アメリカ– tag –
-
1920年代のアメリカ:永遠の繁栄・禁酒法の理由・世界恐慌
イスラム教徒はお酒を飲むことができない。 それは聖書のクルアーンに、アルコールとギャンブルは「忌み嫌われる悪魔の業」と書いてあり、禁止されているから。 くわしいことはこの記事を。 サウジアラビアの女子大生①イスラム教が飲酒を禁止する理... -
日本でもよく見るギリシア語のポリスって、こんな意味ですよ。
まえの記事でローマ帝国の主要な道を書きこんだ地図を紹介した。 くわしくはこちらを↓ *いまは削除されてる。でも復活するかもしれないから、載せておく。 Roman Roads この地図でイタリア半島の下に「Neapolis」ってのが見える。 ネアポリスとい... -
日本よ、これが世界だ!ポッキーの日は第一次世界大戦の休戦記念日。
6月9日は、ロックの日。 6月10日は、時の記念日。 日本には記念日がたくさんある。 そんな記念日が決められるときは、「ロックの日」みたいに語呂合わせで決まることが多い。 たとえば他にも、6月4日の「武士の日」がある。 「武(6)士(... -
日本とアメリカ、かかえる社会問題の違い。痴漢か人種差別か?
今、日本とアメリカで電車の中で起きたことが、それぞれの国で社会的な問題になっている。 同時期に起きたことだけど、問題の性質はまったく違う。 それぞれのできごとから、日本とアメリカの特徴や社会がかかえている問題が見えてくる。 今回はそ... -
外国人が日本で初めて食べた物。食事に誘うならエイヒレの店へ。
数年前に、ニューヨーク出身のアメリカ人を「焼津さかなセンター」に連れて行った。 焼津さかなセンターは、海鮮丼が有名。 ということで、それをアメリカ人に食べさせて感想を聞いてみる。 彼女はこんなことを言う。 「これはおいしいけど、さっき... -
韓国&日本とアメリカの違い。会社の受付は若い女性か黒人か?
なんで韓国では、整形手術を受ける女性が多いのか? その理由を韓国人のおばさんに聞いてみた。 「それはね、韓国が男尊女卑の社会ですからですよ」 その人は、韓国社会にある男尊女卑の考え方をその理由にあげる。 そしてその人やまわりの人で、男... -
どう思う?アメリカ人の旅行者、タイ人の漁師に殺されかける
タイのビーチで、アメリカ人の旅行者が地元の漁師に殺されかけた。 アメリカ人の友人がそんなニュースをSNSでシェアしていた。 海外旅行をする人なら、この事件には考えさせられるところがあると思う。 ということで、今回はこの事件をとり上げ... -
アメリカ人が驚いた英語の日本語化:オーライの語源はall right。
日本語には、こんな言葉がある。 アメリカやイギリスから伝わった英語が日本で独自の進化をとげてしまい、元の英語とはまったくちがう意味の言葉になってしまう。 本来は英語だけど、何十年、何百年という年月をへて、今ではネイティブスピーカーが... -
アメリカで人気!英語で日本の歴史を説明するユニークな動画
日本で3年間英語を教えていて、今はアメリカのニューヨークに住んでいるアメリカ人からこんなメールが来た。 Here you go. A very confusing and oddly-paced history of Japan. This youtuber is suddenly popular right now. この英文の... -
差別的な言葉をなくしても、亡くなられたのが差別意識
前回、「ポリティカル・コレクトネス(PA:political correctness)」という考え方について書いた。 ポリティカル‐コレクトネス(political correctness) 人種・宗教・性別などの違いによる偏見・差別を含まない、中立的な表現や用語を用いること...