-
口だけの文大統領に、“韓国寄り”の日本メディアの心も離れ…
言うは易(やす)く行うは難し。 口で言うだけなら誰だってできる。でも、それを実行するのは本当にむずかしい。 「ダイエットは明日から!」「明日になったら本気を出すっ」というセリフは、そのままフラグになることは誰にでもわかるはずだ。 さ... -
動画で英会話 381 日本はどの国とも違う!と外国人が思うワケ
日本は世界のどの国とも違う! そう思う外国人がこの動画でそれを”証明”しています。 ・運転手が時間通りにバスを走らせる。 ・缶ジュースの上部にある点字がある。 ・トイレの個室にはベビーチェアがある。 ・悪いことをしたら隠さず謝る。 ・物が... -
コロナ対策で現れた、日本人と韓国人の価値観の違い
韓国の全国紙・朝鮮日報日本語版が、日本の心配をしてくれている(のか)。(2021/03/08) 注射器足りない日本…「このままではワクチン接種に126年かかる」 何でも日本は、新型コロナのワクチン接種のスピードがとにかく遅いようで、いまのペースで... -
【漢字の世界】日本語にはない、中国・台湾語での“殺”の意味
日本人と台湾人のかけ橋となっているのが、漢字。 共通の文字を使っているから、それぞれのことばや英語がわからなくても「民主主義」「扇動」「抽象的」と文字を書いて見せれば相手に通じる。 筆談ができるから意思の疎通はしやすい。がそれが同時に誤解... -
確かに中国に仏教を学んだが、「お彼岸」は日本独自の文化だ
2021年3月18日のいまは、「ヤマザキ春のパン祭り」の真っ最中。 それはそうなんだが、日本の伝統行事でいうと春のお彼岸(ひがん)の最中でもある。(~23日まで) 日本でお彼岸はご先祖を供養する期間で、おはぎをお供えするのが約束になっている... -
日本・米国・英国の「ビスケットとクッキーの違い」って?
この前3月12日は「ス・イ・ツ」の語呂合せでスイーツの日で、14日は言わずと知れたホワイトデー。 ということで今回の話はお菓子だ。 日本の社会は義理と恩でできている。 だからバレンタインデーで女性からチョコなどのプレゼントをもらっ... -
【過労死とマイペンライ】タイ人には不思議な日本人の労働観
もし始発のバスに乗車して、運転手のこんな行動を見たとしたら? まだ発車まで時間があって客待ちをしている状態で、たまた前方のバックミラーを見ると、そこにはマンガを読む運転手が映っていた。 「出発時刻の前だから気にしない」という乗客なら... -
【日韓戦】日本の嫌韓と比較にならない? 韓国の反日感情
来週25日に日本(横浜)でサッカー日韓戦が行われる。 それについて韓国メディアが、「日本から先に試合の申し出があった」と何度も書いていた理由がみえてきた。 東スポWebの記事(2021/03/17) 韓国サッカー協会にも同国のファンなどから開催への... -
ミカエルってどんな大天使? 日本の守護聖人になった理由
きょう3月17日、グーグルのデザインはこうなっている。 これは一体何をあらわしているのか。 アイルランドにキリスト教を広めた聖人・パトリックは3月17日に亡くなったことから、この日はアイルランドで『セントパトリックス・デー(聖パ... -
日本語を学ぶ外国人が考える、漢字の4つのメリット
日本語を学ぶ外国人にとって平仮名・カタカナはすぐにクリアーできる敵だから、言い方は悪いがしょせんは”雑魚”。 そのあといきなり KANJI とかいうボスキャラが登場するから、これを倒すことができずに、日本語学習をあきらめた外国人にはいままで...