次郎と岡倉天心
明治時代の日本にとって欧米諸国は目標だったせいか、太平洋戦争でアメリカに負けたせいか、日本人には「白人コンプレックス」がある。 でもこうなると、その逆もでてくる。 日本人が外国人(アメリカ人)と取引をするときは、自分自身の権利や意見... -
【欧米人に言い返した日本人】GAKT・ぜんじろう・麻生大臣
「白人コンプレックス」という言葉があるほど、日本人は欧米の白人に弱い(ところがある)。 前回そんなことを書いたわけだ。 【白人コンプレックス】外国人から見た“白さに弱い日本人” でもなかには、欧米人を相手に堂々と言い返す日本人もいる。 ... -
【白人コンプレックス】外国人から見た“白さに弱い日本人”
「日本人は白人に弱いですよね」 そんな話をこれまで外国人から何度か聞いたことがある。 例えば黒人のアメリカ人女性は白人の女性や男性と一緒にいるとき、日本人の反応や食いつきがどうも違うと言う。 「食いつき」というのは、連絡先を聞いてそ... -
ロシア人とリトアニア人から聞いた日本の話①秋田・アニメ・水
すこし前、サンクトペテルブルク(以下ペテルブルグ)出身のロシア人女性とリトアニア人の男女、計3人と一緒に神奈川県にある金時山へハイキングに行ってきた。 むかし金太郎が熊と相撲をとっていたという伝説の山で、いまは絶景の富士山が見られ...