-
インド人あるある:日本人を怒らせる無責任な“オアシス体質”
「インドへ行くと人生観が変わる」と聞いて、これまでに6回ほどインド旅行をしたことがある。 そしたら、たしかに人生に対する考え方が変わった! という実感は特になく、そう言う日本人と会ったのも本当に少ない。 でも、何度もブチギレ体験をし... -
オーストラリアの闇歴史 白人たちがアボリジニにした蛮行
きょう1月26日は「オーストラリア・デー」。 日本では江戸時代、松平定信が寛政の改革(1787年〜1793年)を行っていたころ、オーストラリアでは1788年の1月26日に、イギリスの入植者たちを乗せた艦隊がシドニーに到着した。 この日から、現代のオ... -
【反日教育】韓国が“日本の蛮行”を世界に知らせたい理由
昨年末から、いろんな方面で話題になっている Netflixの韓国ドラマ『京城クリーチャー』。 1月はじめには、ネトフリの世界視聴ランキング(非英語作品)で第3位になったから、これを見て影響を受けた人は多いはず。 それはいいとしても、真に受け... -
英会話を学ぼう 175 韓国とヨルダンは日本を恐れた?
サッカーのアジア王者を決める「AFC アジアカップ」で、きのうグループステージが終わって、決勝トーナメントへ進む16国が決まった。 この中で、「グループE」に波乱がおこる。 ヨルダンがバーレーンに負け、韓国はマレーシアと引き分けたのだ。 ... -
ドイツと日本のクリスマス 食べ物の違い・らしい飲み物
12月になると、日本のあちこちにクリスマスツリーが登場して、雰囲気を盛り上げる。 英語版ウィキペディアによると、現代のクリスマスツリーはヨーロッパのルネサンス期(14〜16世紀)に、エストニア、ドイツ、ラトビアのあたりで生まれたらしい。... -
「浅田真央は毛沢東の孫?」とアメリカ人が思ったワケ
1981年のきょう1月25日、中国で「四人組」に対する裁判がおこなわれ、毛沢東の妻である江青(こうせい)に死刑が言い渡された。 彼女は後に、病気の治療を理由に釈放され、北京で生活していたが、1991年に首をつって自殺した。 その場には、彼女の... -
インシャアッラー 日本人には理解困難なイスラム的発想
「海賊王に俺はなる!」と宣言する二次元の海賊なら、世界中から支持される。 でも、イエメンの親イラン武装組織「フーシ派」みたいなガチの海賊は、多くの国で嫌われている。 エジプトとアラビア半島の間に紅海があって、機関銃やロケットランチャ... -
江戸時代の日本と朝鮮時代の韓国では、経済・技術力が違った
ほんじつ1月24日は、1842年に江戸幕府が株仲間解散令を出した日。 このころ、商人の組合である株仲間が商品価格を高く設定していて、庶民は苦しんでいた。 それで、幕府は株仲間をぶっ壊し、新しい商人が業界へ参入することができるようになれば、... -
「韓国は日本を超えたか?」 外国人はこう見ている
誰かが質問し、それにくわしい人が回答することで知識を共有するプラットフォームの「クウォーラ」(英語版)で、ある外国人がこんな質問をした。 「Is South Korea surpassing Japan?」 (日本は韓国を超えたのか?) 日本と韓国ではこのテーマに... -
アメリカ人から聞いた話 カナダ人との違い・メキシコの印象
知り合いのアメリカ人女性は、3年間ほど日本の小中学校で英語を教えていた。 いまは母国に戻って、ジョージア州に住んでいる。 今回は、そんなアメリカ人から聞いた話を紹介しようと思う。 ーーこのまえ、メキシコ人と会って話をしたんです...