MENU
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
日本と世界の歴史や文化に触れて、理解を深める
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
ゆかしき世界
  • カテゴリー
    • 今月の投稿
    • 日本
    • 韓国
    • 台湾
    • 中国
    • 東南アジア
    • インド
    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アフリカ
    • 中東
    • 英会話
    • 宗教
    • 旅
    • クイズ
  • お問い合わせ
  • 英会話

    動画で英会話 355 イースターバニー、男をぶちのめす

      キリスト教の復活祭で、欧米ではおなじみのキャラクターに「イースター・バニー(復活祭のウサギ)」がいます。     アメリカのイースター・バニーがカップルのケンカの間に入って、男をぶちのめすなかなかシュールな映像です。 *ここに...
    2019年7月22日
  • 韓国

    一線越えた韓国の反日活動:キムチ・ビンタに日本領事館へ侵入

      日本政府が対韓輸出の管理を強化すると、韓国側はこれに激怒して「報復」、「経済侵略」と呼んだ。 なるほど。それは大変だ。 でも待ってほしい。 日本は報復や侵略という以前に、まだ対抗措置をとっていないのだけど。 でも日本の輸出管理はとうと...
    2019年7月22日
  • 韓国

    政権は「焚書坑儒」、国民は「反日愛国」で盛り上がる韓国

      日本では参議院選挙が終わったのだけど、韓国の「日本不買運動」は収束に向かう気配がまるで見えない。 日本政府が韓国への輸出管理を厳格化すると、向こうでは「経済報復だ」「経済侵略だ」と大騒ぎになった。 日本がそうしたのは安全保障上の理由...
    2019年7月22日
  • 宗教

    【ヒンドゥー教と神道】もしインド人を神社へ連れて行ったら?

      きょねんの秋、日本に住むインド人の夫婦を連れて近くの神社へ紅葉を見に行った。 「なぜそんな話をいま7月に?」という疑問はもっともだけど、「あれ?この下書き原稿、まだ公開してなかったんだ」ということに最近気づいたから、いまがそのタイ...
    2019年7月22日
  • 韓国

    日本の「経済報復」に全土が激怒、韓国の日本不買運動の“いま”

      いま日本政府が行っている対韓”輸出規制”について、まずは、防衛大臣をつとめていた小野寺五典議員の言葉を見てほしい。 「日本は安全保障上の懸念から輸出制限したが禁輸ではない。今までウラン濃縮素材(フッ化水素)について韓国企業が“100欲し...
    2019年7月21日
  • 中国

    日本・中国・台湾、漢字の意味の違いから誤解やトラブル発生

      10年以上まえ、初めて台湾へ行ったときのこと。 夜市でいろんな店を見ながら歩いていると、「青蛙下蛋」という文字が目に飛び込んできた。 「蚤(のみ)」と似ているけど、「蛋」は卵のこと。 「青蛙下蛋ってカエルの卵か!台湾人はそんなものを食...
    2019年7月20日
  • 韓国

    日本人の“韓国離れ”。被害者無視のヒューマニズム・道徳的優位

      きょねん10月、韓国がパンドラの箱を開けてしまった。 すでに解決した徴用工問題を蒸し返し、韓国最高裁が日本企業に賠償を命じたことで日本は猛反発する。 でも韓国政府はこれを黙認。 「戦後最悪」といわれるいまの日韓関係のはじまりだ。 もちろ...
    2019年7月20日
  • 韓国

    【恩を仇で返す】韓国の鉄板的発想、何があっても日本は加害者

      こういう記事を読むと、韓国の被害者意識は底知れないと思う。 中央日報のコラム(2019年07月15日) 1995年に金泳三(キム・ヨンサム)大統領が「悪い癖を直す」と話したことで、1997年に韓国通貨危機に追い込んだ国も日本だ。 日本の経済...
    2019年7月19日
  • 韓国

    【論外】河野外相「知らないフリは無礼だ」、韓国大使に激怒

      きょう7月19日(金)、駐日韓国大使を外務省に呼んだ河野大臣は激しく怒っていた。 それは、ヤフートップ画面のトップニュースになるほど。     きょねん10月、韓国最高裁が日本企業に元徴用工への賠償を命じた。 でも徴用工問題は1965...
    2019年7月19日
  • 日本

    日本人が台湾・中国旅行で驚くこと。「お茶が甘い!」のワケ。

      静岡県は日本一のお茶どころ。 ことし4月に行われた世論調査によると、県民の73%は産湯がお茶だったことが判明。 というのはウソだけど、蛇口からお茶が出てくる学校があるのはマジ。 そんな茶の都にふさわしく、静岡にはお茶の博物館があるのだ...
    2019年7月19日
1...511512513514515...869
こんなブログです。

ご訪問ありがとうございます。
このブログのねらいはおもにこんなものです。

・外国人が見た不思議の国・日本を紹介する。
・日本の歴史や文化について理解を深める。
・外国人と英語で話ができるようになる。

「broaden your horizons」
日本や世界の歴史や文化の知識を深めていきましょう。
キーワード検索でお好みの記事が出ますよ。

カテゴリー
アーカイブ
固定ページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー