MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 韓国

    【根拠のない事実】韓国、新型コロナで日本の“隠ぺい”に怒り

      外国に比べて日本では、新型コロナウイルスの検査数が少ない。 この指摘は事実で、今月13日までのデータによると中国が推計で32万件と最も多くて、韓国がその次でおよそ25万件、イタリアがおよそ8万6000件、ロシアがおよそ7万7000件となっている...
    2020年3月23日
  • 日本

    違いが面白い!日本と中国の漢字「先生・沖浪・手紙・勉強」

      では、まずはクイズをひとつ。 上の絵は学校の教科書で見たことがあると思う。 これを描いた日本を代表する浮世絵師と、この絵の名称は何でしょう?     この絵を描いたのは江戸時代の葛飾北斎で、作品名は「富嶽三十六景」のひとつで「...
    2020年3月23日
  • アメリカ

    日本・韓国・アメリカ 食文化の違いから起きた悲劇

    ゴボウは日本の食文化。 ゴボウを日常的、全国的に食べているのは世界で日本人だけだ。 欧米人にとっては「まるで木の枝」「根っこみたい」と言うこともあるほど、この食材は世界的にはレア。 そんな食文化の違いが思わぬ不幸を招くこともある。 太平洋戦...
    2020年3月19日
  • クイズ

    クイズのジカン ⑱ 歴史・英語・一般教養などなど

      クイズ(quiz)という英語はラテン語の「quis(何)」に由来するという。 では、早速どんどん解いちゃってください。 1、中国史上唯一の女帝はだれ?   答え:武 則天(ぶ そくてん) 2、清王朝が倒されて、孫文を臨時大総統とする中華民国...
    2020年3月18日
  • 韓国

    【対馬の仏像盗難】国際常識と反日愛国のジレンマに苦しむ韓国

      韓国の窃盗団が対馬のお寺から仏像(観世音菩薩坐像)を盗み出してからもう8年。 それが動き出した。 聯合ニュース(2020.03.10) 対馬の盗難仏像巡る控訴審 韓国高裁で10カ月ぶりに再開へ 前進か後退かはまだ分からない。 盗んだものは所有者...
    2020年3月18日
  • 台湾

    日本統治をどう思う?台湾人が驚いた、韓国人の常識・対日観

      日本語で「台湾」と書いて「とも」と読む。 そう言ってもいいぐらい、日本と台湾の関係は前から良好。 4カ月ほど前に発表された台湾の世論調査では、最も好きな国で日本と答えた人は59%で世界1位。 2位の中国(8%)やアメリカ(4%)と比べ...
    2020年3月18日
  • 中東

    【イスラム教の発想】新型コロナに感染する人、しない人

      「もうホント、勘弁してください」と言いたくなるような新型コロナウイルスの感染拡大。 いまは特にイランが深刻な状態になっていて、3月17日での感染者は約16000人、死者は約1200人と世界で3番目に多い。 それでイラン政府は国内のイスラーム教...
    2020年3月18日
  • 韓国

    福島の風評被害と戦う中国人 vs 恐怖をあおる韓国の団体

      新型コロナウイルスと同時にデマも広がった。 「トイレットペーパーがなくなる!」というウワサを信じる人が続出してドラッグストアの棚からトイレットペーパーが消えてしまったし、ネットには「これが新型コロナの防止になる!」という偽情報が出...
    2020年3月17日
  • 日本

    座禅は海外でどんなイメージか?欧米人に人気の理由とは

      ヨーロッパ・サッカーについては「ドにわか」のボクでも、ノルウェー代表でいまドイツのドルトムントに所属している19歳のストライカー、ハーランド選手は聞いたことがある。 ボクが19のころは予備校生で人生の冬だったけど、こちらの19歳はドルト...
    2020年3月17日
  • 日本

    アメリカ人が衝撃、青森にある「キリストが住んでいた村」

      日本に15年ぐらい住んでいて、「もう日本で驚くこともなくなった」というアメリカ人をビックリさせることがあって、最近彼からこんなメールがきた。 「Did you know there’s a town in Aomori that believes Jesus Christ lived in Japan?!!」 知っ...
    2020年3月17日
1...437438439440441...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー