-
【同性婚は祝福できない】カトリックはLGBTQをどう考える?
きょう3月17日、日本初となる同性婚訴訟の判決が札幌で下される。 ということで今回のテーマはそれに関することだ。 L(レズビアン):女性の同性愛者(心の性が女性で恋愛対象も女性) G(ゲイ):男性の同性愛者(心の性が男性で恋愛対象... -
外国人が愛する日本のお菓子/戦国時代の「スイーツ革命」
3月12日は「スイーツの日」だった。 ちょうどそのころ、どこぞの外国人がこんなメッセージを投稿していた。 Eye candy food for the day. Special Melon Pan(Melon shaped bread with different ingredients)😋😆 The theme of the ... -
「相手の立場で」と日本に要求し、自分は無視する文大統領
「われわれは過去を忘れることはないが、過去にとどまるつもりもない。日本もそのような姿勢を持ってほしい」 「歴史を鑑みて、手を取り合っていくことが東アジアの平和と繁栄の道」 きょねんの3月1日、独立運動の記念演説で、日本にこう訴えた韓... -
【アーモンドアイ】日本人・中国人・韓国人への差別行為で炎上
人種差別については、世界でいちばん敏感で厳しいんじゃないか? と思われるアメリカで、ある高校教師が授業中に、アジア人を差別するジェスチャーをして騒ぎになっている。 朝鮮日報の記事(2021/03/03) 「目尻を上げれば中国人、下げれば日本人... -
【閻魔とサタン】仏教とキリスト教の“王”、その共通点と違い
3月16日は「閻魔(えんま)の日」 といってもそれは今日だけじゃない。 毎月16日は「閻魔の縁日」になっていて、この日に閻魔にお参りすると寿命が延びる、なんてオイシイ話もある。 京都市上京区・閻魔前町にある引接寺には「千本ゑんま堂」があ... -
【日本人で唯一の三蔵法師】中国人も称賛する仏教僧・霊仙
以前、中国旅行に行って、現地の日本語ガイドと話をしていたときに、日中文化の違いが話題にでた。 「そうですねえ。日本の文化は中国のマネが多いですが」と言いやがったあと、「日本では干支が違いますね」とガイドが言う。 中国の豚が日本では猪... -
クーデターのいま、ミャンマー人を激怒させた日本人の一言
いまミャンマーが大変なことになっている。 日本経済新聞の記事(2021年3月15日) ミャンマー国軍、デモ死者120人超 戒厳令6地区に拡大 2月1日にクーデターが発生して以来、この国から平和と笑顔がなくなった。 きのう3月14日には抗議デモの参加... -
【ヨーロッパの木靴】日本の下駄を見た、リトアニア人の感想
3月15日は「靴の記念日」だ。 明治のはじめ、それまで西洋から輸入していた軍靴が大きすぎて、日本人の足にフィットしなかった。 *いまでも欧米人と日本人の体格の違いはどーしようもない。 海外のトイレで“高さ”を合わせるために、つま先立ちする屈辱を... -
慰安婦問題で日本を責める韓国に、“ライダイハン”をぶつける愚
ベトナムにはいま韓流の波が押し寄せているようだ。 韓国メディア・聯合ニュースの記事で、韓国語が第1外国語に選ばれたと書いてある。(2021.03.04) ベトナムで韓国語が「第1外国語」に 教科書や教員養成など支援へ これでベトナムでは、小学... -
【日本の国際結婚】エチオピア皇族と華族女性との縁談話
ではクエスチョン。 近代の日本で国際結婚が法的に認められたのは、一体いつのことでしょう? 答えは、1873(明治6)年の3月14日。 これ以前にも政府から認められた国際カップルはいたらしい。でも、明治政府が国際結婚を法律で認...