歴史が違う!日本にあって韓国や中国にないもの。幕府と天皇
はじめの一言 「人力車夫が私に対してもおたがいに対しても、親切で礼儀正しいのは、私にとって不断のよろこびの泉だった(イザベラ・バード 明治時代)」 「逝きし日の面影 平凡社」 …
はじめの一言 「人力車夫が私に対してもおたがいに対しても、親切で礼儀正しいのは、私にとって不断のよろこびの泉だった(イザベラ・バード 明治時代)」 「逝きし日の面影 平凡社」 …
はじめの一言 「私は親切な人びとがどこにでもいることについて語りたい。二人の馬子はとくにそうだった。というのは、私がこんな僻地でぐずぐずせずに早く蝦夷に渡ろうとしていることを知…
はじめの一言 *昭和の日本人が、西洋の影響を強く受けていたことについて 「日本人の眼は今極めて強く西方に向けられているがゆえに、それだけ強く日本人に自国に対する観念が、西欧の批…
はじめの一言 「盗みをする者もすくなく、訴えごとも少ない (魏志倭人伝 弥生時代)」 「日本賛辞の至言33撰 ごま書房」 今回の内容 ・自衛隊の行事での混乱 ・増…
はじめの一言 破傷風の純粋培養に成功した北里柴三郎に対して、 「自分は直ちに北里の研究所に至って大成功を祝したが、この時の自分の喜びは非常なものであった。今日当時のことを追懐す…
はじめの一言 真珠の養殖に成功した「御木本幸吉」に対して、 「これは養殖ではなく、真の真珠だ。実は自分の研究所でできなかったものが二つある。一つはダイヤモンドで、いま一つは真珠…
はじめの一言 「彼らは学問及び一般の知識の点においても、決してそのしとやかな態度や優しい気質に劣っていなかった。実に彼らは育ちがよいばかりではなく、教育も悪くなく、日本語は言う…
はじめの一言 「文明世界の技能を手に入れたならば、日本は将来きっと機械工業の成功を目指す強力な競争国となろう(ペリー 幕末)」 「日本賛辞の至言33撰 ごま書房」 …
はじめの一言 「この国の魅力は、下層階級の市井の生活にある。素朴な田舎の人びとの親切心にある。(チェンバレン 明治時代)」 「日本絶賛語録 小学館」 …
はじめの一言 「優雅さとすぐれたしきたりが調和しているこの有様は、下層の労働者にすら備わっている日本人の美的感覚の発露である。ヨーロッパでは、こうした調和は、ただ最上階級の人々…
はじめの一言 「世界の他のどの土地で、桜の季節の日本のように、明るく、幸福そうでしかも満ち足りた様子をした民衆を見出すことができようか? (フィッシャー 明治時代)」 「日本絶…
はじめの一言 「他国が発展させてきた成果を学ぼうとする意欲が盛んで、学んだものをすぐ自分なりに使いこなすことがある。(ペリー 幕末)」 「日本賛辞の至言33撰 ごま書房」 &n…
さて今回の内容はこんなんですよ。 ・アジアで活躍する日本の技術力 ・それでも、バングラデシュ人は日本が好き ・福沢諭吉の「世界に誇るに足るべき事実」 ・アジアで活…
はじめの一言 幕末に艦隊をひきいて日本へやって来て、日本に開国を要求したことで知られるペリーは日本人についてこう思った。 「国民の発明力が自由に発揮されるようになったなら、最も…
はじめの一言 *小泉八雲(ラフカディオハーン)が「買いたかった」もの 「一点の雲なき空にかかっている白たえの富士の山もーいや、正直なことを言えば、この日本の国をまるまる全部、手…
はじめの一言 「日本の文化が世界のあらゆる民族に寄与したところのものに対して、多少なりとも心を動かされる人は、親しく伊勢に詣でねばならない。そこにはこの文化のあらゆる特質が一つ…