MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 中東

    【トルコの助け合い文化】生活苦の人を救う「サダカの石」

      困っている人や苦しんでいる人がいたら、助け合いの精神が発揮されることは世界中であるけど、その方法は国や文化によって違う。 いま新型コロナウイルスの感染が止まらず、お金や食べ物が思うように手に入らず苦しい思いをしている人が世界各国に...
    2020年9月23日
  • 日本

    日本を旅行した台湾人「この清潔さ・高性能は見たことない」

      ほんじつ9月24日は「掃除の日」。 1971年のこの日に「廃棄物処理法」が施行されたことから、環境省(いまの厚生労働省)がこの記念日を制定した。ということで今回は、日本社会の清潔さ・日本人のキレイ好きについて書いていこう。 訪日外国人に感想...
    2020年9月23日
  • 日本

    【日本文化】土俵にある青白赤黒の房は四神をあらわす

      きょう9月21日というと敬老の日、国際平和デー、ファッションショーの日といろいろあるけど、今回は土俵を取り上げようと思う。 この日に大相撲の土俵で大きな変化があったのだけど、それは何か、江戸時代の相撲の絵といまの相撲の写真を比べて考...
    2020年9月21日
  • 韓国

    【漢字を捨てた韓国】文大統領が「ドア大統領」になるワケ

      ヤフーに「ドアだい」と入力すると、ヤフーがこんな予測をする。     「ドラえもん」にでてきそうなこのドア大統領とは、どこの国の大統領かおわかりだろうか。 これは韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領のことで、日本のネットでは文...
    2020年9月21日
  • 日本

    【日本人の信仰】北野天満宮と大仏建立で、神と仏が手を組んだ

      新型コロナウイルスという病魔を封じるために、神道と仏教が550年ぶりにタッグを組んだそうですよ。 NHKニュース(2020年9月4日 15時27分) 京都 北野天満宮 コロナ終息願い550年ぶりに神仏習合の儀式   学問の神さま・菅原道真公を祀る京都の...
    2020年9月20日
  • 韓国

    徴用工訴訟:「国の恥さらし!」を具現化した韓国文政権

      こんなことをいまさら言っても「タラれば定食」だけど、もし朴槿恵(パク・クネ)前大統領がいまも大統領だったら、韓国最高裁が日本企業に賠償を命じることも戦後最悪の日韓関係もなかったと思う。 元徴用工問題については1965年の日韓請求権協定...
    2020年9月20日
  • 中国

    中国人が気になる漢字のいま:韓国とベトナムは✖、日本は〇

      日本・朝鮮半島・ベトナムの東アジアにおいて、かつて「ボス」として君臨していたのが中国。 特に世界的な超大国だった唐の影響力は絶大で、日本では遣唐使の空海や最長らが都・長安まで行って学びまくっていた。 「中国へ学びに行っチャイナ」とい...
    2020年9月19日
  • 韓国

    【手当たり次第反日】韓国の戦犯旗騒ぎ、今度は日本アニメ

      ここ1週間ほど、韓国の人たちによる「戦犯旗騒ぎ」がひどい。 まずは先日、フィリピンの有名人が腕に旭日旗ではなく、韓国の人たちにはそう見えるデザインのタトゥーをしたことで、「謝罪しろ!」「削除しろ!」と抗議メールが殺到。 そのフィリピ...
    2020年9月18日
  • 日本

    【足元のアート】外国人を魅了する日本のマンホールカバー

      埼玉県の所沢市で最近、マンホールのふたが新しく取り付けられた。 所沢市民やほかの日本人にとっても、「それで?」っていう出来事だけど、カワイイ大国がそれをすると世界的なニュースとなるらしい。 AP通信、ロイターにならぶ世界三大通信社の一...
    2020年9月18日
  • 韓国

    朝日新聞も呆れる韓国:慰安婦合意を壊すだけでプランゼロ

      韓国政府はいま、慰安婦問題や2015年の日韓合意をどう考えているのか? その公式見解がきのう、カンギョンファ外務大臣から発表されて、その内容を朝日新聞が社説で取り上げた。(2018年1月10日) 慰安婦問題 合意の意義を見失うな 合意について最...
    2020年9月18日
1...391392393394395...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー